• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月26日

時間がかかりましたが第一関門を突破しました。(夏の工作・その②)

時間がかかりましたが第一関門を突破しました。(夏の工作・その②) 昨日は先日より始動した件で本体を日曜日に入手しておりましたのでまず最初の難関である切断・分割作業を行いました。

やはり始めにはどこをどうカットしていいか悩んでおりましたのでこのHPよりカットラインを参考にしました。
(って言うかほとんどパクリだな…)



自分でもわかりやすくカットラインをひいてみました。(各A・B・Cの3ヶ所です)


A部のカット位置です。赤矢印はナイフを入れる方向を示しています。


これもA部のカット位置です。


B部のカット位置です。赤矢印はナイフを入れる方向を示しています。


これもB部のカット位置です。ナイフを入れる方向が横からなので一見難しく思いましたがここが意外にスパッと切れました。


ここが刃の通るルートとしては一番難しいと思いますが、むしろここは肉厚が薄いので切り過ぎて内部を傷付けないよう細心の注意でいくといいと思います。


無事に分割が完了しました。

本当は超音波カッターでスムーズに手早くカットしたかったのですが購入する資金も無くて、ホームセンターで見つけた"半田ごて"との兼用で使えるこのホットナイフにしましたがやはりカットに時間もかかるし熱がかかった状態を保持しないと切れないし切断面はグデグテになるしおまけに最後にはこうなってしまいました。












見事に破損しました。刃を取り付けている棒が中で折れてしまいました。
(それだけ切断時に大きな力をかけていたという事です)

でもとりあえずは大きな第一関門を突破しました。

次回はLEDを埋め込む為の「ドリル穴加工の予定です」って今日は仕事が終わるのが遅いから出来ないかもなぁ…。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2007/06/26 12:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年6月26日 13:00
こんちは~!

頑張ってますね~!
私は面倒くさがりなので、見ているだけにします^^;

それにしても折れるなんて相当力が掛かっていたんですね~!
コメントへの返答
2007年6月27日 0:00
こんばんは。

いきなりのハードな作業となりましたがまずは通過しました。

このホットナイフは元々1mmの板までしか普通に切れないのにそれを3mm近くのテールユニットの肉厚を切ろうとしているのだから無理がありました。

なので力は結構入っていてナイフ部分が45°近くまで曲がってしまっていて最後は折れました。
超音波カッターを購入するよりも断然安いので(1000円!)これでよしとしています。
2007年6月26日 13:10
お疲れさまでしたぁ。

“祝切断”おめでとうございます。

一発成功、負傷無しは凄いですね。


実は切断面がグデグテになるのは超音波カッターも同じなんです。

5mmの穴明けですがクリアランス確保のためにフラット面を作るかメイクランさん仕様をお勧めします。再組み付けでの悩みが激減すると思います。。
コメントへの返答
2007年6月27日 0:10
ありがとうございます。

結構疲れました…。断念した方がいたのもうなづけます。

でも私は後に引けないのと"悔しさ"いっぱいでなんとか切断にこぎつけました。
負傷も無くて良かったと思っています。

クリアランス確保については別のリフレクタが無いのでそのままいきたいと思います。
なのでフラット面にしたいと考えていますがここを削るのはやはり"金ヤスリ"が必要でしょうか。持ってないんですが…。
もしくは超音波カッターやホットナイフで切った方が作業的には早いのでしょうか…悩めるところです。
2007年6月26日 13:19
お疲れ様です^^

この難関を超えれば、気がずいぶんと楽になりますね~!

あとは、根気の配線です。がんばってください!

それにしても、ホットカッターでここまで切れるとはすごいです~。



コメントへの返答
2007年6月27日 0:17
ありがとうございます。

これで気が楽になりそうですかね~。

次の難関は配線作業だと思っています。なにせ中学生以来の半田づけ作業ですので…。
根気も要りそうですが気持ち切らさずに頑張っていきますよ~。

ホットカッターは気合と根気が全てですね。
2007年6月26日 16:02
こんにちわ^^

お~やってますね!完成が楽しみです^^/ がんばって、点灯~\(^o^)/ させちゃってくださいませ^^

自分は、安価で市販品が出るのを待ちます・・・・^^;
コメントへの返答
2007年6月27日 0:21
こんばんは。

なかなか始めから楽には行かせてくれないですが完成した時は感動ものなんだろうなって自分に期待しています。

点灯目指して頑張りまっス!

私もホントは完成品がよかったな…。
2007年6月26日 17:10
こんにちは。

切断無事に終わりましたね。
ここまで来ればもう指を切断するような危険は殆ど皆無ですから。(爆)
これを見るとCLSLVLANDERさんに初めてお会いした時の事を思い出しますよ。^^;
完成はCLSLVLANDERさんの方が早いですね。

私はカットしてから他の事に方向転換しているので、もう暫らく掛かりそうです。
これ自体も点灯させるコンセプトをもう少し煮詰めてからやってみたいと思います。

それでは頑張って完成させてくださいね。
コメントへの返答
2007年6月27日 0:28
こんばんは。

無事に切断・分割にこぎつけました。

私もこの作業をしていてカウさんのあの包帯の指が脳裏をかすめた事はありましたが気にせずにゆっくりと作業を進めました。
(初めてお会いしたのにインパクトは抜群でした…)

カウさんは現在他の作業に転換しているという事は余程そちらの方が魅力があるという事ですかね。
(それかやはりこの作業は面倒だからか?)

今の私はこれしか考えられないのでひたすら早い完成を目指して頑張ります。
ありがとうございます。
2007年6月26日 18:49
こんばんは(*^^)

まずは第一関門突破おめでとうございます♪
仕事から早く帰れる日を見計らっての作業なので、長丁場になりそうですが頑張って点灯させてくださいね(*^^*)
応援しています(^ー^)ノ
コメントへの返答
2007年6月27日 0:37
こんばんは。

いきなりの難関でしたが無事に次へと進めます。

今日は仕事の終了が21:00でしたので作業はお休みでしたがまた明日から早く帰れる日を狙って作業を進行していきたいと考えています。

私は飽きっぽいところがあるので集中して早い完成を目指します。

ありがとうございます。
2007年6月26日 23:03
無事成功おめでとうございます♪

このペースなら鰻には間に合うのでは!?
完成が楽しみですね~

次が待ってますからヨロシクです(笑)
・・・えっ!!??
コメントへの返答
2007年6月27日 0:41
ありがとうございます。

確かに鰻密会に間に合わせたい気持ちはありますが今週末は"麺密会"への参加を決めたのでチョット日程的にきついかなと思っています。

次は…カッターが折れてしまったので使用不能です。
カッター買って下さい!って違うか。
2007年6月27日 2:40
こんばんは。

ついに着手されましたね♪
自分も“超音波”はナシだったので苦労がわかります。それにしても切断面がとても綺麗ですね♪

ここからは小言ですが…。

フラット面を作るときに5mm位削れたと思います。ただ金ヤスリだけでは根気負けしちゃいそうなのでホットカッターなどで大きな部分を。仕上げ用に金ヤスリがいいかなぁと自分は思いました。

それでは点灯まで頑張ってくださいね♪
コメントへの返答
2007年6月28日 0:31
こんばんは。

思い始めたら着手は早い方かなと自分では思っています。
やはり"超音波"は値が張るので購入しませんでしたが苦労しますね。

フラット面にする為のアドバイスありがとうございます。
5mmとは結構厚いんですね。やはり大きく切り取ってから金ヤスリでの仕上げですね。了解しました。

点灯するその日まで頑張ります!

折れちゃったカッターの刃を買わなきゃならんなぁ…。
2007年6月27日 8:57
始めまして。こんにちわ^^

大手術始まりましたね^^
切断作業、おめでとうございます☆★☆

仕事が終わってからの、少ない時間。。。

仕事に差し支えない程度に頑張ってください!
楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2007年6月28日 0:36
初めましてですね。
コメントありがとうございます。

切断まで無事にこぎつけましたが今日も作業は出来ず…。
(今日は火曜日よりは早く帰れたのですがいろいろと用事が入ってしまったので…)

仕事に差し支えても作業を続けたいぐらいですが影響出ないように頑張ります。
ありがとうございます。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation