• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

初めての参加は壮大でした。…そして復路は4回でした。

初めての参加は壮大でした。…そして復路は4回でした。 本日はi-Meeting2013に参加させて頂く為、富士スピードウェイへ行ってきました。


広い駐車場にi(アイ)、i-MiEVが続々と集まって来ました。


雨が降っていても関係なく楽しむだけです!


11:00からの開会式→参加者・各車での自己紹介タイムを終えてから、GOLD STOREHOUSEさん
よりMiEV power BOXからの給電で暖かいコーヒーを頂きました。ありがとうございました。
これがもっと安く販売されていれば使ってみたいなぁ…。


そしてサーキット走行希望者の皆さんが続々と隊列を作って準備しています。


サーキット走行も見る事ができましたってこれは車種が違いますがこのコースをi、i-MiEVが走るなんて憧れますが私は充電が少なくなる事を懸念して今回はサーキット走行はしませんでした。


サーキット走行を終えた方々が戻られたところで横一列に並べ直しました。
ズラッと並ぶとはこの事を言うのだろうなぁ~。


それから昼食をレストランで食べました。「富士宮カレー焼きそばです」美味しかった!


昼食後に景品争奪じゃんけん大会がありましたが私もカミさんも完敗で何もゲットできず。
ですがこの富士山をきれいに見えたからいいかな。と自分に言い聞かせる…。

そして閉会式後は「無事に帰るまでがミーティング」のお言葉を胸に帰宅を急ぎました。
その時点で航続可能距離65kmでしたが回生ブレーキを駆使して75kmまで上げる事ができたので東名高速道路ではエンジン全開!ってエンジンは付いていないので「モーター全開!」で高速走行していきました。


20km先の駿河湾沼津SAにて本日1回目の充電です。


そして56km先の静岡SAにて2回目の充電です。ここは駐車スペースが狭いなぁ…。


眠気覚ましに?と思い飲んでみました。ブラックブラックガムに無理やり炭酸飲料を混ぜた感じがしていかにもって感じの飲み物でした。もう飲まないと思う…。


そして58km先の浜松SAで3回目の充電です。


充電待ちの間にうなぎの串焼きを食べました。


そして次の充電ポイントである伊勢湾岸高速道路の刈谷PAまでは80kmもあるので普通にDモードでの高速走行では充電目盛りが底をついてしまうのでひたすらecoモードの運転に徹して渋滞もありつつもギリギリのところで電欠せずに辿り着く事ができました。
航続可能距離6kmは私の新記録です。さすがに亀マークは見たくないのでこれで十分です。


充電中に夕食を取る事にしました。今日は曇りでも暑かったし疲れたのでこれだけです。


この4回目の充電完了時点で航続可能距離108kmで、自宅へ戻った時に85kmでしたのでこれでカミさんが明日からの通勤で水曜日までi-MiEVを使う事ができます。
(水曜日は三菱ディーラーで急速充電するので大丈夫です)

本日i-Meeting2013に参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして運営スタッフの皆さん、楽しいオフ会をありがとうございました。

そんな私は今年も4年連続でMMFのスタッフを頑張ろうと思います。

これでi-MiEVでの初の長距離遠征は終わりましたが楽しかったな~って思った反面、やはり片道5時間以上の所用時間はちょっと私には合わないかなとも思う今日この頃です。
(アウトランダーと比較してはいけないが3時間もあればもう自宅に着いてますww)
ブログ一覧 | i-MiEV | 日記
Posted at 2013/06/16 23:20:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

首都高ドライブ
R_35さん

80年目の夏
どんみみさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年6月17日 0:27
i-Meeting2013を楽しまれたようですね。

>GOLD STOREHOUSEさん
彼は別名日本一のシャリオコレクターですからw

>雨が降った
去年も降りました。毎年の恒例になったりして。

>片道5時間以上の所用時間
昨年は兵庫県南東部に帰宅したのが翌日午前1時でした。

昨年の様子を下記にまとめていますので参考に・・・。
i-Meeting2012に参加しました・全3部をupしました
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/27127398/
コメントへの返答
2013年6月17日 20:33
i-Meeting2013を楽しんできました!

雨は昼過ぎには止んだのでオフ会終了まで過ごしやすい環境で良かったです。

i-Meeting2012に参加しました・全3部は遠征前に拝見しました。とっても参考になりました。ありがとうございます。
2013年6月17日 1:00
CLSLVLANDERさんの、ブログ為になります(`・ω・´)

いずれ訪れる、EVに乗り換えの参考になります(*´ω`*)

やはり、今の仕様だと、まだ、厳しいですね(>_<)

今週は、お疲れ様でした(´・ω・`)

楽しめたみたいで良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))

ランダーでサーキット走ってみたい(・∀・)

コメントへの返答
2013年6月17日 20:45
大した内容のブログではないと思いますがそう言ってもらえるのは嬉しいですね。

i-MiEVは長距離は不向きですね。
50kmくらいしかまともに高速走行を楽しめないし、浜松(浜名湖)SA⇔刈谷PAはeco運転しないと辿り着けないです。

でも強風が時折吹き荒れる伊勢湾岸高速道でもi-MiEVの安定性はかなりのものでした。
ボディ直下にある駆動用バッテリーのおかげで運転中にステアリングが取られる事もありませんでした。この安定感は他の軽自動車にはそうそうあるものではないと思います。

ネックは航続可能距離だけなんですけどね。だからアウトランダーPHEVの良さが際立ちます。

i-Meeting2013はもちろん楽しめました。
サーキット走行は来年機会があればしてみたいですね。
2013年6月17日 20:33
当日はお疲れ様でした。
私はi-Meeting終了後、3次会まで参加していましたので、
帰宅が本日の午前1時すぎになってしまいました(でも楽しかったので結果オーライです^^)。

MMFは参加させていただきますので、その際はよろしくお願いします。
EVOCの主要メンバーも参加予定です。
コメントへの返答
2013年6月17日 20:54
昨日はお疲れ様でした。

i-Meeting終了後も引き続き楽しめたようで何よりです。私は午後8時頃の帰宅でした。

MMFでお会いできました際は宜しくお願いします。

ただ、i-MiEVではなくアウトランダーでの参加になりますが。
(i-MiEVでの参加も考えたのですが私はアウトランダーなのでカミさんに打診してみましたが即答で断られました…)
2013年6月17日 22:59
こんばんは~。

アイはラッピング含めるとカラーリング
豊富なので、個性が出ますね。

この前、ある本に5分で充電するって
いう記事をみました。

それが出回ればもっとEVが普及すると
思いますね。

今はのんびりドライブ向きってことで(笑)
コメントへの返答
2013年6月18日 20:10
こんばんは。

アイは確かにカラーリングは豊富ですし個性も見られますがラッピングは私はNGです。
もういい年ですし派手な感じはちょっとね。
なので無難な?クールシルバーメタリックのソリッドカラーで満足です。

「5分で充電」ってガソリン車とそう変わらないですね。
でも私的にはEV車が普及する前に充電施設の普及が先決です。
EV車が先行して増えると充電施設に「待ち」が発生するので逆にストレスが溜まります。

本文中にありますように今回のミーティングの帰りは駿河湾沼津SAへの約20kmをモーター全開で行った理由はミーティング参加者に同じ愛知県の方が居てその方よりも先に到着したかったからです。
もちろん先着したので先に充電させて頂きました。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation