• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七ツ森Aのブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

動体確認テスト

本日定休日!
このところ休みと云うと 猛暑日か豪雨のどちらかで
近隣では堤防決壊で大変な事になってる宮城県です。
本日も不安定な天気の様子で諦めてました…が
午後3時過ぎに何気に雨雲レーダーを見ると
"ナンか大丈夫" な感じ!
気温も27℃です。
6月以来セブンを動かしていないので
動体確認テストします。

前回のツーリングで途中で止まると
リザーバータンクのキャップからの吹き返しが気になってまして
リザーバータンクキャップを交換。

同じ黒いキャップを注文したかったのですが
黄色いキャップが届きました。代替品ですかね?
ついでにキャブのメインジェットも少し大きくしてみました。
久しぶりに乗ったのもありパワフルに感じます。
水温もこれまでより上がらず、コチラもイィ感じです。

これまでの水温問題も"キャップ"が原因かも!(笑)




ホームコースの"七ツ森"を1時間チョイ!
夕方なので誰もいない湖畔公園で飲み物を買って
少し"ぼけーっと"過ごします。
私にとってこのボケーっと過ごす時間はとても大切な時間です。
明日からまた忙しい日が始まります。

途中信号待ちで右側に止まったクルマの助手席から
中学生位の男の子が話しかけてきます!
私の事を"おとーさん"と呼びかけてる様で

"おとーさん おとーさん! サイコーです!
… だって!

ヤッタネ‼︎
Posted at 2022/07/20 22:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月31日 イイね!

エアクリーナー製作

エアクリーナー製作5月31日 定休日です、今日は雨です!
当たり前ですがセブンには乗りません!
…と云う事で、前々からちょっと気になってました、
エアクリーナーを加工しようと思います。
 
以前インマニ破損により非純正品マニ取付の為
純正?のK&Nがボディー干渉の為装着出来ずに 
現在RAMAIRのスポンジ式のエアクリーナーを装着してますが

ちょっとだけ私のセブンの雰囲気には合わない気がしてましてK&Nに戻したい願望が有りました。
RAMAIRは性能は抜群でしたね、変えた途端に息継ぎが消えましたからねぇ〜‼︎
キャブの調子でお悩みの方…
エアクリーナーを外してみると意外な結果になる!

かもよ…( ̄∇ ̄) ムセキニン!

それで思い付いたのがフィルター部だけスポンジにしちゃえ‼︎
と云う案!
ビンボーなので自作します!

ディトナさんの汎用エアクリーナーを購入します。
粗目と細目の二層構造です。



カットして丸めて接着するだけです!(笑)

黄色が粗目でグレーが細目です!
セオリー通りに組付すると黄色が目立ち過ぎますので
仕方なく裏返してみると、



こんな感じになります。
コレでいいかぁ〜!
とりまこんな感じで乗ってみます!
Posted at 2022/06/01 21:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月25日 イイね!

整備記録足廻り!

整備記録足廻り!先週のお話しです!
そろそろダンパーのゴムブッシュが交換時期だろうと
思っておりました。
この車両になってからは二度目のダンパーブッシュ交換です。
一度目はみんカラ始める前10年以上前のお話しです。
定期交換部品ですね。

サスペンションブッシュは4本共に上下ブッシュ同様の状態で
中心が変形してズレてます、上下2箇所なので
車高にして1センチ程は低いのでは?

4本取り外し分解点検しました。
ダンパーはどれも" 抜け"等は無いので
もう少し"頑張って"貰います!^ ^
ダンパーは普段磨き難いので、この際なのでキレイに磨きました!

バネは脱脂して塗装しました。
何で塗装したかと云うと…

タミヤのラッカースプレーミニ缶!
サス4本で使い切りサイズでしたし "色"も"それなり" です!^ ^

続いてブッシュ交換ですが 我極小ガレージ、プレス機が欲しいけど設置で更に狭くなってしまうのでそこは
アイディアで乗り切ります。
ショックブッシュなら何か無いかと探してみると…
コレ使えね⁈
ディスクキャリパー戻し!

結果バッチリ!
カラーは万力で装着成功!
次に全体組付しました!
一様作業前と作業後です。

上が作業前


作業後


次にタイヤも交換しました。
前後ホイールサイズが違うのでローテンションが出来ないので
今回はリヤタイヤ2本のみ交換です!
ヨコハマAD08Rです‼︎


手で確認するといかにもグリップが良さそうな感触です! 
私の"ウデ"では完璧オーバーグレードですね!(笑)
丸々二日に渡っての作業でした。

組付後に近くのキャンプ場まで確認走行!

えっ!感触は?……正常に戻りましたよ!^ ^

Posted at 2022/05/25 17:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

今まで'"ありがとう!セブン………のオルタネーター‼︎






セブンの……オルタネーター!
いつかは訪れるとは思っていましたが…

先日の車検整備の時に下廻りのチェック時に
"いよいよな状態"


発電量は健全ですが
出先での不安も有るのでいよいよ交換です。



おなじみのTGクラフトさんの 
"コンバートキット"です!



"ポン付け感覚"です。
ヒートインシュレーター付けようかしら?!



作動確認で試運転。
宮城もようやく桜の季節です。



出撃準備はOK牧場 !!
Posted at 2022/04/12 13:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月05日 イイね!

車検完了!!

車検完了!!暫く"セブンネタ"は無かったのですが
ここ東北もようやくセブンで行動出来る気温になって来ました!
今月末に"マイセブン"車検満了になるので
車検整備実施とユーザー車検に行って来ました。

車検なので何もせずに持込みするのも
何なので 点検整備します。

ステアリングラックブーツの破れ発見!
(軍手汚ねぇー! 貧乏性なのでトコトン使用します!笑)

フロントハブグリースの交換とラックブーツの交換。
ハブベアリングは良好です。

ライトはノーマルガラスにLEDのヘッドライトバルブ
の組合せにしてましたが
事前に予備車検でテスター確認すると
ロービームのカットラインはキレイに出ますが
ハイビームの配光がビミョー!
でH4に交換して受験!
この年式はハイビームで検査なので
支局でバタバタ作業もイヤなので止めときます。
最低地上高も9センチ無いので16インチホイールを装着します。
16インチだとダンパーで調整しなくても大丈夫なので楽です!
ホイールベースから計算するとセブンは8.5センチ程度で
大丈夫みたいですが イチイチ説明するのも面倒なので
9センチクリアーします。
あとはブレーキオイル&クラッチオイル交換
甘いサイドブレーキの分解調整 
排ガス基準クリアーの為キャブ調整等実施。
(一応、整備資格は持っちょります!)

持込み当日の朝は雨が降っていたので幌&ドア装着!

久しぶりに見る幌のスタイルも中々…かな?

お陰様で無事に"事件"も無く終了。
また2年宜しく頼みます!!
Posted at 2022/04/05 18:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぷう
これで"まんぷう"さんも"人間国宝"ですね!
今晩帰ったら読みます!(^-^)v」
何シテル?   10/22 13:26
七ツ森Aです。よろしくお願いします。 見て乗って整備もなるべく DIY で楽しんでます。 セブン歴は二十年以上になります、この車とは無理せず付き合っておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェーバー再装着😃しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:31:57
シート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 07:42:11
スパークプラグ&イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:57:09

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ケータハム スーパーセブン クラムシェル  ヴォクスホールに乗ってます。
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
加速か減速のどちらかですが急減速は苦手です。
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
現在レストア中のCB750F 一号 セブン同様 昔あこがれたバイク 部品欠品が多くなりつ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation