• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月25日

快適だけど・・・後が怖いです。

快適だけど・・・後が怖いです。 新しい会社に行き始めて4日が過ぎて、通勤はランダーで行っているのですが距離が片道30kmもあって朝が低血圧気味の私は出発が遅いのでついつい高速道路に乗ってしまいます。

会社はETC通勤割引が適用される一部区間について一日500円分の支給はあるのですが私は割引適用外の都市高速も使わないと時間がかかってしまうので結局片道で1350円も使ってます。

それを助長する環境がもうひとつあって、会社は東名高速道路のインターの乗り口にすごく近くて300mも走ればすぐにゲートオープンです。
なので早く家に帰りたい私は帰りも高速道路に乗ってしまってます。

下道でのんびり走れば1時間30分(当然渋滞有り)、高速道路に乗れば40分なのでお金をかければ時間も有効に使えるという当たり前の現象ですね。
都市高速も通勤時は半額にしてくれればもっと利用者も増えるし快適な通勤になると思うんだけどなぁ…。(利用料金の請求が後からあるので怖いです)

新工場が完成すれば通勤距離が20kmになって少なくなるのでそれに期待していますが当面はこんな状況かなぁ…早く起きて出発すればいいのだけどなかなか出来ない(というかする気が起きない)今日この頃です。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2007/01/25 20:42:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年1月25日 22:56
こんばんは!

通勤、走行距離もそして高速代も
すごいことに
なりそうですね。
これだけ距離が伸びると、事故の
可能性も増えるので気をつけて!

片道30km、直ぐに走行距離が
追いつかれそう!
コメントへの返答
2007年1月26日 12:42
こんにちは。

MIYAさんの次にコメントをくれた方が詳細な金額シミュレーションをしてくれましたのでゾッとしているところです。

確かに距離が長いので事故の可能性が増えますね。これは真面目に気をつけないといけないですね。
距離は現在10920km辺りです。追いつきますよ~。
2007年1月26日 7:52
高速道路代。。。

1,350×2×23=62,100

凄い計算になりますが。

補助が500×23=11,500でも

62,100-11,500=50,600

かなりの残業代が吹っ飛びますねぇ(泣

やはりのんびり下道で念願の焼肉に(笑
コメントへの返答
2007年1月26日 12:49
金額シミュレーションありがとうございます。
現実的な数字も見ておかないとズルズル行ってしまうと思うからこれはありがたいです。

やはり下道も行くようにして節約の方向へ向かいます。やっぱり焼肉は食べたいです。

まず今日の帰りから下道で帰る事にします。
2007年1月26日 12:15
ども~
うちも昨年4月に勤務が変わって名神通勤なんで、片道900円もかかってしまいます...orz
なんとか早朝深夜割引にこじつけようとは思うんですが、いつも早く帰りたいジレンマと格闘しています。
で、ETCだけで明細書が2枚になってすんごいこと^^;
カード払いでポイントupになっているんだからお得~と言い聞かせる毎日です(;^_^A
コメントへの返答
2007年1月26日 20:44
こんばんは。

まじんさんは名神高速で仕事に行っているんでしたね~。

片道900円ですか。都市高速がない分私よりは若干お安いですねってそうも言ってられないですよね。

私も三菱自動車Diaカードにしていてポイントを貯めていますがなかなか優待券に変換しないのでもどかしいです。

節約出来るときはしないといけないですね。(ちなみに今日の帰りは下道でしたよ)
2007年1月27日 8:31
おはようございます(*^^)

片道\1350は痛いですが、通勤時間を考えると思わず利用してしまうのも分かるような気がします。(私も朝は苦手なので・・・)

そちらでは通勤に1時間半もかかってしまうんですか!
新工場の完成待ち遠しいですね^^
コメントへの返答
2007年1月27日 22:09
こんばんは。

この片道1350円というのはMAXの値になりそうです。今週はいろいろなルートを試しました。

調べたら都市高速でも一部区間は200円引きのルートがあるのでまず苦手な朝はそこを通行しようと考えています。
(それなら通勤割引の区間と併せても800円になるので)

通勤の下道ルートは車の通行量が半端でないのでどうしても1時間を切れません。
車線も片道3車線あるのに・・・。

新工場はあと1ヶ月後には完成の予定です。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation