• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月02日

アウトランダー・雪道走行の印象。

スキー旅行から帰ってきて冷静に思い返してみると楽しかった事ばかりではありませんで、実は今回は運転時に「危ない」と思った事が2つありました。

1つ目は初日の2006年12月31日の早朝に高速道路を降りて約60kmの下道をスキー場目指して走行していた時に発生しました。
交差点を右に曲がろうとしたら「スピン」しました。少し道路が凍結していたようで4WDロックにしていても全然関係無かったようです。幸い交差点には車も無く人もいなかったので事故にはなりませんでしたが…。

2つ目は昨日の2007年1月1日の午前中に発生しました。
宿泊先のホテルからスキー場「ほうのき平」に行く為にMMCSで検索したら国道に出るまでの7kmぐらいの距離を山道に指定したようで仕方なく走行しましたが上りから下りに差し掛かった時にこれまた道路が凍結していたようでシフトダウンしてもブレーキを踏んでも全く止まらずなぜか横向きに駐車していたダンプカーに衝突するという覚悟をしましたが寸前で圧雪路に進路変更できたのでなんとか免れました。このときはいきなりの凍結道路でしたので4WD-AUTOでしたがロックにしていても恐らく同じ結果だと思います。これも奇跡的に無事でした。

しかし今回装着したスタッドレスタイヤはゴムが硬い印象があり全体的に踏ん張りが効かないかなと思います。凍結した道路ではスタッドレスはあまり意味が無いとわかっていつつももうちょっと効果があってもいいように思いました。

結局のところは4WDモードにしていてもスタッドレスタイヤを履いていても気休め程度に考えてスピードを抑えた気を引き締めた運転を心がけるという結論に落ち着きました。
ブログ一覧 | OUTLANDER | 日記
Posted at 2007/01/02 23:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

晴れたらいいね
ツゥさん

この記事へのコメント

2007年1月2日 23:16
CLさん、危なかったですね。
油断は禁物ですが、今年も幸運は
続いていますね。

スタッドレス&4WDロックでも滑る
ものは滑るのですね。
南国育ちの私には、ありがたい情報です。
(CLさんすみません)

スタッドレス持たない私は、ゆっくり
走行を心がけます。
コメントへの返答
2007年1月2日 23:37
今回は衝突というか激突の覚悟をしました。(2つ目の下りでは特に)
でもこういう幸運はずっと続いてほしいです。

私の4WDに対する認識が甘かったのかもしれませんが滑るものは滑りますね。いい勉強になりました。

ゆっくり走行を心がけましょう!
2007年1月2日 23:35
事故にならなくて良かったですね。
私は前車ではBSのREVO1を履いていましたので、アウトランダーでも同社のDM-Z3をチョイスしています。
スタッドレスそのものの性能はもちろんのこと、車の性能だとか車重、雪質なども影響しているとは思いますが、どうも滑りやすいような感覚があります。
いつも同じ道を通ってスキー場に向かうのですが、今までは何ともなかったカーブで車体が流れるようなことが何度かありました。
もちろん、安全走行を心掛けているので幸いにも事故には至っていませんが。
やはりどんなに良い車でも、4WDでも、スタッドレスでも、過信は禁物ですよね。
これからもお互い安全運転で、楽しいスノーライフを過ごしましょう。
コメントへの返答
2007年1月2日 23:44
ありがとうございます。
無事でした。

私も前車ではBSでしたが今回は予算の関係でDLにしましたがやはりBSの方が良かったような…。

でも「過信は禁物。」よく言われることですが全くその通りです。

まだまだスキーシーズンは始まったばかりなので気を引き締めて安全運転で行きます。
2007年1月3日 0:58
('-'*)あけましておめでとう♪

自分はスタッドレスをBS、ヨコハマと
履きつづけていますが...やはり、
BS>ヨコハマ>ダンロップ>トーヨー
って印象がありますネ~。
タイヤのブロックパターン見ても。
オンロードトータルではミシュラン
も良いらしいですが....

それとパジェロシリーズを乗っていた頃と比べると、ランダーの4WDは制御されているとはいえ、初期動作で滑りやすい傾向の車なので注意が必要ですネ...。
アイスバーンは注意しましょう!!

今年はまったく雪の無い盛岡からですが、
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
コメントへの返答
2007年1月3日 10:40
おめでとうございます。

←のタイヤメーカーの序列はかなり当たってるかも…。
今回のDLはオンロード寄りに振っているタイヤかもです。

かなむさんは元パジェロ乗りでしたのでこのコメントは非常に参考になりますね~。やはりランダーはオンロード4WDなんだな~と思い直した次第です。

盛岡は全く雪がありませんか…。
まだまだ本当の冬ではないのですね。

寒さに負けずに今年も頑張りましょう。宜しくお願いします。
2007年1月3日 2:08
こんばんわ(*^^)

大事に至らなくて良かったですねC=(^◇^ ;
凍結路面ではいくらランダーが頑張って制御しても、タイヤに依存してしまいますからね(^^;
やっぱり冬道は注意が必要ですね。

私は今シーズン未だ雪道・凍結路面ともに一度も走っていません。
雪一度も積もらずに春を迎えるような気がしてきました。
コメントへの返答
2007年1月3日 10:49
おはようございます。

ホントに今回はヤバかったでした。
そうですね~凍結路面では車の性能よりもタイヤですよね。

「4WDだから安心」という私の淡い固定観念は脆くも崩れ去りました。

そちらも雪が無いのですか。でも必ず最低一年に一度くらいは大雪が降る日が名古屋にもあるので油断は禁物ですよ~。
2007年1月3日 8:21
おはようございます。

いやはや、事故らなくて良かったですね。
こういう情報はとても参考になります。
ありがとうございます。
いい車だけに、車の性能を当てにしてしまいがちですが、
基本に忠実にと言うことですね。
コメントへの返答
2007年1月3日 10:56
おはようございます。どういたしまして。

今回はホントに衝突寸前の危険な状況でした。(特にオーバースピードでもないのに)

ランダー&DSXはもうちょっと踏ん張ってくれると思ったのですが…。

でも「過信・無理」するなと言われているようで今後はまた更に慎重な運転でいきます。
2007年1月3日 17:59
こんばんは!

何はともあれ、無事で良かったですね!
凍結路ではスタッドレスでも慎重な運転が必要ですよね~!
今まで凍結路でのスピンは経験したこと無いですが、冬の雪道は最新の注意が必要ですね!
無事だったってことは、今年は運が良い年になりますかね~!?
コメントへの返答
2007年1月3日 21:01
こんばんは。

今回も無事でなによりでした~。
確かに凍結路では慎重な運転が必要ですが圧雪路から急に路面が変化する今回の状況には参りました。

特にスキー・スノボに行かれる方への参考になればと思いこのブログを書きました。(スキー場までの下道は常に4WDロックにしておいた方がいいかも)

今年は私はもちろん、シマコロンダーさんにも運が良い年になってほしいです。
2007年1月3日 23:31
こんばんは。
危ないところでしたね~。
無事で何よりです。

4WDでも滑る時はFFやFRと一緒ですからね~。くれぐれも気をつけて行かないと行けませんね。

それと4WDロックと4WDオートは制動力に違いはありませんから、雪道では4WDオートで良いと思いますが…
4WDロックだとコーナーでアンダーステアが強く出て危ないかも知れませんよ。
コメントへの返答
2007年1月4日 0:24
こんばんは。
ホントに危なかったですが無事で衝突(激突)を回避できました。

滑るときは4WDということは関係ないものだという意識を強く持ちます。

制動力に違いが無いのもアンダーステアが強く出る(タイトコーナーブレーキング現象のことですかね)のもわかっているのですが4WDオートだと滑り始めたら4WD機能が働くのでそれじゃT社のR○V4と同じかなと思ったので↑に書いた表現になりました。

他にアドバイス等あればご教授頂けると幸いです。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation