• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayomayoのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

 オートウインドウキット取付

 この度、コペン880にCEPオートウインドウキット取付けました。
普通の車は、運転席以外の窓には、オートウインドウ機能は付いてないですよね。やはり高級車しかついてません。でも、付いていると凄く便利ですよね。
普通に乗ってる車なら特に必要と思った事はないですが。

 しかし、コペンはルーフ操作すると必ず窓が全開となるので、助手席にもオートウインドウ機能が欲しいと思いつつ、ネットで検索すると、CEP(コムエンタープライズ)から出ていました。
 しかもキットにはパーシャルウインドウ機能も付いており便利かと思い取付決定しました。

 なお、ドライバー席側にも、パーシャルウインドウを付けたい方は、もう1セットのキットを買うことになります。あくまでもキット1台で1か所のウインドウになります。
 当方は特にパーシャルウインドウは不要かなと思い、助手席側のみ取付けることにしました。

 今回取り付けるにあたって、一番面倒くさいのがパワーウインドウのモーターからの配線関係のカットして繋ぐ作業がチョット面倒でした。
 そのコネクター位置が、助手席側グローブボックス裏に助手席用コネクターがあります。
ターゲットのコネクタ(赤丸部分)
あまりにも狭い場所にあるので、コネクターを抜いたらドアの外側からゴムのグロメットごと抜いて作業すると楽に作業ができます。



 最後に配線類は取扱説明書にのっていますので、その通りに繋げば完成です。
なお、電源は(赤色コード)バッテリーから直接とっています。
 また、コペンは初代、二代目もプラスコントロールの配線なので、間違わないでくださいね。

 なお、キット本体は写真にはありませんがコンソールボックスの裏側に両面テープで簡単に貼り付けてあります。なにしろ付属の配線が長めにあるのでカットしても、どうかと思い敢えて中央のコンソールBOX裏側に貼り付けました(笑い)

 キットにはパーシャルウインドウ機能も付いていて、ドアオープン信号線に一本接続すれば、パーシャル機能が使えます。その配線方法は、助手席側の半ドアスイッチの裏側(リアクオーターパネルを外して)から繋ぎました。これで助手席側でも運転席側でもドアを開閉するたびにウインドウが少し下がり車内のエアが抜けてドアが閉まりやすくなります。もし、助手席側のみパーシャルウインドウを行うのであれば、ダイオードを入れて繋ぐと運転席側のドアを開閉しても作動しなくなります。

【注意点】
メーカーの情報にもありますが、このキットを取り付けると、開閉時に約3秒位のタイムラグが発生します。トランクオープン終了とルーフ格納開始の間で発生します。それと挟み込み防止機能が無効となるようです。
  以上、自己責任で改造してしてくださいね!当局は一切関知しません(笑い)

 ※コネクターの配線の色
   12※※※3
    4 5 6 7 8 9
 7桃色:パワーウインドウUP(PUP)+12V
 8青赤:パワーウインドウDOWN(PDN)+12V
 5黄色:電動ドアミラーUP+12V
 2赤青:電動ドアミラーDOWN&LEFT+12V
 6紫色:電動ドアミラーRIGHT+12V
 3青色:ドアロックモーターUNLOCK
 9青白:ドアロックモーターLOCK
 1草黒:スピーカー(ー)
 4草色:スピーカー(+)






Posted at 2018/09/16 18:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートウインドウ | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン イデアル ブレーキキャリパー交換取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1837200/car/2774790/8360469/note.aspx
何シテル?   09/10 18:55
mayo mayoです。mayoと呼んでね。よろしくお願いします。ドライブと暇さえあれば車をいじってま~す!さりげない改造を心がけてます。またキャンプが好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

UMED コペンセロ用ワンオフフロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:05:15
三菱自動車(純正) ekワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:56:58
コペン@ゼロ吉さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:13:31

愛車一覧

ダイハツ コペン grコペン.400 (ダイハツ コペン)
880コペンに替えて2019年5月に変更しました。以前の880コペンがオイルにじみが酷く ...
ホンダ N-BOX+ エヌボちゃん (ホンダ N-BOX+)
暇さえあれば車をいじっています。この度車を入れ替えしました。同じNBOXに見えますが、今 ...
ダイハツ コペン 流星号880 (ダイハツ コペン)
従来のNBOX+に加えて、2016年5月にCopenを買いました。もちろん中古車ですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation