• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

ようやくの開幕。・・・そして気になるパーツ。

ようやくの開幕。・・・そして気になるパーツ。前回の断念からようやく本日に今季のスキーが開幕となりました。

ホントは1月4日のはずだったのですがその4日当日に一緒に行くカミさんが体調不良になってしまい、やむなく断念しました。
翌5日はディーラーへ福袋をもらいに行ったので本日になりました。
(私は日曜日のスキーはほとんどしないのですが今日は長かった連休最終日で客足が鈍ると判断したと言うのもありますが…)


今回はカミさんのワゴンRで「きそふくしま」に行きました。
来場するほとんどの車は4WDですが2WDのワゴンRでもここまでなら問題無く行けます。
かかる費用(特にガソリン代)もランダーの半分なのが魅力です。
(自宅からノンストップ走行で2時間15分後の7:15に到着しました)


営業開始時刻の朝8:30からゲレンデに行きましたが10:30頃まではこんな感じで空いていて他の人に気を遣うことも無く滑りやすかったです。


10:00頃までは御岳山を見る余裕がありましたが左足→右足がつり日頃の体力不足を露呈した格好になったので少し早めの休憩&昼食を取りました。
その後1時間程滑って12:00頃に撤収としました。

今回は「やっぱり行っておいて良かった」と言うのが私とカミさんの共通した意見でした。
来週は先日からの予定であった斑尾高原に行くことになっているので少しでも体を慣らして置くことができました。
来週はもちろんアウトランダーです。


…話は変わって最近のランダーのパーツで気になっているものがあります。

それは「メタリックメーターパネル」です。(CYBER STORK製です)

私のランダーは初期型(06年3月)なので常時点灯式ではないし、距離がリセットされるのを嫌ったので交換もしていません。

確かにもうここまでくると慣れもあってそのままできているのでいまさらの話でもないかもしれませんが、これに変えたら昼間見やすくて夜も現行と差がないなら装着を考えてみようかと考えています。

もちろんホワイトメーターも考えましたが夜が現行よりも見え辛いのは明白だし、裏側からLEDを仕込むのも大変なDIYになりそうだから(土日で終わりそうもなさそうだから)いまいち踏み込めません。(針をこれまで抜いた事が無いのも不安材料の1つですが…)

ただホワイトよりもマシだと思われるメタリックメーターパネルでも上から被せるのはホントに夜の視認性が大丈夫なのかも不安なのは確かなのでメーカーに問い合わせてみようかと考えています。
もし視認性がイマイチなら文字盤をワンオフ作成してもらって針抜き覚悟で差し替えてみるのもアリかもしれません。(金額が気になりますが…)

いづれにせよスキーも大事ですが2008年のランダー弄りもコツコツとやっていきたいと思った今日この頃です。
Posted at 2008/01/06 20:02:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年02月25日 イイね!

終了しました。・・・そして心は東へ!

終了しました。・・・そして心は東へ!2月24日からアウトランダーで斑尾にスキーに行っていましたが無事に帰って来ることが出来ました。(往復660kmありました)

1日目は斑尾高原との共通リフト券を購入して広大なゲレンデを楽しみました!
…と言いたいところですが朝からの雪が降り続いてアイスバーンの上から新雪が乗っかってコンディションは最悪でした。霧も出ていて見にくかった…。

2日目は宿泊先のホテルからすぐ側のタングラム斑尾で午前中だけ滑りましたが天気も良くて前日の無圧雪が嘘みたいなベストコンディションでした。
まさしくシーズン最後を飾るにふさわしい日となりました。

宿泊先も会員制のホテルだったのでプライベート感が強く雰囲気もなんとなく高級感があったように思い良かったです。
食事も好きなものがたくさんあって選べるバイキング形式で満足しました。

ただ心残りというか失敗だったのは初めてストックを積み忘れて自宅に戻った為、行きの高速道路に乗るタイムリミットの午前4時に間に合わず3分遅れとなってしまい30%引きとならずに同乗してくれた友人2人に迷惑をかけてしまった事です。

でも総合的に見て今シーズンはランダーのおかげで楽しいスキーとなりました。

また来年も今年同様に楽しめればと思います。


そして心はもう春の東へ向かっています。(東では楽しい事がきっとあると思う)

今週末はキャリアを外して、ノーマルタイヤに戻して準備します。
あっ12ヵ月点検もしてもらうんだった…。
Posted at 2007/02/26 23:53:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年02月17日 イイね!

13年振りに入会しました。・・・そしていろいろ聞いていました。

今日は先週と同じくワゴンRでスキーに行ってきました。

今回は「きそふくしま」スキー場です。いつもより早くて2時間30分で到着しました。
…しかし駐車場には雪がありません。ゲレンデは大丈夫かな?


来週はいよいよシーズンファイナルの斑尾が控えていますがカミさんはボーゲンからなかなか脱却できないのでこのままでは来週一緒に行く友人たちに足手まといになるとカッコつかないという危機感を感じた為、スキースクールに入会しました。
(私も13年振りに入会してみることにしました。上級にしました)


積雪の心配があったゲレンデはこの通り見晴らしも良くていい感じでした。


講習としては膝よりも骨盤を落とすことを重要視するという事が新鮮で実際にやってみて少しはフォームもそれらしくなったかなという収穫がありましたが太ももが痛い…。
使ってない筋肉を使ったんだなぁと思いました。


スキーより帰ってきてから予定にしていました前々会社の後輩と食事に行きました。
(私が短期間で会社を変わった事を聞きつけたらしい…)

話の内容は私の近況と私が去った後の品質保証部の現状がほとんどでしたが特に気になったのはこの事で、どういう仕事をしているのかということです。

一度は私の上司として辞める前は課長まで登りつめていたのに現状は再入社といえど特別扱いはしないという方針から当然役職は付かずに若手社員がする検査が主で、毎日その入社一年にも満たない若手社員の指示で仕事をしているようです。

それを聞いて自分だったらプライドが邪魔をするのでとても耐えられないなぁと思いました。
もっとも同じ会社に再入社すること事態がプライドを無くさないと出来ないと思いますが…。

自分の事だけを思うなら辞めて良かったと思います。
同じ部署で部員が必要以上に多いのは疲れます。(現在12人いるらしい)
「自分は頑張っている」と思っていてもあいつは「とても頑張っているようには見えない」人もいたし…。

そうは言ってもこの現状を聞くともうちょっとなんとかならないのかなぁとは思う今日この頃です。

さぁ、明日はマフラー交換だぁ!(15日に入荷の連絡がありました)
Posted at 2007/02/18 19:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年01月27日 イイね!

好きなのでまた行きました・・・そして今回もバッチリです。

今日も土曜日で休みだったので好きな雪山に行っていました。
(最近はこんなネタばかりになっていますが・・・)

今回のスキー場は開田高原マイアで今シーズンは前々回に続いて2度目です。

高速を降りて国道が90km近く続きますが雨が降り続いていて「大丈夫かな?」と思いましたが雪山ではしっかり雪になっていました。




マイアはリフト運行開始が8:30からでチャオ御岳よりは少し遅いので到着してからも時間が余裕であったので和食レストランで朝食を食べてから滑りました。


(これはリフト運行開始前のゲレンデです)


雪が降り続いて寒かったですが途中で1回休憩を入れたのみで後は足が泣くまで滑りました。でも今日は世間一般?で給料日後の土曜日だったので先週より人が多く午前中の早い時間帯でゲレンデが荒れてきました。(特に荒れてくると足の踏ん張りが強く必要になるので大変です)

カミさんも私も仕事の疲れが残っていたので運転に支障が出る前にマイアを後にしました。来週は仕事も慣れていると思うので出発前の寝る時間を多くして体調を整えたいと考えています。(土曜日が休みならまた行きます)


マイアに行く道中で今回もバッチリ撮りました。「上下1ゾロ番」です。



次は何になるのかな?やはり20000kmですかね~。それならしばらくは気にせずに運転出来そうですね。

関連情報URL : http://www.mia-ski.com/
Posted at 2007/01/27 21:50:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年01月20日 イイね!

今週3度目です。

今週3度目です。今日は朝から今週3度目の雪山へ行っていました。

今回は1度目と同じ「チャオ御岳スノーリゾート」にカミさんと行っていました。
標高がコンパクトなゲレンデとしては2200mあるので雪質が良くて滑りやすいという意見がある為です。

しかし今日は珍しく混雑していました。一気に8人乗ることが出来るゴンドラリフトが点検整備がずっと続いていて停止していたために2人乗りリフトに人が集中してしまい長蛇の列が出来ていました。(結局10時に運行開始しました)

私はいつもリフト待ちが無いゲレンデと思っていたのでなんか調子が狂ってしまいました。でも人が多いのもあって早々とゲレンデが荒れてきたので適当なところで食事を取って帰りましたがやっぱり1人スキーよりは楽しいです。再認識しました。

来週から社会復帰するのであとどれぐらい行けるかわかりませんがまだまだスキーを楽しみたいと思います。(とはいえ私はもう既に今シーズンは5回も行っているけど・・・)

※ちなみに今回は朝が非常に寒くてこれがスキー場の気温なのかなぁと思いました。
(画像はランダーの外気温表示がマイナス12℃を指していました・・・)
ランダーでの雪道運転もだいぶ慣れてきてパドルシフトがかなり有効に使えますね。
Posted at 2007/01/20 21:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation