• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月24日

見るに耐えなくなったのでリフレッシュしました。

見るに耐えなくなったのでリフレッシュしました。 前回より予定していた通りに月曜日の夜から私のアウトランダーは入院していましたが昨日の夜にリフレッシュに成功しました。

リフレッシュというのは、私のパーツレビューで1番人気のRALLIART・スポーツフロントエアダムが高速走行等による飛び石の影響であちらこちらに塗装が剥げるのでその都度タッチアップペンを塗っていても色が合わずに見るに耐えなくなったので再塗装をしました。

この「マッドブラック塗装」というのはつまり"つや消し黒"ではありますがそのものズバリの色が市販の色では存在しないので色が合わなくてもどかしい思いがしていました。
あまりにも飛び石でいつもいつも簡単に剥げるのでRALLIARTパーツの問い合わせ先であるテストアンドサービスに「このマッドブラック塗装のタッチアップペンを販売して頂けませんか?」と電話で聞いてみた事もあったのですが「ありません」の一言でガックリもしました。

今回のリフレッシュに際し、完全にスイッチが入ったと言えるのはお友達のこの方が同じフロントエアダムを装着してから同様の悩みをかかえていて、せめて塗料の面だけでも力になれないかと思いましたのでマッドブラック塗装の調合データを頂いたりしました。

それからその調合に基づいた塗料が作れる塗装屋さんがあるかをいろいろとネットで調べたりしましたがコストがかかるのでそのものズバリの(指定塗料メーカーの)調合は出来ないが現物合わせによるそれに限りなく近づける塗料の製作が可能の塗装屋さんを検索できましたのでそちらにランダーを持ち込んで塗装のやり直しをお願いしました。
それに伴ってそのタッチアップ塗料を頂くことになりました。
(通常なら1500円以上の料金が発生しますが塗装をお願いしたので無料で提供して頂ける事になりました)


塗装を依頼する前はこんなに色が合わなくてツブツブだったのに…。
(これは07年2月撮影ですのでホントはもっとツブツブでした)


夜間撮影なのでわかりにくいかもですがまずは正面からの図です。


これも夜間撮影モードですが左側の図です。


これはオートモードでのフラッシュ撮影ですが右側の図です。

料金的には以前にディーラーへ相談した時の金額が20000円でしたが今回はそれよりもかなり頑張って頂いたので依頼して良かったです。スッキリとリフレッシュしました。

ついでにこちらもリフレッシュをお願いしました。

この↑画像の少し色の変わっている部分がありますが、そこにキズが付いていて直そうとして似ていそうな市販の色で塗ってみましたがやはり色が合わずに見る度に直せるものなら直したいなと思っていましたのでこれも再塗装を依頼しました。
(内張りを剥がしてこのシルバー部分だけを持って行きました)


ここもしっかりとほぼ同等な色を調合して頂きました。満足です。

※1番↑にある画像がタッチアップペンです。左側にある色がそのシルバーです。
アウトランダーの内装シルバー色もキズが付きやすいと思いますので作って頂きました。
マッドブラック本体は明日(1/25)に届きますのでエアガッツさん いらっしゃればシンナー、硬化剤と一緒にお渡し出来ますので宜しくお願い致します。

明日はディーラーに入院してこれの交換をして頂くのでなんとか予定通りに行きそうです。

また1月26日は@TOKAIの新年会に参加しますが恐らくスキー帰りでの参加となります。
温泉に入って疲れを少しでも取れればと思う今日この頃です。
ブログ一覧 | OUTLANDER | 日記
Posted at 2008/01/25 00:23:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2008年1月25日 0:53
ふむふむ、ラリーアートのスポイラーはこんな悩みがあるんですね。

塗装に軟化剤は入っていないのかな?

何より綺麗に仕上がっているので良かったですね。
私のもドアトリムのシルバー部分にキズがあります。
今度塗装して貰おうかな。
コメントへの返答
2008年1月25日 18:20
これは装着当時(06年7月~)からの悩みでいづれは何とかしたいと思っていました。

材質が硬質ウレタンで通常のバンパーよりも表面が固いので飛び石がヒットすると必ず剥がれると言うか欠けます。
塗装の調合データを確認しても硬化剤はあっても軟化剤は含まれていないようです。
(どうやらつや消しブラックに硬化剤を混ぜるのは当然のようです。当然比率も決まっています)

今回の再塗装でキレイに仕上がるのは頭にありましたが何より現物合わせでボディーカラーではないのにほぼ同等のカラーが調合出来る事が素晴らしいと思いました。

ドアトリムのシルバー部分までキズが付きやすいなんて何とも罪作りな車ですがそれでもやっぱり好きなので今回リフレッシュが出来て良かったです。
(特にこのシルバー部分は外して持って行ったとはいえ、フロントエアダムよりもここで言えないくらいの価格でやってくれたのでお勧めしたいぐらいです。
私と同じようにシルバー部を外せるなら遠慮無くどうぞ~って違うか)
2008年1月25日 1:03
さすがプロの仕上がりですね。しかも価格が良心的と。綺麗になりましたが、くれぐれも雪、氷等にご注意下さいw
コメントへの返答
2008年1月25日 18:19
ホントにそうですね。
私は塗装のセンスが無いなぁ~って思いましたよ。

価格はかなり頑張ってくれたので塗装ならこれからもそこでお願いしようと思っています。
仕上がりもバッチリだし言う事ないです。

土曜日はスキーですが雪と氷に注意ですね。ありがとうございます。
飛び石以外でのキズが付かないように運転に注意します。
2008年1月25日 1:08
こんばんは^^

写真を見る限りでは、完璧に治っているようですね!
私も再塗装でいこうと思っています(アッチの方はメーカーさんから返事が帰ってこないので)
親戚の家に行ったときにお願いしようかな。
コメントへの返答
2008年1月25日 18:28
こんばんは。

なかなか昼間にジックリと見る時間がありませんがホントにきれいになりましたよ。これならお勧めですね。

まずはタッチペンの色がエアガッツさんのフロントエアダムと合っているかを要確認ですね。
装着したばかりだし、まだ再塗装をするほど剥がれてはいないと思うので色が合っていればそれを使いましょう。

御親戚宅へ行かれる際に必要であればこの塗装屋さんを紹介しますので宜しくお願いします。
2008年1月25日 1:24
う…

携帯からです(汗)

明日また見に来ます♪

コメントへの返答
2008年1月25日 18:30
私のここ最近のブログは全て文中に画像が入っておりますので、ぜひぜひPCでご覧頂ければと思います。

"携帯からのアクセスは禁止します!"って違うか。
2008年1月25日 7:24
おはようございます!

さすがにキレイに復活しましたね^^
良心的なショップに出会えたみたいで良かったですね^^

あとは、アレの交換して週末には無事に復活なのかな?
コメントへの返答
2008年1月25日 18:38
こんばんは。

ありがとうございます。
キレイにリフレッシュ出来ました~。

今回いろいろとネットで検索したのは時間がかかりましたが、私の勤務先から都市高速に乗って15分の場所にありましたので塗装依頼をするのには時間はかかりませんでした。

アレの交換は先程終了したと電話がありましたので無事に復活といきたいですね。
まずは乗ってみて異常が無いか確認しないと…。
2008年1月25日 12:26
こんにちわ★
もっそぃ、きれいに仕上がってますね!
よかったですねぇ~♪

内装のキズは、ホント、耐えないですよね・・・。
うちも、一箇所どうしても気になる塗装はがれがあり↓
やっぱし、プロにお任せするのが一番なのかなぁ~。。。

明日は、雪山から気をつけて帰ってきてくださいね。
コメントへの返答
2008年1月25日 18:52
こんばんは。

ありがとうございます。
もっそぃ以上のキレイな仕上がりになりましたよ~。

内装のキズは運転していて常に目に入るところも中にはあるので(今回の私は右後ろのドアでしたが…)ホントに気になるようなら検討してみてもいいかもしれないですね。

ちなみにフロントエアダムとこのシルバー部分で総額20000円よりもかなり下の値段でやってくれました。
(ほとんどがエアダムの金額だったようです)
シルバー部分が外せるなら遠慮無くどうぞ~って要望があれば私が外しますよ。(シフト周りは出来ませんけどね)

明日の雪山は気を付けて行ってきます。ありがとうございます。
2008年1月25日 14:54
塗装はやっぱりプロですね。

雪道は気をつけて。。。

走行中に擬音が発生しないようにお祈りしています。
コメントへの返答
2008年1月25日 19:03
塗装はやっぱりプロですよ。…私は改めて思いましたね。
スプレー作業が出来てもカラーの調合は素人では出来ません。

今回お願いしたところは現物合わせでカラーデータをコンピューターにより限りなく近いものを算出するシステムがあるようなところも私としてはポイントが高いと思いました。

雪道は当然気を付けますが、"走行中に擬音"というのはフロントガラスの交換後の症状を指しているのでしょうか?
当然それも私の不安の一つであるのでガラス交換依頼の際には「立て付けをしっかりとお願いします。異音が出ないように!」と担当者と店長にクギは刺しておきました。

ただ、作業をするのはガラス屋さんだから当然自分での確認が必要になりますので明日の長時間運転で異常がないかどうかは確認します。

お気遣いありがとうございます。
2008年1月25日 20:08
 塗装って結構するんですね。
 ルーフレール..黒くしたいんですが..
 暖かくなったら自分でやろうと思っていましたが、どうかなぁ.. 
コメントへの返答
2008年1月25日 22:58
"結構する"と思う人もいれば今回の私のように"格安だ"と思う人もいるので捉え方は人それぞれですね。
(個人が納得できればDIYでも問題無いと思います)

ルーフレールは外し方がわかりませんので専門外ですね…。
(実は私のランダー車体色のシルバーはルーフレールやサイドドアガーニッシュがシルバーのみの設定だったので合わせたいが為に選択したと言うのは内緒です)

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation