• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月29日

"弱みにつけ込んだ物"を装着しました。・・・そして今回も削除しました。

"弱みにつけ込んだ物"を装着しました。・・・そして今回も削除しました。 昨日はこちらから帰った次の日で少々疲れが残っていましたが先週から予定していた用事があったので出かけました。

店の方が渡し忘れていた(私がもらっていなかった)お釣りの「957円」を早々に受け取ってから目的の作業をお願いしました。


このストラットタワーバーはMCS(マスターシリンダーストッパー)付きであり、取り付けに少々苦戦したようで1時間15分後に装着が完了しました。

マスターシリンダーとの間隔を「1mm」に設定して頂きました。
間隔が「0(ゼロ)」タッチだとそれだけブレーキを踏んでからの利き始める反応は早くなりますが、マスターシリンダーを壊すことになりますのでそれはできません。
(工賃は普段は5250円取るのも頷けますが今回は3150円での取り付けです)


アウトランダーのブレーキペダルを踏んでから利き始めの反応が遅いのはマスターシリンダー(ブレーキに油圧を送る装置)が、エンジンルームと車内を分ける隔壁に取り付けられていますが、この部分の剛性が低いようでブレーキタッチが悪くなる傾向にあるようです。


これがマスターシリンダーストッパー無しの状態です。確かにマスターバックが動いています。

このようにマスターシリンダーストッパーがあるとマスターバックの動く"遊び"が少ないので早く強く踏み込んだ場合に反応が良いようです。

ただ、普段のブレーキングではそんなに早く強く踏む場面は無いと思うので体感する頻度は少ないとは思いますし、ブレーキ自体の利きはパッドやホースを変更しない限り純正のままです。
あくまでも踏み代が長いのを嫌った事と、もしもの為にブレーキの反応は早い方が良いと思って今回装着しました。
ブレーキパッドはこの時に注文してもう取得していますが今の純正が磨り減ったら交換するのでまだ我慢します。

このアイテムは私もつい先日の遠征に行く前まで知らなかったのですが思いっきり感化されてしまいました。
(先日のブログで知らない方が多かったようなので解説してみました。そういう私もそうですが…)
これからはこのタワーバーでブレーキの早い反応が体感できればと思っています。


…先程「お友達登録」にある3人の方を削除させて頂きました。
昨年も同時期に削除させて頂いたのですが理由は同じです。

やはり1年間も交流が全く無いのは誘われたこちらとしても物足りなく、常に交流を持ちたいと思う私のスタンスからは外れてしまっているので(もちろん該当の方にはいろいろな事情があるとは思いますが)このような形を取りました。

オフ会でのリアルな交流はもちろん楽しいですがこちらでも同じくらい楽しければいいなと改めて思った今日この頃です。
ブログ一覧 | OUTLANDER | 日記
Posted at 2008/04/30 00:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

2008年4月30日 6:14
おはようございます。

ストラットタワーバーは装着おめでとうございます。
マスターシリンダーストッパー付きだと、あのメーカーのですね。
ダッシュパネルが動いているアニメが分かりやすく良い感じで効果がでそうですね。
残りは、ブレーキホースをメッシュホースに変えるのかな?

交流は、楽しいのが一番ですね!
コメントへの返答
2008年4月30日 21:25
こんばんは。

ありがとうございます。
(でもCUSCOとの交換ですけどね…)

メーカーは"オクヤマ"ですね。
それしか適合がありません。
本当はCUSCOでMCSの単品があれば良かったのですがありませんので。

ブレーキホースもいづれは変えてみたいのですがこれも社外対応品が無いようなのでまだ様子を見たいと思います。

交流は常に楽しくありたいものですね。
2008年4月30日 7:09
そんなタワーバーがあったんですかぁ~!?
ここぞって時に反応が早くなるのは、良いですねぇ☆
コメントへの返答
2008年4月30日 21:32
そんなタワーバーがあったんですねぇ~。
ここぞの為にも用心に越したことはありませんので。
ブレーキはやっぱり大事だと思いますね。
2008年4月30日 7:28
gifのアニメーションがとてもわかり易いです^^
このタワーバー、私も欲しくなって来ました^^;
効果が非常に楽しみなアイテムですね!

友達については同感ですね。
友達になったは良いが交流ない方、とくにブログに足跡こそ残せど絶対に書き込みして来ない人は友達ではないなと思う今日この頃です。
私もそろそろ見直そうかなと思っているところです^^;
コメントへの返答
2008年4月30日 22:12
ありがとうございます。
他のページから拝借してしまいましたがわかりやすいですよね~。

このタワーバーはCUSCOの2倍の値段がするのが難点ですね。
物としてはバー自体もゴツくて見栄えはCUSCOよりも劣るかもしれませんが効果としては上かもしれません。

お友達登録については見解が分かれる部分があるかもです。
私の方へも確かに"ブログに足跡こそ残せど絶対に書き込みして来ない人"
はいますので。
ただ、そのような人は自分以外のお友達へも同じようなので「リンク感覚で」みんカラを楽しんでいるのかもです。
私としてはせめてリアルで交流があればとは思いますが…。

私はお友達の数には全く拘りも興味もないのでこのスタイルを継続していきます。
2008年4月30日 7:36
装着おめでとう御座いますヽ(^o^)丿

やはりオイラの自作とは違ってシッカリとした作り)^o^(

取り付けもお願いしたのは正解だったのかもしれません、結構○○ヤマは付けても合わなかったり、角度が若干違ったり等の不具合があるようです。

またジックリ見せてくださいね(^_-)-☆
コメントへの返答
2008年4月30日 22:21
ありがとうございます。

カタキチさんが先月の幕張で紹介して頂いたアイテムを私も続きました。
(教えて頂きありがとうございます)
私では溶接と同等の強度のものが作れないと判断しましたので市販品としました。

取り付けはトルクレンチが無かったのとマスターシリンダーの位置調整に時間がかかりそうに思ったので素直にお願いしました。
(工賃を値切れたので満足しています)

またお会いした際に見てやって下さい!
2008年4月30日 10:14
タワーバーにマスターシリンダーストッパーがついてるなんて効率的ですねぇ

_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
コメントへの返答
2008年4月30日 22:23
効率的ですね。
四星さんも是非!逝っちゃいましょう~。
メモはバッチリですか~?
2008年4月30日 11:38
マスターシリンダーストッパー付きのタワーバーなんてあったんですね。初めて知りました!今なら買えるけど…。どうしよう?(笑)これ買っちゃうと、あれを買う資金がなぁ……………( ̄~ ̄)ξ(悩)     

お友達に関しては、同感です。みんカラ上で交流もなく、ましてやリアルでも全く交流が無いのはちょっと…。
情報が欲しいだけなら、ログインしなくても見れるわけですから。

私も見直ししようかな…?
コメントへの返答
2008年4月30日 22:32
カタキチさんのご紹介によりこのようなアイテムがある事を知りました。
(関東遠征すると毎回何か新しい発見があるように思います)

ぎゃらんさんも逝きますか?
それとも別のものに…?
"あれ"が気になりますねぇ~。

私の場合、お友達登録しているのにも関わらずどちらも交流が無いのは正直何の為の登録かわからなくなってくるので「1年間」という線引きの上で今回の形とさせて頂いております。
確かにただ情報を得たいのであればログインすることも必要ないですしね。

落ち着いたら見直すのも良いかもしれませんね。
2008年4月30日 11:57
先日のオフの際に話していたブツとは!!

やりますね~

私も人数が多い為、最近はお誘いをこちらからしてません。

お誘いはありますが、やはり交流をもってからお誘いして欲しいですね~!!

コメントへの返答
2008年4月30日 22:40
これがあの焼きカレー密会の時に少し話していたブツです。

乱打亜さんの装着されているV6用タワーバーも迫力があって見栄えも良いですがこちらも見栄えは?でも負けないような迫力のある作りですよ。

お友達登録は人数が多くてもお誘いがあっても交流はやっぱり欲しいですよね。
2008年4月30日 12:00
先日のオフの際に話していたブツとは!!

やりますね~

私も人数が多い為、最近はお誘いをこちらからしてません。

お誘いはありますが、やはり交流をもってからお誘いして欲しいですね~!!

コメントへの返答
2008年4月30日 23:54
連コメありがとうございます。
しかも全く同じ内容で恐縮です。
2008年4月30日 13:01
こんにちは(*^^)

動画つきでとても分かりやすい
説明ですね^^
まったく知らなかったので。勉強になりました<(_ _)>

ボディ剛性upにくわえて、ブレーキのレスポンス向上も図れるとはお買い得な1品ですね!
コメントへの返答
2008年4月30日 23:57
こんばんは。

ありがとうございます。
参考になるようであれば私としては嬉しいですね。

セーブルさんもどうですか?
車高調導入の際にこれも入ればより足回りがしっかりしてきますよ。
2008年4月30日 20:13
パッと見だとぜんぜん判りませんが、重要な部品なんですね~!
勉強になります(・0・。)
しかし、前回のオフから取付までマッハでしたね(笑)
コメントへの返答
2008年5月1日 0:03
ただのタワーバーではなくて同時にブレーキのタッチもしっかりしてくる2度美味しいアイテムですね。

確かに取り付けまでマッハのスピードですよね。
自分でもチョット驚いています。
タイミングって恐ろしい…。
2008年5月1日 1:37
こんなタワーバーもあったんですね!

2ヶ月前に知っていたら、CUSCOのじゃなくこっちにしましたよ…
質実剛健って感じでいいですね。

GIFの「足」には笑いました。
いい感じ出してます。
コメントへの返答
2008年5月1日 2:04
あったんですね~。
しかもMCS付きはこれしかないので…。

そういう私もCUSCOからの交換ですよ。ちなみにこれはバーの高さが高くなっているのでエアフィルターの交換もしやすいと思います。
値段が高いのが難点ですが…。

私も初めはこのGIFの「足」には笑いました。
でもわかりやすいですよね。
2008年5月1日 17:23
こんにちは^^
これはMSCもしっかりしてますね。
オク○マのは知ってましたが、カタキチさんのコメントの様なトラブルもあるそうなので躊躇してましたが、CLさんの装着でちょっと考えてます^^;
値段がクスコ位だったら良いんですがね。
ヤバイっす、逝っちゃいそうです(笑)
コメントへの返答
2008年5月1日 19:12
こんばんは。

これのMCSはマスターシリンダーに当たる部分が"ジュラコン"という比較的柔らかい樹脂なので接触してもマスタシリンダーを傷めることは無さそうです。

私もそのようなトラブル事例を事前に聞いておれば躊躇したかもです。
でも選択肢がこれしかないし工賃値引きの勢いのままに逝ってしまいました。(通常より安いとどうしてもね…)

値段は確かに高いですが「クレジットの2回払い」でさくらんだぁさんも逝っちゃいましょう!って違うか…。
2008年5月2日 0:26
むちゃくちゃ詳しい説明ありがとうございます!
この図を見れば誰でもわかりますね~。

ブレーキ自体の効きはパッドとかを替えたほうがいいんですね~。
とても勉強になりましたっ!!
コメントへの返答
2008年5月2日 0:54
いえいえ。
ついこの間まで知らなかった私ですが興味があったのでネットでいろいろと調べました。
LEDの時もそうですが興味があるととことん調べたくなりますねぇ~。

ブレーキ自体(制動距離を短く)の利きを向上するアイテムではないのですがアウトランダーはブレーキを踏み込んでからの反応がやや遅いと前々から思っていましたので反応だけでも早くなった方が良いかなと思いました。

大好きな車なので勉強も楽しいですね。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation