• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayomayoのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

リア ウインカー&バックランプ 完全LEDに挑戦

リア ウインカー&バックランプ 完全LEDに挑戦 リア ウインカー&バックランプ 完全LEDに挑戦
整備手帳にも簡単に載せましたが、こちらにも載せましたのでご覧ください。

ダイハツ コペン L880K の リアウインカーとバックライトをLED化に加工してみました。

COPENのLED化計画が着々と進んでいますが、先日、リア回りのライト類のストップライト&スモールランプを完全LED化の改造に続き、今回はウインカー等をLED化に加工しました。
第2弾してのLED化計画はリア ウインカー(方向指示器)とバックライト(後退灯)をLED化に加工してみました。

皆さんのブログを見ましても、初代コペンのリアウインカーとバックライトに関しましては、自分で加工した方は見当たりませんでした。
何故かな?と思いましたが後ほど理由が判明しました。
と言いますのは、どうやっても自分では殻割ができませんでした。最初はヘッドライトやテールライトは簡単に殻割ができたからです。
殻割の方法は段ボール箱の中にライト類を入れて約15分から30分くらいヘアドライヤーなどで温めてマイナスドライバーなどで隙間からすこしづつこじあけていくと徐々にライトの本体からレンズを取り外すことができました。しかし今回のリアウインカーなどは、いくら温めても一向に開けることができないのでした。よくよくみると、レンズが本体と完全に接着剤を使って殻割できないようになっているでは、ありませんか!
・・・・・
 な・な・な・何てこった、パンナコッタ!(笑い)
やはり素人には無理なのかな~。。。諦めました。そして翌日色々と考えた結果、ヤフオクなどで古いのを買って実験してみようかと思いましたが、ここでイチかバチか、取りあえず本体を無理矢理、金ノコギリで切ってみて何とかなるだろうと思いやってみることにしたのです。
 ここで、もし失敗したらヤフオクなどで購入すればいいかなと思ったのです。
ついに、決断し早速金ノコギリで丁寧に本体とレンズの境目あたりを少しずつ切って一回り切ってみました。徐々に切り口の深さを徐々に深くしていきます。ついに本体とレンズが「パかっと」外すことができたのです!!ついにやった~良かった~(笑い)

 こうして一日悩んでいた難問が解決しました。
ついに、いよいよ基板にLEDを半田付けしていきます。
 その前に、基板を適当な大きさにカットします。
1個当たりのウインカーランプとバックランプで基板が2枚必要になります。両側で4枚必要になります。
寸法を決めて大体の大きさに金ノコギリでカットします。カットした後は、本体に合わせて徐々にグラインダーで削りながら修正していきます。この時は決して焦らずにゆっこりとやていきます。失敗すると、基板を再度購入しなくてはならないからです。

 なんとか、無事に4枚カットして表面だけ黒色に塗装しました。黒色の方が見た目が締まってかっこいいかなと思ったからです。

今回の使用するLEDは前回は砲弾型を使用しましたが、今期はスペースがあまりないのでFLUX型(平面型)を使用しました。購入先は今回も
エルパラ LED PARADISEより取り寄せました。良心的でけっこうアドバイスしてくれます。助かりますよ。
使用したLEDの数は、ウインカーが24個(3個直列×8)黄色、バックライトが21個(3個直列×7)白色 使用しました。抵抗や整流ダイオードをいれて半田付けして出来上がります。慣れると意外と簡単にできます。

取りあえず、本体を車両から取り外します。


金ノコギリで少しずつ切っていきます。丁寧に根気よく!


ついに外れました。




基板を適当な大きさにカットします。これも金ノコギリで簡単に切れます。最後の修正はジスクグラインダー削ります。


LEDを組みました。


裏面は半田付けします。






基板の表面は黒色に塗りました。






レンズを組み込む前に取付面に防水シーリング剤 プチルゴムを塗ります。その後にレンズを蓋をします。蓋をした後の写真は忘れました。


全て取付完了した写真です。ウインカーとバックライト点灯


以上で終わりですが、全て自己責任で改造してくださいね!




Posted at 2018/12/09 13:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

今年最後の北関東茶会に参加

今年最後の北関東茶会に参加 毎月第1日曜日に群馬県邑楽町で開催されています、まっさかさん主催の北関東茶会に参加してきました。 午前中は晴れていましたが午後2時過ぎになると、曇り空にかわり、さすがに師走の寒さになりましたが、風も吹かずに穏やかなオフ会になりました。
やはり、本年最後とあってかなりの台数集まりました。約70~80台はあったのではないでしょうか!

コペン、S660、ビート、カプチーノ、AZ1などたくさん集まりました!













  皆さん、 また、新年1月にお会いしましょう!
Posted at 2018/12/02 19:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン イデアル ブレーキキャリパー交換取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1837200/car/2774790/8360469/note.aspx
何シテル?   09/10 18:55
mayo mayoです。mayoと呼んでね。よろしくお願いします。ドライブと暇さえあれば車をいじってま~す!さりげない改造を心がけてます。またキャンプが好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

UMED コペンセロ用ワンオフフロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:05:15
三菱自動車(純正) ekワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:56:58
コペン@ゼロ吉さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:13:31

愛車一覧

ダイハツ コペン grコペン.400 (ダイハツ コペン)
880コペンに替えて2019年5月に変更しました。以前の880コペンがオイルにじみが酷く ...
ホンダ N-BOX+ エヌボちゃん (ホンダ N-BOX+)
暇さえあれば車をいじっています。この度車を入れ替えしました。同じNBOXに見えますが、今 ...
ダイハツ コペン 流星号880 (ダイハツ コペン)
従来のNBOX+に加えて、2016年5月にCopenを買いました。もちろん中古車ですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation