こんにちは
台風24号心配ですね、今回どんな猛威をふるうのか....東北も直撃予報になっています。しかも通勤時間帯、私の会社はこういう時自己判断になるので、いいように自己判断するしかありません。
さて少し時間があきましたが、写真を大きく表示させる方法を模索しておりました。色々と御助言頂いた方々有難うございました。m(_ _)m
そして、先週は久し振りに関東方面に出張!あまりにも久し振りなので、疲れました........
というのも、とても偉い人に対するProject Status報告会で.....緊張の為、胃が痛くなりました。まぁ比較的うまく行ったので良かったのですが、帰ってきてからはまた外人部隊の対応でバタバタと...漸く週末に辿り着けたのもつかの間、我が家の司令より沢山の指示が..........
さて、松島基地シリーズもやっと終盤戦でBlueの登場です。Blueだけでも1000枚を超えていたので、意外に少な目でした......これらを絞り込むのも大変な作業です。流れとか思いを加味するとなかなか捨てきれない...損な性格なのかもしれません。
## 折角覚えた大きくする写真表示方法なので、全部やってみます。## 但し、やはり大きすぎるとスクロールの手間が入るので、
## サイズは950pxにしてみました。
## これは今後も改善の余地があるのかもしれません。
では早速、思い出していきましょう!!
この日は、帽子のツバから雫が落ちるほど雨を絶えてじっとBlueの展示飛行を待っていました。
「どうせ、地上滑走ですよねぇ~」とお仲間のみんともさん達と一緒に、そのアナウンスを待っていたのですが、
なっなっなんと!! 徐々に雨が弱まり....止み....しかも飛ぶ!という会場アナウンス!!そんな、こんな事って起きるのか??? OMG!!
「その時奇跡は起こった!」の状態です。
ほとんど止んだ雨の中、青色のポンチョ姿ででてきたライダー達。
どれだけ雨がふってたのか、エプロンの状態でお解り頂ける事でしょう!
Walk Downは省略されました。

そして、#6 RIASさん!前日の夏祭りでの会話で、明日頑張ります!! と言ってくれていました。 Keeperさん達も、すでに天候の回復の事は知っていたのでしょう。地元航空祭での展示飛行ができる喜びを分かち合っているようです。

全機乗り込んだところで、全体象を......空が明るくなってきました。
よぉ~~~し、いいぞぉ~~~

エプロンの雨も大分引いてきた? いや、Blueのジェットと会場の熱気によるものでしょう!

#1から順番にRWに向かいます、#1は取り損ねたので#2から

#3

#4 村上さん! 前日はサイン有難うございました。娘が4番機のファンである事お伝えするの忘れていました....

#5元廣さん


#6 佐藤貴宏さん、大船渡出身。暴れてくれぇ~~

そして、当然の如く、一機づつ上がります。フォーメーション テイク オフ見れませんでした。

#2 だんだん視界もよくなってきているような......

#3

#4は花電車と一緒に.......すっかり前ピンだ.....

#5,6だけはフォーメーションで

#5は、まだまだ我慢の時間

と、いいところですが、無事全機あがったところまでにして次回につづく。それにしても、こんな奇跡ってほんと起こるんですねぇ~~
ある意味、伝説的に語り継がれる航空祭となる事でしょう。
Note 大きいのを入れるのにLINKですると、面倒である事は重々分かったのでありました。
うまく見えているといいのですが.......
## この日のお供 ##
7D Mark II
Posted at 2018/09/30 11:06:54 | |
トラックバック(0) |
Blue Impulse | 日記