• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

博多マコチンのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

20190103、サバゲーランド撃ち初め

20190103、サバゲーランド撃ち初め
0103は福岡サバゲーランド新宮店で行われた定例会に初参加しました。

9時から受付と弾速チェックですので、皆さんは受付に向かわれて、ガラガラのセーフティエリアです。↓


ワタクシも受付を済ませて、リストバンドを巻いてもらい↓


愛銃M16の初速は84キロ程で何の問題もなく、合格シールを貼られました。↓


ゲーム前のワタクシ左と狠志サン右。手を伸ばしての自撮りです↓


元旦画像の使い回しですが、この格好で参戦です。ちなみに二◯加アイマスクはつけませんでした。




今日のスケジュールです。↓


朝方は寒かったのですが、ゲームが進むにつれ暑くなってきましたので、途中でネックウォーマー 2つを外すことに。
1ゲーム目
バリケードを倒してしまい、その後はやられました。
2ゲーム目
1発も撃たずにやられてしまいました。
3ゲーム目
竹やぶが動いたのに気づき、フルオートで撃ち込んだら1人をヒット出来ました(^^)
4ゲーム目・5ゲーム目
何の役にも立てず(・_・;

お昼休み。
昼からはハンドガン戦。ハンドガンを所有していないワタクシは続けて80分の休憩です。

8ゲーム目・9ゲーム目
役立たずでした。
10ゲーム目
攻防戦守り側のゲームでは、ドラム缶と木の間に寝そべって息を潜めていましたので、ワタクシに気づかずに相手が何人も近づいてきます。さすがにこの時は何人もヒットできました(^^)
11ゲーム目
攻め側では役立たずでした。
最後の12ゲーム目
カウンター戦では足止め射撃しか出来ず、またもや役立たずでした。

アメリカ陸軍・第196歩兵旅団なのに、相手からはベトナムベトナムと言われていたそうですσ(^_^;)

ゲーム中の写真など撮れるわけもなく、臨場感の無い殺風景な画像です。



途中で集合写真も撮ってもらいました。↓


今回の参加者は50人ほど。
50人もいて、多すぎでは?と思っていましたが、ゲームをしてみると良い感じで非常に楽しかったです。

ワタクシの休みの都合が合えば、何度でも参加したいと思いました。
サバゲーランドは予約が6人以上だと定例会を開いてくれます。でも最低人数だと3対3になり、あのフィールドの広さでは難しい気がします。
https://survivalgame.militaryblog.jp/e963820.html

ちなみにサバゲーランド内です。





Posted at 2019/01/03 19:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サバゲー | 日記
2019年01月02日 イイね!

20190102、新年会・新麺会

66
8:30すぎに家を出発し、3年連続で新年会の会場であるオーシャンカートランドへ向かいます。
約1時間後の9:30頃にオーシャンに到着。



10時を過ぎたあたりから集まってきました。写っていない人もいますが、カート参加は9人でした。この新年会のために山口県や鳥取県?からのメンバーも(^^)



走行の合間を見て、車の集合写真を撮りました。

上の画像を右から順にいきます。
たかおじサン↓

たむモン↓

ワタクシ↓

カイヨーサン↓

あっあんサン↓

ぢなんサン↓

HONDAサン↓

狠志サン↓

で、逆側の後ろ姿(狠志サン撮影)↓


たかおじサンVSあっあんサン↓

ワタクシVSたむモンサン↓


ノーマル車両の結果↓

リミッターカット車両↓

なんとか数十回も通っている面子は保てたと思います(^^)

カートのあとは新麺会です。

ラーメンチャーハンセットを8人前!
こちら側のテーブル4人は替え玉までしました↓


金立町千布の東名縄文館駐車場でダベったりオヤツを食べたり、数時間も過ごしました(^^)

最後は安定のハンズマン




今日の結果


オーシャンの60周!


今年はマーチ号でのオートポリスで30秒切り・ベトナム戦姿でのサバゲーは1丁追加でM14・それと時々カートも、趣味を楽しむ1年にしたいです。


終わり。


Posted at 2019/01/02 22:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

ベトナム戦争に向けての装備

M1956・コンパスポーチ。でも中身はカラです。
前↓

後ろ↓

60年の5月製?↓


1QTキャンティーン。こちらは新品を2つ用意しました。↓

蓋の中ににパッキンが無いので、水を入れると漏れると思います。↓


M 1956・キャンティーンカバー。キャンティーンが2つなのでカバーも2つ用意しました。
前↓

中↓

後ろ↓

カバーは2つとも64年製です。↓

合体させます。↓


M1956・アムニッションポーチ。いわゆるマガジンポーチです。こちらも2つ用意しました。
前↓

横↓

後ろ↓

多分2つとも同じ64年製。↓

中にプチプチを入れて底上げしています。↓

マルイのM16の190連マガジン↓

底上げをして3つ入れると、このようになります。↓


M26手榴弾・レモン型こちらは4つ用意しました。↓


この手榴弾の取っ手をアムニッションポーチに差します。↓

左側のヒモについているスナップボタンをハメます。↓

全体像↓


M1956・ピストルベルトです。
USと個別の印が消えています。↓

縦織りでバックルの留め具が丸いです。↓

サイズはMです。↓


M1956・H型サスペンダー。↓

63年製です。↓


M1956・フィールドパック。↓

中の側面はコーティングされた布地です。↓

後ろ↓

67年製です。↓


上記のブツを合体させます。↓


首にかけるためのタオル↓


後期型(4thモデル)の上着。
中田商店が取り扱っているセスラーの新品です。
エポレットが無く、胸ポケットは斜め、ボタンをとめたら見えないように比翼になっています。↓

生地は格子状です。↓

第196歩兵旅団・一等兵・戦闘歩兵章を縫いつけました↓


後期型(4thモデル)のパンツ。
上着と同じくセスラーの商品です。
ヒザの所はベルクロの受け側を縫いつけています。

ウエストは少し絞れるようになっています。↓

パンツもボタンは外から見えないようになっています。生地は格子状です。


ジャングルブーツです。↓

パナマソールになっています。↓


M1レプリカヘルメット。
左側が外帽で金属製。右側が内帽でプラスティック製です。重ねて被ります。


ヘルメットカバー。↓

リバーシブルになっています。↓

67年製です。↓

外帽に被せます。↓

内帽をハメます。↓

ヘルメットバンド。↓

ヘルメットバンドを装着。↓

あごヒモは後ろに持っていきます。↓


肌に密着するヘルメット・上着・パンツ・ブーツ、気分的に新品にしました。




では、元日早々ですが、1960年代後半のアメリカ陸軍歩兵の基本装備が完成です。
あとはコルト1911・黒革ホルスター・L型ライトがあった方がいいですね。




この姿にゴーグル・フェイスマスク・ひじプロテクター・ひざプロテクター・グローブを装着します。
サバゲーって、ただBB弾を撃ち合うだけではなく、こんなコスプレしても(なりきって)遊べます。
もちろん、普段着でも大丈夫です。

3日はこの姿でサバゲーランド福岡に狠志サンと行く予定です。
Posted at 2019/01/01 12:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月21日 イイね!

20181221、5度目のオートポリス

20181221、5度目のオートポリス65

20181115
ネットから印刷してもらった申し込み用紙に必要事項を記入し、エランさんへFAXしました。



1116
先方から振込先の案内メールが届きました。



1121
昼過ぎに振込を済ませまして、夜に確認のメールが届きました。


13500円なので、オートバックスやニスモの走行会と比べて安すぎです。エランさん、ありがとうございます(^^)
今回の走行会に向けて、ゴニョゴニョ的な新たな部品追加はありません。


1219
タイヤが外減りしているので、ローテーションのために朝イチから16studioへ。



1221
6:14に家を出て、前日にアポを取った狠志氏を乗せて、オートポリスへ。
8:45、Aパドックに到着。


2〜25番のピットはエランde走行会で使えるので、どこに入ろうかなと眺めていると、はまサンを発見したので同じピットに入りました。


受付前にメインストレートを確認すると、やはりウェット路面でした。


GoProをセッティングします。


本日のタイムスケジュールと


エントリーリストです。


1度目の走行。最終コーナースタンドでカメラマンは狠志サンです。






そしてはまサン


1回目の走行が終わり、うかれ亭の時間です。名物の牛串!それと唐揚げも食べました。


2回目の走行。メインスタンド側からカメラマンは狠志サンです。




閉会ドラミ時に狠志サンが撮っていました。



ワタクシは隠し撮りしました、はまサンとの2ショット(^^)



今回の結果




11時からの1回目の正式タイム。

逆順ですが、アプリのcircuit timer。


13時からの2回目。


逆順ですが、アプリのcircuit timer。


Aグループの総合結果。

初めてのウェット走行でビビリミッターが効いてしまいました。

帰りがけに春日のECHIGOYAにより、BB弾と190連マガジン2ケと手榴弾4ケを買いました(^^)


終わり
Posted at 2018/12/23 18:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

オートポリス

オートポリス11/3のオートバックス走行会で味をしめたので、12/21のエランDE走行会も行きます。
タイム更新したいな(^_^;)

先ずは今月下旬の初サバゲー。こちらも楽しみで仕方がありません・・(え?)

この記事は、【走行枠追加のお知らせ】第20回エランde走行会inオートポリス国際コースについて書いています。
Posted at 2018/11/23 20:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

福岡県です。 のんびり更新します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブレコーダーの巻その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 06:43:07
博多マコチンさんのスズキ GSX-R1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:24:18
アオパオさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:55:42

愛車一覧

日産 マーチ 銀マ-チ号 (日産 マーチ)
なるべく長く乗りたいです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号です。 20210328、約33500kmで納車。 家族で出かける時はコチラを使いま ...
その他 レーシングカート ノーマル車両・リミッターカット車両・エクストリーム車両 (その他 レーシングカート)
所有ではなく、レンタルカートです。 佐賀県のオーシャンカートランドで走っています。
日産 スカイライン 愛のスカイライン・4ドア (日産 スカイライン)
先ず一言。警察関係者ではありません。 前車 ER34 スカイライン 2498cc NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation