• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月23日

タイヤ交換とアライメント調整してきました。

タイヤ交換とアライメント調整してきました。 先日、タイトル画像の車高調を取り付けてから

アライメント調整をしていなかったので、

ニュータイヤ導入ついでに、

やっとこさアライメント調整をしてきました(*´ω`*)







タイヤは

「NANKANG (ナンカン) NS-2R 255/35ZR18」



手持ちホイール、CE28Nは8.5Jなので、

出来れば純正サイズの245/40R18にしたかったのですが、

将来的に9.5J幅を導入するつもりなので、

そこまで持てば(*´ω`*)



8.5Jに265/35ZR18でもよかったんですが、

そこは、将来ホイールを買った時に装着するサイズとして、

今回は我慢w




そして、車高調導入から1,000kmほど走って馴染んだところで、

タイヤ交換後にアライメント調整を。



フロントキャンバー3,1度にしてもらいましたが、

街乗りオンリーなら内減りを気にする値かな・・・。

ま、サーキットを想定ってことで、(・ε・)キニシナイ!!ことにします。


リアはゴニョゴニョしてキャンバーを2度ちょっと。

9.5J履かせます、そのうち!w




帰り道、先日のMTマウント交換と相まって

ロードノイズがすごいことにw


純正マウントと純正タイヤって考えられてますねぇ(;・∀・)


60kmくらいまでは、ミッションのメカニカルノイズ、

60km~100kmは、タイヤノイズがびっくりするくらいw


ハイグリップタイヤって初めて履きましたが、

こんなもんなんですかね?(・_・")



ま、3日もあればノイズを諦めている私ノイズに慣れてる私がいると思いますが(*´ω`*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/23 19:07:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年7月23日 20:32
おぉ、NS-2Rをいきましたかぁ(^^)
実は自分も次のサブ・セット(次の9.0Jホイールに履かせてるやつです)にNS-2Rは有力候補の1つです(笑)
255や265の18インチサイズで、純正サイズのZII☆の2/3以下の値段だし、その割にグリップするって聞いてましたので♪
サイドウォールがかなりハードな構造らしいですし、トレッド表面も硬めとのことで、街乗りでの乗り味の硬さやノイズはしかたないですねw
サーキットでのインプレ、楽しみにしています(^^)

キャンバーですが、フロント3.1は焼うるめさんや自分が走るシーン向けにはちょうど良いくらいじゃないでしょうか♪
それでもサーキット主体で走ると外減りすると思いますが(自分は内減りしませんので 笑)、それ以上ネガにふるとブレーキがしんどくなると思うので(^^)
コメントへの返答
2014年7月23日 21:30
そうです、NS-2Rにしました(*´ω`*)

このタイヤと、ZⅡ☆とでは、約半分くらい
お財布へのダメージが少ないことから
導入が決定しましたw

私はZⅡ☆を履いたことないので、なんとも言えないですが、
お値段相応なパフォーマンスがあれば、
今後はそっちにするかもです。

たしかに、サイドウォールはハードな感じしましたし、
乗り心地は期待するものではないです(*´ω`*)

アライメントは・・・まぁこんなもんかとw
まっすぐ走ってある程度グリップすれば文句ないっす♪w
2014年7月23日 20:36
パターンが、かっこいいですね~(о´∀`о) やっぱ国産と違い減り方やノイズは独特ですよね(笑)
コメントへの返答
2014年7月23日 21:32
このパターン、ものすごくやる気出ます!w

タイヤに限らず、国産はこれでもか!
ってくらい最大公約数的な造りしてますし、
このタイヤ、これはこれで割り切って性能重視っぽいので、
これはありかとw
2014年7月23日 22:33
エクストラロード規格のタイヤは履いたこと無いのですが、やっぱり空気圧高めですか?
コメントへの返答
2014年7月24日 8:11
私も、この規格のタイヤは初めてです。

ご存知の通り、GVB純正タイヤでは
F230kPa R190kPaですが、
このタイヤに純正値を当てはめて早見表で換算すると
F270kPa R235kPaです。
(合ってるかな?w)

数値だけ見ると相当高い設定で
乗り心地も悪化すると予想されますが、
そこらへんはタイヤ剛性やパターン等の影響もありますし、一概には言えませんが、
私の場合は、
「空気圧の設定高っ!」
って精神的に乗り心地が悪いと感じましたw
前日に、MTマウントを交換していますし、
どこまでがMTのメカニカルノイズか、どこからがタイヤノイズか、いまいち分からない状態ですので、
話半分に聞いてください(*´Д`)
2014年7月24日 9:21
私もノイズは気にしません(  ̄▽ ̄)
このての車はいろんな音がしてナンボと思ってますので(笑)

さあ、アライメントも調整されたんですから、どんどん走りに行かなければ♪
コメントへの返答
2014年7月24日 9:26
そのうちノイズも気にならなくなってくると思います。
室内のカタカタ音は元から気になりませんし、鳴るもんですし( *`ω´)w

さて・・・奥琵琶湖でも行きますか♪

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation