• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月10日

GVBの今後について(覚書)

GVBの今後について(覚書) タイトル画像は、

昨年10月に岡山国際サーキットを初走行後の

とあるお食事処での一枚です(*´ω`*)









さて、GW真っ只中の5月4日、

オートプロデュースA3さんの岡山国際走行会にエントリーしました♪

ロードレースが5月3日に開催されるのを確認してから、

土日関係ない仕事をしている私は、

いち早く4日と5日を休みに設定!w

どちらかに走行会が組み込まれると読んでのことでしたが、

うまいことはまってくれましたε-(´∀`*)ホッ


3日は仕事だったんですが、思わぬ職場の計らいで有給休暇が取れることとなり(嬉
(私が有給取らないと他の方が取りにくい雰囲気だったみたいで、遠慮なしに取りましたw)

せっかく前日休みになったので、

どこかで軽く一杯&宿泊してからサーキット入りしたいと思っております。



ってことで、参加されます方、どうぞお手柔らかにお願いしますm(_ _)m




------------------------------



タイトル通り、ここからは私のGVBインプレッサの今後の弄り方についてのメモ書きです。

「メモ書きならわざわざブログにしなくても・・・」

とお思いでしょうが、これを元に背中を押してくださる悪魔のささやきを少し期待してのことですw



・前後機械式LSD

鈴鹿ツインをホームにしていますが、

縁石に乗ったあと、縁石を跨いだあと、タイトコーナーの脱出に不満を感じてきた今日この頃です。

自分では出来ない作業なので後回しになっていましたが、

ここにきて、最優先事項に浮上してきました(;・∀・)


本日、とあるショップで相談&見積もりを頂いてきました。


結構な金額になりますので、慎重に考えていきたいと思います。



・タイヤ&ホイールをもうワンセット

現状のCE28Nは勿論気に入っていますが、

純正サイズ、8.5Jなので太いタイヤ履くのも限界があります。

一般的には、9.5J&265までは軽い爪折りで対応出来そうではありますが、

出来れば10J辺りを考えてみたいと思っております。

10Jで265ならなんとかなりそうですが、285になるとリアのフェンダー・・・。

相当成長させないとあかんでしょうし、285履くなら10.5Jが欲しくなりますし、

そうなると、ノーマルフェンダーではさすがに無理っぽい?

色々妄想が膨らみます(*´ω`*)



・ボンネット

私のGVBはSpecCではないので、鉄で約20kgあります。

純正SpecCボンネットはアルミで約10kgちょっとなので軽量化にはなりますが、

個人的に重要視しているのは、排熱です。

ってことで、純正SpecCボンネットは候補から外れました。

バリスのクーリングボンネット、FRPかウェットカーボンですね。
(ドライカーボンは軽いですが、お財布も相当軽くなるので、候補外w)

どちらにしても、純正色であるWRブルーマイカに塗ってしまうと思います。



・ウォータースプレー

くどいですが、私のGVBはSpecCではないので、

インタークーラーウォータースプレーがありません。

付けるなら、純正品を買うか、社外品で加工するしかないです。

ウォータースプレーコントローラーなるものがあるのですが、

どれも廃盤で手に入れるのに苦労しましたが、

たまたまトラストの新古品を手に入れました。

純正ウォッシャータンクのモーターを利用して、

インタークーラーやラジエーターの冷却に活用しようと模索中です(*´ω`*)



・各ブッシュ類を強化パーツへ

どのブッシュを固めたらどうなるのか勉強不足なため、

今後の課題ですw



・岡国までにタイヤ入れ替え

CE28Nに履いているNS-2Rがそろそろ終わりに近いので、

GW前に履き替え予定です。

ま、タイヤは消耗品ですし(;´∀`)




とりとめのない内容のブログで申し訳ないですm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/10 22:55:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バカラのまねき猫🎉
woody中尉さん

プチドラ🚙💨💨💨
おやぢさまさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年4月11日 1:27
私も3・4・5日は休みです。
しかも、妻子が帰省する可能性大w!

んで、車弄りはほどほどにお願いしますねw!
これ以上タイム縮められたら追いつけなくなりますんで・・・(汗)!
タイヤも交換しなくて大丈夫だと思いますよw!?!?

背中押すどころか引っ張ってみたりして・・・(笑)!?
コメントへの返答
2015年4月11日 10:14
是非とも前泊でまったりと♪
しかも、羽根を伸ばせそうな感じですかね?w

前回岡国では不完全燃焼だったので、
今回はスピンしないように?
ボスのタイムに追いつけ追い越せで
少し頑張ります(*´ω`*)

タイヤはスリップサインがもうすぐ出るので定期交換がこの時期にきたってことで(;・∀・)

まぁ結構な散財になりますので、
どれも慎重に考えてみます♪
2015年4月11日 7:16
クーリングボンネットいいっすね~♪

これから暑くなるので今のうちに熱対策しておくと良いかも知れませんね。

…と背中を押してみました(笑)
コメントへの返答
2015年4月11日 10:17
ボンネットは去年夏から気になってたんですが、
気になりだしてから涼しくなってきたので、これから暑くなるこの時期にまた気になりだしたってところです(;・∀・)

カーボン地のまま乗って、クリア面がやられたら純正WRブルーマイカに塗るってのもいいかな?
と思い始めています(*´ω`*)
2015年4月11日 9:23
岡国、楽しみですね!
当日(前日も? 笑)、宜しくお願い致します(^^)

お書きになられているパーツですと・・・ 自分でしたら、やはりLSDから手をつけたいです。
ショートサーキットをメインで走られているのでLSDの恩恵が大きくなりそうですし、LSDの有無で走り方自体が大きく変わってくるかもしれませんから、これからもアタックを楽しんでいかれるなら、早めに導入された方が良いかなって思います♪

タイヤ・ホイールもタイムに直結するアイテムですけど、共に消耗品なので無理は禁物です(笑)
10.5Jの285に慣れちゃうと、今度は11Jで295が欲しくなる・・・ そんな感じとも思いますしw
自分でしたら10Jを前後通しで導入して、265 / 285を履き比べて楽しんでいきたいです(^^)

しかし、岡国に新タイヤ導入は羨ましいです!
シーズンとの兼ね合いから微妙な時期でもあるので、私はお古なタイヤになりそう(^^;

ブッシュ類の強化の話ですが、STIからもリリースされている一連の部位なら操縦性や接地感が上がって効果大だと思います。
ただ、部位によっては強化することで全く曲がらなくなりますから要注意です(笑)

とまれ、背中を押させて頂くなら、先ずはデフかなぁ・・・と(^^)
コメントへの返答
2015年4月11日 10:29
岡国では前日も当日もよろしくです(笑

鈴鹿ツインをメインにしているので、
2速タイトコーナーの脱出等、
もっとフロントが引っ張って欲しいけれども、
これは機械式LSDでいい方向に持っていけるのかな?と思い出したことから、LSD導入を考えるようになりました。
金額的にこれが一番お高くなるのですが、
これを入れておけば、あとは気分が乗った時に逝けばいいかなとも♪

タイヤ&ホイールは、考えれば考えるほどキリがないですねw
現状では10J&265で考えています。
9.5Jでもいいのですが、どうせなら10J♪
「10J」
って聞こえがいいじゃないですか(笑

タイヤ交換はたまたま減ったので交換するだけです(汗
同じ銘柄でいくか、ZⅡ☆にするかですが、
現在のNS-2Rと比較するために、
同じサイズ、255にすると思います(*´ω`*)

各ブッシュの働きについては、個々に考えていく必要がありますねぇ。
操作性あがったり、グリップ感あがったり、はたまた曲がらなくなったりw

多分LSDから逝くと思いますが、もうちょっと悩んでみたいと思います(*´ω`*)
2015年4月11日 18:32
前後機械式デフを早くいきましょう(^o^)/
ほんでせっかくフロントデフいくんですから、強化クラッチもいってまいましょう(笑)
あっ、ホイールとタイヤも速攻で(笑)
コメントへの返答
2015年4月11日 21:36
機械式デフはほんとに欲しいです(;・∀・)
どうせミッション降ろすので
強化クラッチも逝きたいのですが、
純正じゃダメなのかな?
と考えているところです。

つまりそこまでの財力が・・・ってところですw

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation