• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月04日

遅刻してしまいましたが楽しい?作業でした。

遅刻してしまいましたが楽しい?作業でした。 今日は「デッドニングDIYプチ」に参加の為、日本列島公園に行きました。

…が 私は遅刻してしまいました。
朝5時には起きるはずがカミさんに起こされた時刻は7:40でしたのでこの時点で大遅刻が決定しました。




急いで支度をしても出発は8:40で都市高速に乗ろうとしても通行止めで入れずに仕方なく国道にてひたすら走り結局11:30に到着しました。


ついこの間も行きましたがここは駐車場が広くて警備員もいないようなので作業するのには最適な場所です。


今回のスペシャルゲスト(スーパーアドバイザー)のカタキチさんが遠征での登場です。

私が到着した時には参加者の皆さんが「焼きカレー」を食べに行っていたので誰もいませんでしたが(でもちょうど見学希望のアルボーレさんとお会いしました)私は早速作業を開始しました。


結局のところ右リヤドアのみの内張りをデッドニングすることができました。

実はドア側のデッドニングは5月1日~2日に施工を実施していました。
今回のプチだけでは絶対的に作業は終わらないと思っていたし、現地に行くまでに時間を要すると予想していた為に事前にある程度はやっておこうと思いました。
(カミさんとの予定が合わなくて暇だったことが大きな要因でしたが…)


ちなみにこれが昨日の夜に完成した右ドアのフロントです。

参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。

カタキチさん、デッドニング講座は聞けませんでしたがお会いできて嬉しかったです。また再会を楽しみにしています。お気をつけてお帰り下さい。

後は左のドアの内張りを明日の雨が降る前に完了できればいいなと思った今日この頃です。
ブログ一覧 | @TOKAI | 日記
Posted at 2008/05/04 23:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年5月4日 23:46
今日は、ご苦労様でした!

皆さん頑張り凄いですねぇ(笑)
3日もデットイニングやってるのも凄いですが…(・.・;)
残りのドア頑張って下さい!
コメントへの返答
2008年5月5日 9:39
昨日は暑い中お疲れ様でした。

皆さんの集中した作業ぶりに私は完全に乗り遅れました…。
私はこんなにデッドニングが辛い作業になるとは思ってもみませんでした。

2日で終わると思っていたらまだ終わらないし。
残りのドアである左の内張りを剥がした直後に雨が降り始めました…。

でも頑張ります。ありがとうございます。
2008年5月4日 23:46
作業、お疲れ様です!m(_)m

あちゃ~!遅刻しちゃいましたかぁ~!

しかしプチするにはホントいい場所ですね☆

ズラリと並んだランダーは壮観です!
コメントへの返答
2008年5月5日 9:43
ありがとうございます。

大遅刻してしまいました。
目覚まし時計を2個、携帯のアラームもセットしておいたのにしっかり止めてしまっていました…。

ここはプチをするのには最適ですね。
ただ、周りにコンビニが無いのとトイレが橋の向こう側まで歩いていかないと無いのが難点ですが…。

一週間前も壮観でしたが今回も負けないくらいに集まって良かったです。
2008年5月4日 23:49
作業お疲れさまでした!

みんなで集まってDIYなんて楽しそうですね^^
デッドニングは直ぐに効果が現れるし、奥が深いですよね。

私もフェルトを買い込んであるので、そろそろ追加工したくなってきました^^;
コメントへの返答
2008年5月5日 9:53
ありがとうございます。

今回は参加の皆さんがホントにデッドニングに興味を持っていた証拠かなと思いました。
(そういう私ももちろん同じですが)

まだ左の内張りを取り付けていないので完成形ではありませんが昨日の出発時にBoAのLIVE DVDを聴いていましたが臨場感が増したと思いました。低音がハッキリするようになりました。
反面として高音がやや伸びなくなったかなという印象ですね。

でもどうせならサブウーハーもツィーターもやりたいのでまだまだ作業の終わりは無いですね…。

ラルフさんもそろそろ重い腰?を上げないといけないですね!
2008年5月5日 0:04
お疲れさまでした~(^_^)
電話が鳴ったとき、一瞬事故にでも遭ったのかと思いました。
寝坊だと聞いてある意味安心しましたね(笑)

CLさんの下準備(ほぼ完成型)には脱帽でしたよ!
コメントへの返答
2008年5月5日 10:00
お疲れ様でした。

いきなり電話ですみません。
リレーの件があったのと大遅刻だったので連絡だけ入れておこうと思いました。

下準備と言うか不足する材料がどれだけかわからなかったのでとりあえずやってみようと思い立ったのがキッカケです。
やはり頭の中で思っていた量とは違っていたのでやらないとダメだなと改めて思いました。

また宜しくお願いします。
2008年5月5日 0:26
お疲れ様でした。

私も内張り用に制振シートと吸音材を買い込んで勇んで行ったんですが、内張りまでたどり着きませんでした(爆

GW中にはなんとか終了すると良いですねw
コメントへの返答
2008年5月5日 10:05
お疲れ様でした。

今回は暑かったしできても恐らくドア2枚が限界だと予想はしていました。
(私は前日まで作業をしていましたがこんなに辛くて時間のかかるDIYはないですね…)

サブウーハー以外は明日までに終わっておきたいと思っています。
でもこの雨じゃなぁ…。

うえっさんも頑張って下さい!
(やっぱりハイグレードの方が良かった気がしてます…)
2008年5月5日 2:13
お疲れ様でしたm(__)m

遅刻は残念でしたが、既に肝心なドアは施工済みで(゜o゜)

オイラも天候良すぎでやられていましたが、CL兄もかなりやられてましたよ(笑

今日は奥さんが頑張って作業していたような・・・^^;

来週は楽しみですね、出来れば都合つけれるようにしたいです(^^)v
コメントへの返答
2008年5月5日 10:15
昨日は遠征での参加お疲れ様でした&ありがとうございました。

大遅刻だったので早い時間からお会いできずに残念でした。しかもドアは施工していたので中のシートの貼り方を見てもらえば良かったと少し後悔しています…。

私は大遅刻での到着の段階で体力が半分は消費していたかもです。
確かにカミさんにばかり作業させてしまってたなぁ…。
でももう自分でやりますよ~。

来週は到着を何時頃にするか、交通手段は何にするかはこの2日間でジックリ考えます。
(土曜日だったら100%アウトランダーでしたが今回は日曜日ですので慎重にいきます)

もしご都合がつけば宜しくお願い致します。
2008年5月5日 3:42
お疲れ様でした。(^0^)/

仕事がなければ行きたかったです。(-.-;)

しかし、この台数で皆さん同じ作業している光景は凄かったでしょうね。

残りドア1枚頑張って下さい。(^_^)
コメントへの返答
2008年5月5日 10:26
ありがとうございます。

えっ!?お仕事でなければお会いできたかもでしたか。う~ん!残念です。

今回は作業プチということでいつもの?マッタリなムードは無くて皆さん真剣に作業をしていました。
私は大遅刻からノルマであった3枚の内張りを達成できずに1枚のみで終わってしまいました。

残りも頑張ります。
自宅で完成させて明日の朝に取り付けます。
ありがとうございます。
2008年5月5日 6:54
お疲れ様でした!

集まってのDIY楽しいですね
見てるだけでしたが・・・^^;

奥さんだけが作業していたような・・・(笑)

コメントへの返答
2008年5月5日 10:44
昨日は暑い中お疲れ様でした。
しかし@matさんと愛知県でお会いしたのは初めてかもです。
←そう言っちゃってもしっかり皆さんの作業ぶりをチェック出来たのではないですかぁ~?
(@matさんの事だからしっかりご自分でもそのうちデッドニングを始めたりして…)

確かに今回はカミさんばかりの作業が目立ってしまったので次回?は私がしっかり作業をしてる振り?を見せますよ!って違うか…。
2008年5月5日 10:17
おはようございます。
作業ご苦労様でした。

車両標準のデッドニング自体
やはり限度があるみたいすし

個人的には音楽を聴かなくても
ドアのビビリ音とか 気になっていて

今の所 ドアの内張りを
剥したことが無いだけに

構造的な箇所等 参考になりました。
コメントへの返答
2008年5月5日 10:57
おはようございます。
ありがとうございます。

←そうですね。いくらロックフォードと言っても限られたコストの中での簡易デッドニングなので限度はありますよね。

私も今回のデッドニングに対する効果の期待は音楽もありますが右ドアフロントのビビリ音が頻繁にあったのでその部分も改善できないかなと思って作業をしました。
バッチリ消えましたよ!

ドアの内張りは比較的簡単に外せますので(気温が高い方が外しやすいですね)あとは根気と時間があれば…。

私は↑のように制振シート(端から少し見える銀色のシート)を貼ってから吸音材(黒色のフェルト)を貼りました。貼る箇所は純正の状態に準じています。
2008年5月5日 10:33
お疲れさまでした(特に奥様)。

また一緒にモツでもいってメタボに拍車をかけましょうww

終了されたら二号車も是非よろしくお願いいたしますwww
コメントへの返答
2008年5月5日 11:06
お疲れ様でした&ありがとうございました。今回の企画に感謝してます。

なんか私はホントに作業をしていないように思われちゃったなぁ…。
(確かにそうだけど。前日までの作業の疲れが…って違うか)

私は最近特にメタボが気になっています。なので事前のデッドニングで少し痩せないかなと都合のいい期待をしていましたが…。
モツでも行きたいですね。ホントに美味しいですからね。

では私がニ号車をやっている間にサブウーハーの方をお願いします!
(だってあの細かい貼り方を見ていると気が遠くなりそうです…)
2008年5月5日 16:34
デッドニングDIYプチオフ、お疲れ様でした!

かなりの台数が集まりましたね☆

次回、視聴を楽しみにしてます♪



コメントへの返答
2008年5月5日 19:16
ありがとうございます。

今回はいつものプチよりは比較的集まりましたね。
黄金週間だったのでそんなに集まらないかと思いましたが見学組も含めると結構集まりました。

"みんなでDIY"という企画が興味を持たれたのかもしれないですね。

次回お会いした際は全て完了していると思いますので是非視聴しちゃって下さい!
2008年5月5日 17:37
こんにちは~

昨日は本当に暑い中での作業お疲れ様でした!
夫婦での作業はさながら内職でしたね(笑
でも少しウラヤマしかったです

てかCLさんのドア重すぎ~(笑
コメントへの返答
2008年5月5日 19:25
こんばんは。

昨日は暑い中本当にお疲れ様でした。

私は今回は内張りをカミさんと内職していましたがおかげさまで要領を掴んでもらったので残りの左ドア内張りも本日完成しました。(明日取り付けます)
こういう細かいカット作業は女性に合っているかもです。
自宅の中で出来る作業なのでまさぼんさんも奥さんと是非!

私のドアは確かに重くなりました。
内張りもやっているので余計ですね。
これでも貼り付けた枚数はせーブしたつもりでしたが…。
でも確かに効果はありましたのでやって良かったと思いますよ。

まさぼんさんもお時間作ってリヤに取り掛かりましょ~。
2008年5月5日 23:16
お疲れ様です

今回は見学のみでしたが、
CLさんのすばらしい仕事に感動 さすがって感じでした

3号車よろしくおねがいします






コメントへの返答
2008年5月6日 1:14
顔出しお疲れ様です。

今回は一緒に作業が出来ずに残念でした。
確かに集中しての作業になるので限られた時間では中途半端になりますしね。

私のはエーモンの取説に準じた内容なのではたして参考になったかどうか…。
3号車は"NH"へご招待付きなら前向きに…って違うか。
2008年5月5日 23:54
こんばんは(*^^)

毎回のことですが、プチとは呼べない集まりになっていますね(笑
デッドニングに興味深々のセーブルです。
ぜひこちらにも遠征してください(爆
コメントへの返答
2008年5月6日 1:22
こんばんは。

今回はデッドニングに興味を持たれた方や都合が良くて参加が可能だった方が多くて比較的参加者が多かったですね。

デッドニングは効果が明らかにあると思うので遠征でレクチャー致します!
…では遠征費(フェリー代等)下さいって違うか。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation