• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソニカおいさんのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

雨の山桜

職場の異動があり、通勤路が変わりました。この風景も見納めです。
今日はあいにくの雨模様。青空がほしかったなあ。


Posted at 2016/03/31 18:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

いい天気

道の駅 佐賀関から別府湾を望んで。風が強くて白波が立っていました。


Posted at 2016/02/21 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

初湯と蕎麦ドライブ、あったか〜

正月休みの最終日、3日に、温泉ドライブに行きました。
目的地は、久住高原コテージ。
竹田から上がって、阿蘇五岳をバックに。



12時にお風呂を予約して、それまで時間があり、先に昼食をとることにしました。長者原のちょっと先の、眺望の良い直線道路脇にある、風来坊という蕎麦やさんが目にとまりました。お腹が空いていたので、即入店です。

メニューは、盛りそばとその大盛りの2種類のみでした。

連れが盛りそば、私が大盛りを頼んでしばし待つ間に、山葵をすって下さいとのこと。

すった山葵は、まず蕎麦に直接つけて、つゆ無しで食べます。伊豆湯ヶ島の山葵だそうで、鼻にツンとくることなくほのかな甘みも感じられます。




蕎麦は北海道、醤油は熊本、鰹節は鹿児島。麺のコシもよく美味しくいただきました。
終わりに、蕎麦湯です。この蕎麦湯はわざわざ別鍋で作っているそうで、今まで飲んだ中で、一番どろっとしていて、ポタージュスープのようでした。このお店のこだわりだそうです。



いろいろとこだわりの蕎麦を堪能した後、
お風呂へ。


この辺り特有の、少し赤茶っぽい濁った湯で、肌触りが滑らか。内湯と外湯がありました。
両側が壁で仕切られていて景色が限られるのは残念ですが、いい湯加減で、あっという間に1時間が経ちました。




風呂上がりに、ガンジー牧場によって、ガンジーソフトクリームを食べました。濃厚。


あいにくの曇り空でしたが、ソニカは快調て、せっかく替えたスタッドレスの出番も全くない、暖かな正月温泉ドライブとなりました。


Posted at 2016/01/04 14:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月11日 イイね!

夏季休暇、関西ドライブ旅行

まとまった休みが取れたので、関西方面へでかけました。ソニカで行きたかったところですが、長距離の安全性をとってレヴォーグにしました。
1日目
夕方、別府からフェリーサンフラワーのデラックスルームに宿泊しつつ早朝大阪着。
先ずは、姫路城見学。早い時間だったからかあまり混んではおらず、すいすいと天守閣まで行けましたがとにかく暑い。



帰りには雲の虹が出てました。


さすがに美しい城でした。石垣の淡い茶色も印象的です。

お昼に名物らしいボッケ丼(牛スジの牛丼)を食べて、時間があったので、なぜかジュラシックワールドを見た後、これまた名物の明石焼を食べました。タコピアというお店です。ダシがうどんツユのような味でおいしかったなあ。
神戸泊




2日目
朝一番に大阪池田のインスタントラーメン発明記念館に直行です。9時半開館でしたが9時に着いた時にはすでに親子連れの行列が出来ていました。お目当てはマイカップヌードル作りです。
カップを300円で買って、イラストを描いて、お好みの具を4種類選んで蓋をしてビニールかぶせて出来上がり。

館内には歴代のラーメンパッケージや創業者の安藤百福さんのことがよくわかる展示やビデオ上映がありました。帰る頃には館外にあふれでらんばかりのすごい行列でしたから、9時前についておくのが吉。



グッズを幾つか購入して、難波グランド花月へ向かいました。楽しみにしていた吉本新喜劇です。西川きよし、ぼんち、宮川大助花子、桂文珍などのそうそうたるメンバーの芸を楽しんだ後、辻本茂雄座長の新喜劇。2時間ほど、たっぷり笑いました。私たちが見た回がテレビ放映されるのだそうで二度楽しめてラッキーです。

近くの道具屋筋には食品サンプルや刃物、業務用調理器具がたくさん並んでいてこれも興味深く見ました。

夕食は、さくらという串カツ屋さん。プリップリのエビが特に美味でした。
大阪泊

3日目
またまた朝一であべのハルカス行き。振動を感じないエレベーターの技術は見事です。
300mの高さは現実感がなくて怖さは感じません。大阪が360度見渡せました。展望台の窓に虻?





ミニチュア風にしてみました。


ひとしきり高さを満喫したら、大ぶりのタコが入ったたこ焼きをつまみながら、淡路島へ。

観潮船、咸臨丸に乗船して渦潮見学。500人乗りの観潮船も人でいっぱい。
大鳴門橋の下は、とてもなめらかな平滑な海面と、かなりのスピで流れる潮のぶつかり合いで生まれる渦のゾーンではっきり分かれてました。渦も面白いものでしたが、何もない水面にポカッポカッと湧き上がる潮が一番興味を惹かれました。不気味です。




夕方の松山道。瀬戸内海が夕陽で染まっています。




4日目
さすがに疲れて朝はホテルでゆっくり過ごし、九四オレンジフェリーの午後の便で臼杵へ渡りました。盆前だけれど混んではいませんでした。

ああ、これで今年の夏の楽しみが終わりました~_~;









Posted at 2015/08/11 15:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月10日 イイね!

ガリガリ君酎ハイ

すみません。ソニカネタじゃないんですが、ビックリしたので!



こうなりました



Posted at 2015/07/10 21:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「抜群のスタイル http://cvw.jp/b/1836532/48396445/
何シテル?   04/28 08:13
ソニカおいさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ELECOM ICカードリーダ/ライタ用クリーニングカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 17:14:22
SANYEE MagSafe車載磁気ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 17:13:42
排水フィルターの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:50:51

愛車一覧

ホンダ GB350 ホンダ GB350
30年以上の期間をおいてリターン。 このバイクの存在をホンダのHPで知ったのが4月1日。 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ソニカを娘に譲って、エブリイワゴン購入。 ソニカがとても良い車だけに、走りや静かさは比べ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
サードバイクとして購入。 MT10-SPで、山奥の倒木,落石,ガレ道に入り込んで死ぬ思い ...
ヤマハ MT-10SP ヤマハ MT-10SP
納車後半年を過ぎ、運転にも慣れましたが、スロットル全開は恐ろしくてできません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation