• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月22日

あれこれ考え、結果的に元通り

あれこれ考え、結果的に元通り 飛び石連休ですね。



その前後と合間の平日が休みの

焼うるめでございます(*´ω`*)




天気よければ、26日に鈴鹿ツインへ行く準備を。






エア抜きをして・・・。







ダクト開けるところをイメージするのにマスキングしてみたり。












候補その1。穴は3つ。








候補その2。強度確保で4つ穴。








候補その3。もっと強度いるでしょ?バージョン。








候補その4。強度確保したので左右の穴の上を攻めてみるw






色々イメージして、このままの状態で放置中(〃∇〃)w





もう少し楽しく悩んでみます(;・∀・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/22 19:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男サンバー水漏れ原因判明
ベイサさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

今日のランチは、味噌カツ定食
シロだもんさん

終日雨(なんと!)
らんさまさん

JTPステッカー狩り!群馬ツーリン ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年9月22日 20:12
凄く楽しそうでワクワクしますが、この穴は何のために開けるのでつか?(爆)
コメントへの返答
2014年9月22日 20:27
コメントありがとうございます♪

GVBでサーキット走ると、
走る条件にもよりますが、
ブレーキと水温が厳しかったり(;・∀・)

出来るだけラジエーターに風を送り込もうと
社外バンパー逝かず、びんぼーチューンで
純正バンパー穴あけ準備ですw

型紙作成のため、イメージするために
マスキングしてみました(*´ω`*)
2014年9月22日 20:44
楽しそうですねぇ(笑)

類似の加工をした経験から僭越ながらアドバイスなんですが、一辺が短い細長い開口は、開口の形状ミス(いびつさ)が分かりやすくなっちゃうのと、角部のR処理の難度が高くなるかと。
あと、開口にメッシュを取り付ける前提だと、メッシュ端部をバンパー裏に固定させるスペースを意識された方が簡単かもしれません。バンパーのナックル部ギリギリまで開口を取ると、メッシュの固定スペースが無くなっちゃいますので。

かっこいい加工ができるといいですね(^^)
コメントへの返答
2014年9月23日 9:36
こうやって考えてる時間が楽しいです♪

写真撮ってはないんですが、
色々と試したんですけれども、
ご指摘の通り、メッシュ取り付け前提ですと
結構レイアウトが限られてしまう感じがしました。
ナンバー裏の部分ですが、
メッシュ固定を考えてからマスキングしたら、
オザミさんとほぼ同じデザインになりました(*´ω`*)

さすがに同じデザインは・・・と憚れたので、
あえて横に長いデザインを考えたのですが
メッシュ固定と加工が大変そうってことで、
真ん中を強度確保の意味で分割でw

まだ開ける勇気がないので、
もうしばらくこのネタで楽しみます♪w

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation