• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月22日

まだまだ乗り換えられないのに…契約しました。

まだまだ乗り換えられないのに…契約しました。 約2週間ぶりのブログになります。

最近ふと思い直す事があり、アウトランダーの今年の年間走行距離は21000kmで、自分の理想的である「年間10000km」よりも過走行気味です。

今年は例年に比べて遠征も、そして、直近のと少なく、他と合わせて約7000kmに対して1月からの通勤で14000kmも走破してしまいました。

このまま通勤で常時乗り続けても良いという考えも無い事も無かったでしたが一時期に乗っていたこれ廃車にしてしまったのでアウトランダーで行くしか方法がありませんでしたが当然の如く積算走行距離が激伸びしてしまいました。(現在115000kmです)

しかし、やはり何か別の「通勤専用の車が欲しい!」という思いが強くなったりしたので数日前から中古車をネットで検索する毎日が続いてもいまいち決定打に欠けていましたがこのページがふと目に留まったのでダメ元でディーラーへ相談に行きました。


そうしたら狙っていたMグレードとの金額差が約50万円でGグレードでもリース契約に手が届くところにあったので悩んだ挙句にGグレードにしました。
(補助金96万円の他にGグレードのオーディオレスで50万円引きは嬉しい誤算でした)


5年間のリース契約期間は月間走行距離500kmをキープしなければならないので通勤距離が月間で1260kmの私は通勤で乗れません。

なのでカミさんがi-MiEVに乗り、私がワゴンRに通勤で乗ると言う何だか損したのか得したのかよく分からない構造かもしれませんが私はアウトランダーでの1ヵ月のガソリン代で平均3万円を支払っているのでそれならi-MiEVに支払った方がいいし、アウトランダーも通勤から外れて長距離用に使用できるので延命できるし今後の最低5年間はこの体制で臨めればと思い決めました。
(本当は乗れるものならPHEVアウトランダーに乗りたかったけど、今のアウトランダーから乗り換える理由が何一つありませんでしたので断念しました。ま、補助金もi-MiEV程は望めないしね)

納車は2013年1月下旬なので7年振りの新車へ思いを募らせる今日この頃です。

※関連情報URLは早速申し込みしました。しかし三菱ディーラーでは今のところ無料なので遠慮無しにガンガン使用させてもらうつもりです。
ブログ一覧 | i-MiEV | 日記
Posted at 2012/12/22 22:31:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 23:17
ミーブ契約おめでとうございます。

ダブルGグレードであり、
ダブルクールシルバーだから
まさに、願ったり叶ったり!?
コメントへの返答
2012年12月23日 22:59
ありがとうございます。

そうですね。
アウトランダーもGグレードでしたから「ダブルクールシルバー」になりますね。

タッチアップペイントもそのまま使えそうなので正しく願ったり叶ったりです!

なぜか他の色は考えつかなかったです…。
2012年12月23日 22:18
こんばんは~。

凄くいい選択ですね!

渋滞が多い地域にボクも住んでいたら
欲しくなると思います。

ウラヤマシイ~。
コメントへの返答
2012年12月23日 23:05
こんばんは。

リース契約でもGグレードでこの金額から乗れるから思い切りました!
(しかし5年後にそのまま買い取るなら追い金が発生しますのでよく考えないといけませんが)

今はパーツ集めに気持ちが逝っています…。
2012年12月24日 3:08
おおぉ!!!

買ったんですか!(笑)

我が家もリースで検討したんですが、

女衆の反対にあいまして(汗)

私も往復10キロなんで通勤になんて…

デリカのPHV出たら考えよっと♪
コメントへの返答
2012年12月24日 19:05
購入と言うよりもより入手しやすいと思えるリース契約としました。

私は通勤距離往復63kmですがカミさんは16kmなので必然的に乗ってもらう事になりました。
(私は週末に近距離を乗せてもらう形になります)

アウトランダーPHEVがヒットしたらデリカD:5にも考え始めるでしょうね。
でもそうしたら現行型には電池を載せられないからフルモデルチェンジか…それも期待ですね。
2012年12月24日 11:41
こんにちはw

イイねからの遅延コメントです(笑)

複数車所有する場合、
こういったリース契約するのも良い手段ですね。

関連情報も見ましたが、
こんな利用プランもあるんですね。
EVって言うと家庭に充電設備設置で
また余計な出費が必要かと思いましたが、
これならガソリン代に比べて、かなりリーズナブルですしw

無論、三菱の無料充電使えればそれに越した事ないけど、
それだけじゃムリがあるでしょうしね。

参考になりました♪

と言っても私、車買えませんけどね~(笑)
コメントへの返答
2012年12月24日 19:17
こんにちは。

イイねからの遅延コメントでも大歓迎ですよ。

i-MiEVだとローンや現金購入よりもリースの方が補助金+対策金で計146万円も値引きがあったので逝くならここしかないかなと思い切りました。
(正直補助金が来年どうなるかわからないのも契約に後押しされましたね)

これからの月々の支払いがちょっと大変かもしれませんがガソリン代やエンジンオイル代は一切かからないし、何といっても軽自動車なので維持費もかなり安いのがいいですね。

自宅は一軒家ではないので充電設備は全く期待できないと思いますがディーラーの急速充電メインで行きます。
(i-MiEVの電池は急速充電にも強いそうなのでそれは良かったかなと)

今は内装品重視で付けたいパーツを考えています…。
2012年12月24日 17:48
おめでとうございます!

最初乗り換えるのかと思ってしまいました(汗)

あの加速感がいいですよね~^^
コメントへの返答
2012年12月24日 19:23
ありがとうございます。

今のRALLIARTアウトランダーはまだまだ元気ですがこれから先も通勤メインで使用したくなかったのでi-MiEVを追加する事にしました。
(仮にPHEVとで2台もアウトランダーがあったらそれはさすがにNGだと思うしね)

契約する直前に試乗しましたが加速感はやっぱり軽自動車のものではありませんね。

期待は膨らみます…!
2012年12月29日 10:53
ご契約おめでとうございます。
仕事柄、MもGもよく乗りますが、満充電で航続可能距離180kmと表示(無負荷時)される安心感もあるので断然Gグレードの方がお勧めです。
LEDランプなどいかにもミーヴらしいので。
まだまだ、マイナートラブルはチョコチョコ出てはいますけど環境が整えば欲しい一台です。

この時期は暖房を使うので、どうしても走行距離が短くなってしまうのがネックですが・・・
シートヒーターやひざ掛けなどを使って快適に過ごしてくださいね。

土岐市の下石(おろしと読むそうです)にあるコメダには急速充電器があるのでそこでお披露目でも(笑)
コメントへの返答
2012年12月30日 0:38
ありがとうございます。

契約前はGグレードは値段の関係で絶対無理だろうなと思っていたのでMグレードでと考えていましたが相談の上で運良くGでも大丈夫そうに思えてきたので良かったです。

納車は電気を多く使ってしまうこの時期になってしまいましたがこればかりは選べないので仕方ありませんね。
シートヒーターは両席標準装備なのはありがたいです。ひざ掛けも必要でしょうねぇ…。

土岐市の下石にあるコメダを調べてみました。しかし、月間走行距離が500kmまでと決められているのでそちらまで行ったら距離を多く稼いでしまいます。

なのでお披露目ならもっと近い方がいいですね…。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation