• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月27日

ブレンボのオーバーホール

ブレンボのオーバーホール フロントのブレーキ冷却がきついGVBインプレッサ。

色々と対策(導風ガイドや冷却ダクト、キャリパーヒートシンク等)

はしておりますが、

それでも連続周回すると熱が半端ないです(;・∀・)







だいぶ前に純正ブレンボのシールキット(オーバーホールキット)を

購入しておりましたが、初めての作業のため、

なかなか踏み切れなかったのですが、

今朝思い立って、いつもの自転車屋さんの軒先をお借りし、

見守られながら作業開始♪




今回用意したパーツです。

・ブレンボ シールキット(フロント)

・キャリパーを止めるボルト(出来る限り再利用しないほうがよいみたいです)

・ブレーキホースとキャリパー接続部のパッキン(これは絶対再利用不可です)

・ついでに、ブリューダースクリューも新品に交換

一部、自転車用のパーツも写っていますが、気にしないでくださいw




まず、ジャッキアップして馬でしっかり固定。

ホイールを外し、キャリパーを外しにかかります。




で、外したキャリパーの様子は・・・









ダストブーツの様子を撮るために

エアーガンで少し抜いた後の写真です。

見事に熱でやられて破れていますね(;・∀・)





ピストンを全部抜き、そのピストンを清掃。

使い古したシールを取り除いて並べてみました。




4POTのキャリパー、左右で大小合計8個のピストンがあるのですが、

そのうち7個がダストブーツが熱で完全にピストン側とキャリパー側に分離していました。

残る1個も、首の皮一枚で繋がっている状態(*´Д`)

正直、ここまでひどい状態とは思っていたなかったので、

少なからずショックを受けています(苦笑)

キャリパーからダストブーツを取り外すのも、

熱害による固着で結構大変・・・。



ちなみに、オレンジ色の箱に入っているローターが写っていますが、

これは別の車両用(ダイハツ ハイゼット)です。

昨日社長がハブベアリングを交換するのに色々とばらしていたので、

自らのスキルアップを狙ってほとんど邪魔な存在な私を含めて

作業しておりました(*´∀`)




シールキットを取り外した後、キャリパーを清掃。








そして、シールキットを装着し一段落( ´ー`)y-~~


こう見ると、キャリパーの「STI」文字も、まだ白く

コゲンボまでいってませんね。

と自分自身に言い聞かせてみます・・・。






キャリパーを装着前に、せっかくなので

ローターを外して、バックプレートを清掃。(マルシェ製コーンプロテクター。これは清掃前。)




規定トルクで締め付け、エア抜きをして完了♪


初めての作業&のんびりしていたので、

10時~15時くらいまでかかってしまいました^^;

終わったのち、通勤快速ミニカ号も夏タイヤに交換(*´ω`*)



見た目もブレーキタッチも変わるものではありませんが、

メンテしたことですっきり(ノ´∀`*)


予防的に、リアも状況見てやっとこうかな?(;・∀・)



しかしまぁ・・・、前日に久々のゴルフで足がつり、

今日のこの作業でひどい筋肉痛に見舞われております(ノ_・。)




まだ筋肉痛が翌日に出るので、まだ逝ける!

とプラス思考で自分自身を慰めながら

今現在、焼酎で身体を癒しております(*´ω`*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/27 21:08:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人の工場見学グリコピアCHIBA ...
RA272さん

おはようございます!
takeshi.oさん

モカちゃん1歳になりました😸 
kazu3939さん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

OPON工房ちりめん大葉🌱
zx11momoさん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2015年3月27日 21:55
お疲れ様でした。わたしのキャリパーは金色だったはずなんですけど、どうみてもオレンジ色なんですよね…。
オーバーホールキットって、6000円ぐらいですか?
コメントへの返答
2015年3月27日 22:49
お疲れ様です^^

金色でもオレンジでもいいじゃないですか♪
SpecCの証ですし・・・。
何度かヤフオクで金色を入札しかけましたよw

キットはDで買ったのですが、
たしか10,000円前後だったと記憶しています。
普通のゴムと思っていたのですが、
ダストブーツ部に強固なワイヤーが入っていたり、結構な造りしていますので、仕方ないかなと感じています^^;
2015年3月27日 22:29
既にけっこうなコゲンボに見えるような (ボソボソ

オーバーホール、い~ですね~(^^)
自分も夏に入るくらいのタイミングでオーバーホールしてやる予定です♪

ところで、ピストンの最後の抜き取りは手でやられました?
それともピストンリムーバーを使いました?
あと、ピストンをエアで何cmくらい突出させてから抜き取り作業にはいられました??
参考にしたいので宜しければご教示方✩
コメントへの返答
2015年3月27日 22:57
青いキャリパーはいいですよねぇ~。
焦げなさそうで(*´ω`*)

でも、黒キャリパーは変色しても目立たないっていうか、STI文字が焦げたりしたほうが使い込んでいい味出るんですって!(違

最後の抜き取りと言いますか、エアーガンでパッドを間に挟んで4つがある程度抜けるように作業していたのですが、一番固着しているピストンが最後に抜けてくるので、それが抜ける前に他のが完全に抜けちゃった・・・ってなるたびに、また戻してはガンで吹いてを繰り返していました。

正直なところ、ピストンリムーバーって工具があるのを今知りました^^;
エアツールがなくてもこれなら使えるんですかね?^^;

上記のように、私はエアーガンで抜き取りました。
ちなみに、参考にした動画は下記です。

https://www.youtube.com/watch?v=GnA8rX0EbVk

オザミさんのスキルがあれば簡単にオーバーホール出来ますよ(*´ω`*)
2015年3月28日 16:06
さあ、オーバーホールも出来たことですし、走りに行かなければ♪

サーキットも良いですが、軽く奥琵琶湖パークウェイに行くのも良いですよ~(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年3月28日 20:27
雪の心配も、もうしなくてもいいみたいですし、
どっかドライブに出かけたいですね♪

勿論奥琵琶湖は走りに逝きますよ(*´ω`*)
ただ、ちと仕事続くので、展望台の桜の時期くらいまではお預けになるかなぁ・・・。
2015年4月26日 16:23
こんにちは。
ちょっと前の記事ですが質問させてください。

ウチのGVBも以前にブレーキを焦がしたためダストブーツが死にかけているのでオーバーホールしたいと考えているのですが、使用したパーツの品番等覚えていたら教えていただけませんか。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年4月26日 19:57
コメントありがとうございます!

GVBはフロントの冷却がネックですよね^^;
ブログを拝見させてもらいましたが、3Dプロテクター等を導入されてるみたいですね♪
それでも、もっと冷やしたい欲望が出ますw

品番やそのお値段等、うろ覚えのところがありますが、
詳細はメッセージで送信したいと思います。

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation