• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月24日

ニュータイヤで奥琵琶湖パークウェイ

ニュータイヤで奥琵琶湖パークウェイ タイヤ交換を終え、

アライメント調整もしてもらったことですし、

久々奥琵琶湖パークウェイに。







タイヤの空気圧って、運転席開けたところにステッカー貼ってることが多いと思うんですが、

規格が色々あるんですね。

知りませんでした( 'ェ')




純正タイヤの値は、

F 2,3kg(230kPa)
R 1,9kg(190kPa)

今回のタイヤは、エクストラロード規格?

ってことで、換算表で見るところ

F 2,7kg(270kPa)
R 2,35kg(235kPa)



結構な空気圧ですね(*´Д`)




自宅出る前に、空気圧をこれに設定し、

さくっとドライブ♪




そして、展望台からの撮影もそうなんですが、

私のいつもの撮影ポイント。















「ブレーキを確認してください」


看板の先の退避スペースです(*´ω`*)w






ワインディング、展望台への登り、展望台でまったりしてからの下りの感触は・・・












純正RE050と比べるのもなんですが・・・












ハイグリップタイヤ初体験の私の感想としては














ハイグリップタイヤって
こんなにグリップするの?!(;゚Д゚)

(ロードノイズも結構なもんですけどね・・・)







--------------------







お盆に、みん友のオザミさんが広島のタカカサーキットに走りに行くそうで、

私も休み合えば行くつもりはしております。



その前にブレーキの冷却をなんとかしたい!

ってことで、加工用に純正部品を購入しました。





フォグカバーを購入しました。


ブレーキダクト加工されている方のほとんどは、

フォグの丸いところからホースをひっぱられていますが、

悲しいことに、私のはフォグ搭載のベースモデル(ノ_・。)


フォグを取っ払えばいいんでしょうが、せっかくの装備を外すのも憚れますし・・・。


ボディ下やその他色々考えてみましたが、

ダメ元で黒いダミーな網目の部分を加工してみたいと思います!!



その裏には、フォグ装着のためのステー?みたいなのがあって、

一筋縄でいきそうにもありませんが、

と、とりあえず悪あがきしてみます!(`・ω・´)ゞビシッ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/24 21:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

いわきツーリング!
レガッテムさん

REIZTRADINGさんからのお ...
まおうアニキさん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

ウィンカーリレーもうすぐ死にそう
彼ら快さん

昨日は土曜日(実在の人物😲)
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年7月24日 22:30
早速、NEWタイヤで走ってこられたんですね(^^)
想像以上に高いグリップ性能のようで何よりです!!

ところで・・・
XL規格のタイヤだからといって、極端なインチアップや偏平化をしていないなら空気圧は今まで通りでOKじゃないかと思います。
XL規格は、空気圧を高くするタイヤではなくて、空気圧を高くしても大丈夫なタイヤ・・・ という理解でいいはずなので(^^)
インチアップや偏平化によってタイヤ内の空気量が減った場合、同荷重条件を満たすためには空気圧を上げてやる必要があるので、その場合にはXLのような規格にしておいて圧を高くする必要があります。
ただ、今回の焼うるめさんのタイヤの場合、容積としては大きく変わっていないはずなので、今までと同程度の空気圧設定をイメージしたのでOKと思います。あくまでも私個人の知識からのコメントですが(^^;

8月は12~15日の何れかでタカタに行こうと思っています。
現在、会社の仲間と日にちをすり合わせていますが、タイミング合えばタイム更新に是非!

コメントへの返答
2014年7月25日 15:29
さくっと走ってみました。
結構なグリップでいい買い物したなぁと♪

XL規格のタイヤは初めてなんですが、
サーキットでは、圧を上げたり下げたりで
おいしいところを探ることになると思うので、
そこらへんはあまり気にはしていないのですが、
それでも、規格の値を知っておくべきと思って少し調べたまでです^^;

たしかにタイヤ内の容積は同じくらい、
もしくは微妙に減ったくらいだと思います。

まだ確約はできませんが、
私もタカタへ行けるよう調整してみます!
2014年7月24日 22:34
連コメ失礼します(^^;

フォグカバーの加工にふみきるんですね!
自分もこの夏には、フロントとリアのバンパーに穴あけして、フロントはクーリング強化、リアじゃパラシュート効果軽減を図る予定ですw

久々にホールソーやサンダー、ホットボンドを活用した工作を楽しむ予定です(笑)
お互いに頑張りましょう(^^)
コメントへの返答
2014年7月25日 15:31
フォグカバーの加工ですが、
最初から取り付けてあるものは
一応コーティングしてあるので、
失敗しておいいように予備を購入してみました。

電装系と工作は苦手ですので、
どうなるかわかりませんが、
チャレンジしてみます!

ミッションオイル交換等の作業のほうが気が楽です、正直w
2014年7月24日 22:50
横槍すいません。。。。
標準タイヤのロードインデックス(LI)が94として、230kPaだと負荷能力は655kgになります。
XL規格のLIが94として、230kPaだと負荷能力は555kgに落ちてしまいます(汗
なので、XL規格でLIが94だと、280kPa充填して、やっと負荷能力650kgになります。
なので、純正同等の負荷能力にするためには高い空気圧にする必要があると思います。(汗


ちなみに、純正RE070のLIは96なので、230kPaの負荷能力は695kgです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html
コメントへの返答
2014年7月25日 16:00
Spec Cや限定車には
RE070が装着されていると思うのですが、
LIが96なんですか?

ベースグレードの私のGVBですが、
運転席に貼り付けてある空気圧表・・・
純正RE050の245/40R18、
Spec C17インチ仕様である235/45R17と
同じ数値で書かれておりました。

Spec Cと限定車はどのような表示になっているか確認はしていないのですが、
一度空気圧の勉強をしてみたいと思いますm(_ _)m
2014年7月24日 23:09
純正RE050のロードインデックス調べてみました。93ですね。
そうしますと、230kPaで負荷能力は635kgとなります。
XL規格でLIが94だと、270kPaで負荷能力が635kgになるので、
焼うるめさんの空気圧で正解かと。
コメントへの返答
2014年7月25日 16:06
とりあえず、設定した空気圧が正しいみたいなので、ほっとしております^^;

よほど低いor高い空気圧でなければ
ほとんどは誤差範囲で収まるかとは思いますが、
ブレーキやタイヤは走りに直接関わるものですので、
もう少し慎重になってみたいと思います。
2014年7月25日 16:33
すいません、ボケてました。(汗
純正RE070のロードインデックスは93です。
なお、SpecCの指定空気圧は前230kPa、後190kPaになります。

私はちょっと低めの前210kPa、後170kPaにしてます。
コメントへの返答
2014年7月25日 20:07
色々調べていると、
ややこしくて訳分からなくなってきました^^;
純正値を元に換算表で適正な空気圧を探し、
そこから美味しいところを探る感じですね(*´ω`*)

私は普段は・・・。
前220~240kPa、後180~200kPaの間くらい。
結構アバウトです(;・∀・)
2014年7月25日 21:25
皆さん結構勉強されてるんですね。

私は、日頃は2.2kでサーキットでは2kです。
タイヤはZ2⭐です。
タイヤ感触は柔らかい感じですね。

コメントへの返答
2014年7月25日 21:37
正直なところ、サーキット走る場合は
一番グリップしたと感じる空気圧に合わせると思います。
最初の頃、高速走ってきて、そのままサーキット走ったあとに空気圧計ったら、F3,0kあってびっくりしましたw

サ走は特別として、
普段は・・・



・・・・・



適切な空気圧です(汗
2014年7月27日 1:35
あら(o≧▽゜)o

ハイグリップはいいですか( ; ゜Д゜)

全くタイヤ鳴きませんか⁉
コメントへの返答
2014年7月27日 6:53
ハイグリップいいですねぇ♪
ただ、ロードノイズも結構なもんかもですw
気にならない方は気にならないかも(*´ω`*)
私は気にならなくなってきました。

そりゃ攻めれば鳴るでしょうけど、
サーキット以外では怖くて・・・。
全然そこまで走りません^^;
ただ、純正RE050より限界は高そうです♪

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation