• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月23日

思いが強くなってきたので準備を始めました。(夏の工作・その①)

思いが強くなってきたので準備を始めました。(夏の工作・その①) 先日より思いが強くなってきている案件で、今日から準備を始めました。(今回は工具編ということになります)

今回は私にとって初めてと言っていい程の難解なDIYとなりそうですが以前から"光らせてみたい"という思いがありましたので「夏の工作」という訳ではありませんがここで実行することにします。


↑画像では一括にしてしまいましたが、用意したのは…

①ホットボンド→LEDの固定用に使用する。
②ホットナイフ→本当は半田ごてを購入するつもりでしたがカッターの刃と交換できる便利そうなものだったので選択しました。(これで容易に分割出来るとは思いませんが…)
③エポキシパテ・プラ用→テールユニットを再度組み合わせた後の隙間を埋める為に使用する(1個だけでは足りなそうなので追加するかも)。
④エーモン製・リーマ→LED用の穴を作る為に使用する。
⑤エーモン製・ロッカスイッチ→今後の事を考えると切り替えが出来た方がいいかなと思いましたので…。
⑥エーモン製・ギボシ端子セット
⑦エーモン製・配線コネクター
⑧エーモン製・配線コード
⑨エーモン製・配線バンド

自分で調べていろいろこんなに買い揃えてしまいましたが、これで絶対完成させる!という自分にいい意味でのプレッシャーがかかればといいなと思う今日この頃です。
(まだまだ何か要るような気がしてならないけど…)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2007/06/23 22:17:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2007年6月23日 22:24
禁断のDIY工作を、
ついに行っちゃいますか?

エポキシパテも良いと思いますが、
プラリペアという商品のクリアがお勧めだと思いますよ。
コメントへの返答
2007年6月23日 22:50
初めてのまともなDIYがこの禁断の工作になるとは思ってもみませんでしたが…。

本日の準備はカ○マでほとんど揃えましたがプラリペアは値段が1番高い(4000円!)アイテムだったので躊躇しております。

最初の段階で使うものではないのでこれからの展開で見極めたいと思います。
ありがとうございます。
2007年6月23日 22:26
こんばんは。

随分と揃えましたね^^コリャやる気満々だww

がんばって完成させてくださいね。

私は当分やりません^^;
コメントへの返答
2007年6月23日 23:00
こんばんは。

やる気は当初からあったのですができる見通しが立つまではやはり慎重になりますね。

目標としては7月中を目処にと考えておりますが集中して進めれればと思っています。

そういえばぎゃらんさんの方は着々と進んでいるようですね。

私も頑張ります。
ありがとうございます。
2007年6月23日 22:28
追伸:ううん。私もプラリペアの方がいいと思いますよ。
ちょっと値が張りますが。
プラリペア買うときは色に注意してくださいね。
クリアー・白・黒・・・と種類がありますので。

連投失礼しました。
コメントへの返答
2007年6月23日 23:04
やはりプラリペアの方が良いようですね。(お2人から言われるのだからやっぱりそれがベストなんだろうなぁ)

色にも注意ですね。
またいろいろと部材調査もするのでよく確認しますね。
2007年6月23日 23:12
プラリペアはSABやABで単色の物が売ってます。
これでしたら1680円ですよ。
一応サイトのURL置いていきますね。
http://www.plarepair.net/katarog.htm
コメントへの返答
2007年6月23日 23:42
ご紹介ありがとうございます。
(サイトも確認しました)
これなら手が届きそうですね。

使い方に注意点がありそうですがこちらの方が早い時間で作業ができそうに思います。

SABにも行って実物を見てきます。
重ねてありがとうございます!
2007年6月23日 23:34
w( ̄▽ ̄)wワオッ!!

コレはいいモノがそろっていますね♪
私はありあわせのものが多いのでコレだけそろっているのは羨ましい(^^)

エポキシパテは切り外したレンズの修復用ですよね?
プラリペアは溶着、エポキシパテは接着なのでそれぞれ特徴を持っています(^^)/
私はエポキシパテでもいいと思いますよ♪柔軟性もありますしね。

費用的に問題なければプラリペアの方が密着度が高いのでいいかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2007年6月23日 23:53
今回は結婚してからの初の本格的な自宅作業となるので引っ越しており、ありあわせの物もありませんでした。
(中学生の時にラジコンをやっていたので実家に半田ごてはあると思って行きましたが無かったのはショックでした)
四星さんはエポキシパテを推奨して頂けますか。ありがとうございます。
でも硬化時間が長い(60分)のでどう出るか…。
(やっぱりレンズの補修用に使うのがベストですかね)

やはりプラリペアか…。
2007年6月23日 23:37
そうとうやる気じゃないっすかっ!!

負けられん( ̄▽ ̄)
・・・えっ!?
コメントへの返答
2007年6月23日 23:55
だからやる気はありますってぇ~。

えっ!バルカンじゃないの?

私のより上手く作って下さいね~。
2007年6月24日 0:08
連続失礼します。

バルカンの次は~・・・ですよ(笑)
うまくいったら手ほどき願います♪
リアフォグは自分が手ほどきしますので~
交換条件ってとこでどうですか!?(笑)
コメントへの返答
2007年6月24日 0:58
どうもです。

うまくいくように頑張るだけですが私が手ほどきを受けたいぐらいの代物なのでどう出るか…。

でも晴れてリアフォグの手ほどきが受けられるようにしっかりやっていきます!
(LEDは来週初めに届きます)
2007年6月24日 2:21
ついにはじめますか。

うまくいったら私の分も・・・って違うか。
コメントへの返答
2007年6月24日 14:53
ついに始めることにしました。

じゃ"バルカンフォグと交換"でって違うか…。
(そっちも気になるアイテムですね)
2007年6月24日 2:30
自分のもよろしくお願いしますww

しっかり製作経過UPしてください(パクるためにも・・・)

夜ドライブにうっとり~~って感じになるのかな
コメントへの返答
2007年6月24日 15:09
あら~こちらの方もですかぁー。

今回の製作は一度に出来るものではないので何回かに分けて行います。

もちろん経過の方はUPしていきますので宜しくお願いします。

夜のランダーの後ろ姿にうっとり~~としたいですねぇ。
2007年6月24日 15:26
こんにちは(*^^)

ずいぶん揃えましたね♪
私も光らせてみたい部分の一つですが、難しそうなので今のところパスしています(^^;

経過up楽しみにしていますヨ(*^^*)
コメントへの返答
2007年6月24日 16:34
こんにちは。

自宅にはドライバーセットぐらいしかないのでいろいろ揃えてしまいました。
確かに難しい作業になりますがここまで揃えたからにはしっかりやりますよ~。
経過は今後"夏の工作"シリーズとしてUPしていきますので宜しくお願いします。
2007年6月25日 9:14
うワッ!

やる気ありすぎです^^;
私にも完成品のおすそ分けを^^;
コメントへの返答
2007年6月25日 12:52
これでも足りないかもしれないと思っている部分もありますが揃えてしまいました。

これはまず分割する段階から頭を抱え込んでいます。
(どこをどう切ればいいかわからない…)
"完成品のおすそ分け"までは遠いなと思いましたが近づけるように頑張ります。
2007年6月25日 10:17
おはようございます。

揃えちゃいましたねぇ。

後は防水対策でシリコン追加くらいですかねぇ。

ご都合がついたら今週末に天理で切断しますか。

設備の搬入も無事に終わったので、平日の夜は大丈夫ですよ。

また連絡お待ちしております。



コメントへの返答
2007年6月25日 12:58
こんにちは。

準備段階からこんなに必要なものがあるとは…想像以上でした。

防水対策にシリコンはやはり必要ですか。(エポキシパテでは無理か~)

テールユニットは昨日入手したのですが↑に書いたように考え込んでしまっている状態です。

またタイミングを合わせたいと思っていますので宜しくお願いします。
連絡ガンガン入れますよ~。
2007年6月26日 10:23
おはようございます。

元祖のお方様のHPです。

やっぱり違うなぁと。。

http://www016.upp.so-net.ne.jp/mora_orz/outlander/tail/ver2/tail2.htm
コメントへの返答
2007年6月26日 10:32
おはようございます。

"元祖のお方様のHP"とタカパパさんの整備手帳はプリントアウトして何度も見ながら作業をしていますよ。

大変参考にしております!
2007年6月26日 12:35
こんにちは。

ついに!やっちゃうんですね★

頑張ってくださいね♪
ますます、進化して楽しくなってきますね♪
コメントへの返答
2007年6月26日 23:53
こんばんは。

ついに点灯化を目指して始動しております。

詳細は次のブログにありますが最初から敷居は高い事を痛感しております…。
でも頑張りますよ~。

ありがとうございます。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation