• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七ツ森Aのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

復活しました…が!

復活しました…が!前回より 続きのエンジン不調のトラブルシュート
本日 無事 復活を果たす事が出来ましたが…!


エア抜きの終了したバルブリフターを

ヘッドに組み込みます。

エンジン始動しても症状変わらずで1番不調⁇ (・_・;

皆さん笑って下さい‼︎

そーです、真犯人は


ガスケットでした‼︎(照)f^_^;)

自宅に在庫があったので速攻で交換‼︎♪(´ε` )

今回は 完璧に 推測がハズレました‼︎f^_^;)(笑)
リフターの異音に惑わされました。
近々交換する予定でしたので まぁイィのですが。

これでまた走れます……が…疲れた!(−_−#)

Posted at 2016/07/19 20:43:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

たぶん…コイツがアヤシイ!

たぶん…コイツがアヤシイ!前回ネタの続きですが!
平日休みの作業の前にちょっとだけ下調べです‼︎

いわゆる私のセブンはVX標準のエンジンです。
キワモノボクソールのコスキャストヘッドは
コスワースとは云うモノの、バルブリフターは油圧タイプのラッシュアジャスタータイプであります。
詳しい説明はしませんが 物理的に7500rpm以上の回転はキビシイ仕様です。 とはいえ十分なパワーですが…

それで以前より 次は何処が寿命を迎えるか考えてまして
2年程前にケントカム製ハイドロリフターを購入してました‼︎


それで組み込み前に標準のリフターとケントカム製の違いをみました。まず感じる事は重さですが、手に持っただけで分かります! 嫁さんが外出してる間にキッチンのハカリで計測しちゃいます!(笑)

標準のリフターは大体61グラム

ケントカム製のリフターは51グラム


オォー‼︎ !(◎_◎;) 1人キッチンで
はしゃいでしまいました!


1個当たり10グラムは大きいと思います!1シリンダー当たり40グラムです‼︎ (o^^o)!
寸法は当然同じですがヤハリかなり内部の肉抜き?がされてます。作りは標準に比べるとちょっとチャチイ気がします
耐久性に少々不安が残りますので 1番シリンダー以外の部品は念の為に捨てずに保管しておきます。
再始動のカンカンと云う異音はアジャスターが駄目になった為の異音だと思います。エンジン不調もコレが原因かと思いますが? 果たして…⁉︎
Posted at 2016/07/17 23:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

壊れちゃった!

壊れちゃった!12日の火曜日の事 です!
天気まぁまぁ、体調ヨシ! 特にする事ナシ!
と云う事で 1人で女川のウニ丼でも食べてこようと思い
セブン始動‼︎ バァオ〜〜ン バッバッバッと
1発死亡のラフアイドル……??? なんだべ?
プラグコードを順番に抜いていくと1番だけ変化ナシ‼︎



キャブのアジャストスクリューを豪快に開けてみるが
あまり変わらずです!


次はキャブ調でも最近めっきり活躍しなくなった4連ゲージ登場!
…で 装着するも…ガビ〜ン(O_o) ショック‼︎
吸ってね〜じゃん‼︎
ここ最近 キャブ調もバッチリ決まり アイドリングから息継ぎする事も無くインジェクションの様に吹け上がり
絶好調だったのに……チーン‼︎(T_T)



しばし固まる……(-_-)


こりゃーピストンに穴でも空いてたら 大変だよな!
それとも借金をしてイョイョ オイラのセブンもハイカム ハイコンプピストンで
武装かぁ〜‼︎

等とカネも無いのに おバカな妄想!(O_o)
ハッ‼︎ と我に帰る‼︎
まずは原因追求しないと!_φ( ̄ー ̄ )
写真を撮り忘れましたが次にマイクロスコープを借りて

シリンダーの内部を確認するも異常無し…キャブ側から
可能な限り点検するも異常無しです⁇


で 次にまたまた借り物のコンプレッションゲージで
圧縮の点検をしてダメならヘッド降ろしの覚悟です!
測定値は各気筒 1,600kpa 前後 基準値が分からん!(爆)
しかし1番シリンダーも同様に圧縮が有るとすると……
……⁇

圧縮が有るのに吸って無い⁇ 謎ダァ〜⁇⁇
クランキングの回転程度なら圧縮が有り
始動してアイドリング回転だとマニホールド負圧が無くなる
と云う事か?
とすると……バルブ系⁇


再度軽くヘッドカバー等 元に戻しエンジン始動してみます!
すると……キュンキュンと云うセルの音と共にエンジン始動
すると……カンカンカンと云う聞き慣れ無い音!(・・?)
場所的には1番シリンダーの排気側です!



もう少し探りを入れて今日は止める事にします!

購入時よりオイルだけはケチらず高いオイルを使用して来たので内部の状態はとてもキレイですカムの本体 ジャーナル部
も良好です、バルブスプリングも問題なさそうです!


と云う事で 本日タイムアウトです!
安心出来た所と不安に思う所がだんだんと見えて来ました!
この続きは またの休日に ‼︎
しかし何だろう⁉︎Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

Posted at 2016/07/17 08:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月08日 イイね!

スーパーセブンの すすめ!

スーパーセブンの すすめ!この記事は、夜、同志からの電話について書いています。
6月7日の日 そうセブンの日(カッテな思いツキ 決して某パーラーとは関係御座いません!)にセブンに興味のある変人友人がいるので遊びに行ってもイィですか?と云う
何故かオジさんの友達が多いご近所さん…つーかモロお隣さんのブラジル君と友人でガレージオフ!
聞く所によると クルマ趣味で悩みがあるらしく
方向性や車種選択で二人共に悩んでいるらしい‼︎‼︎
クルマ好きな好青年の悩みに対して この イィ歳をした
大人の私はマジメに答えなくては日本のクルマ文化はダメになってしまう!
……でオジさんの答えは…






セブン買え‼︎(爆)

トーゼンの答えである!
だいたい私にソーダンするのが間違いなのだ!
私は26年間セブン中毒 いや憧れ期間も含めると分からない程
寝ても覚めてもセブンの事しか頭に無いショーもナイヤツなのだ!
大概の事は自分でメンテしてイィもワルイも全て自分の責任!
その結果 調子のいい時の快楽は …ワカルカナァ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

あのトンネル内の快音…
戦闘態勢に入ったコーナリング…
会社での嫌な事 借金の事 これからの不安な事
世の中の嫌な出来事 全て 置き去りにする加速!


自分で働いて苦労して手に入れて初めて得られる
セブンズ ヘブン
速い遅いでは無いのだ!
運転快楽指数なのだ!
心配しなくても大丈夫です!
君らはもう “感染”してますよ!


どんなクルマに乗っても
あの風
あの音
あの体で感じる気温と重力
一生忘れる事は出来なくなってしまいました!(笑 笑)




ハイ! 立派な感染者です!

Posted at 2016/06/08 22:27:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

タイヤのポッチ…‼︎

タイヤのポッチ…‼︎タイヤの慣らしも 終わる頃
マジマジとタイヤを見ると
リヤタイヤは左右対象的に接地してる様子なのだが
フロントタイヤのポッチ…
そう…あの新品タイヤに生えてる ヒゲポッチの
消えかかり具合が
左右対象では無く
右前輪は中央よりアウト側が

左前輪は中央よりイン側の消え具合が早い様子だ

コレはタイヤ交換前にフロントサスを全バラにして
アームの塗装をしたのと車検時に車高を上げ下げ
してキャンバーのバランスが左右狂ってしまった為だと思われます‼︎(汗)
サイドスリップはテスター屋さんで0に
キャンバー角はスマホの分度器で
かなりな精度でテキトーに( ̄O ̄;)ドーユーイミ⁉︎
左右対象に組付したツモリなのですが…(笑)

それで左右のタイヤの接地具合の微調整で
キャンバー調整します‼︎
私個人の考え方としては コノ車両のアライメントは何度と何度がベストという考えは全く無く その車両のオーナー個々の走らせ方 好んで走る道によってタイヤの減り具合は違うので
タイヤの表面がなるべく全体的に減る様なセットをしたいと思います。 (。-_-。)ナマイキナイケン‼︎
…で キャンバー調整します‼︎
アッパーアームのボールジョイントの切り離しは片側ずつ
作業した方が楽チンです!

センターでジャッキアップして片側のタイヤだけ荷重をかけるとスタビライザーが反対側のアームも上側に引き上げる力が掛るので、ボールジョイントの切り離しは幾分楽かと思います!
右側はキャンバーが付く様に左側はキャンバーが立つようにそれぞれ1回転ずつボールジョイントを調整して組付します、
また少し走ってから後日 確認です‼︎f^_^;

あっ‼︎ タイヤのインプレですが…
グリップイィです!(笑)( ̄O ̄;)ソレダケカィ⁉︎

それから前からチョット気になっていたのですが…

48パイキャブのエアーファンネルが巨大過ぎてファンネルからカバー壁面迄の間が小さくて…少なからず抵抗が有るのではないかと思っちょりました!(@_@)サンケツ…
しかし私としては標準のK&Nのスタイルが
好きでして…σ(^_^;)

そーした所で ひょんな事から巨大K&Nを入手‼︎

どれだけデカイかと云うと

こんだけー違います!

前後で比べるとこんだけ違います!
クラムシェルとの隙間もギリです!
ボンネットの脱着もコツが要ります!
…でも 気に入ったので採用っす!

装着後は こんな感じです!
まだ走行してないので違いは不明ですが
精神衛生上はヨロシイかと…!
気分は10ps アップしました!( ̄O ̄;)ヒョウゲンガ…フルイ
Posted at 2016/05/24 22:46:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぷう
これで"まんぷう"さんも"人間国宝"ですね!
今晩帰ったら読みます!(^-^)v」
何シテル?   10/22 13:26
七ツ森Aです。よろしくお願いします。 見て乗って整備もなるべく DIY で楽しんでます。 セブン歴は二十年以上になります、この車とは無理せず付き合っておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェーバー再装着😃しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:31:57
シート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 07:42:11
スパークプラグ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:57:09

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ケータハム スーパーセブン クラムシェル  ヴォクスホールに乗ってます。
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
加速か減速のどちらかですが急減速は苦手です。
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
現在レストア中のCB750F 一号 セブン同様 昔あこがれたバイク 部品欠品が多くなりつ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation