• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

「長く」・「新しく」始まる!…そしてその通りになるか分からないのに2013年の予定

「長く」・「新しく」始まる!…そしてその通りになるか分からないのに2013年の予定新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

昨年同様に1発目のブログなので車関係で今年予定されているもの(一部予想もありますが…)を上げてみたいと思います。



1月→i-MiEV納車

2月→アウトランダーからワゴンRへ通勤車を変更

3月→アウトランダー3回目の車検及びi-MiEVの1ヵ月点検

4月→CLUB LANDER FRIENDSのオフ会(昨年同様にBBQオフか?)

5月→i-MiEVで遠出してみる
(2月~4月までカミさんが通勤のみで使用すると540km分自由に乗れる距離が発生すると予想です。それに電力を消費してしまうヒーターを使わない季節と思われるので)

6月→アウトランダーでTDS遠征

7月→CLUB LANDER FRIENDS 周年オフの下見と言うか会場担当者と打ち合わせ

8月→CLUB LANDER FRIENDS 周年オフ及びi-MiEVの6ヵ月点検

9月→アウトランダー6ヵ月点検

10月→MMF2013に参加(まだ開催は決まっていませんのであくまで現時点の予想です)

11月→CLUB LANDER FRIENDS カラオケ忘年会2013 (昨年同様に景品持ち寄りのガチで)

12月→千葉県でお泊まり忘年会

昨年も予定は上げさせて頂きましたが少しのズレや変更はあっても中止になる事も無く概ね予定通りに進んだ2012年でしたので満足しています。

もちろん2013年もその通りに、いやそれ以上に充実した行事が多くあれば楽しいなと思う今日この頃です。
そしてアウトランダーは延命処置を取りましたので長距離専門で行こうかと思います。

※TOP画像は大晦日に取付しました。これが欲しかったんですよね。
でも値段が高くて手が出なかったから…発売から7年経ってようやく付きました。
Posted at 2013/01/01 00:31:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2012年10月27日 イイね!

新型に乗りました。…そして旧型も頑張ります。

新型に乗りました。…そして旧型も頑張ります。今日は休みでしたのでアウトランダーを洗車したり少し変更を加えたりしていましたところ、お友達のアウトレッドさんから電話があり、「新型アウトランダーが試乗できるので一緒にディーラーへどうですか?」と声をかけて頂き、私はちょうど夕方まで時間がありましたので一発返事でOKしてディーラーへ向かいました。


アウトレッドさんと合流してから店内に入ってから新型アウトランダーと自身2度目のご対面です。
(初回のご対面はもちろんこちらでした)

・試乗する前に三列目シートの確認からしましたが旧型の緊急用ではなく普通に「シート」でした。
座面はペラペラではなく座れるシートです。でもやはり足元は限りなく狭く余裕はありませんでした。

・2列目シートは座面と背もたれが分割できるようになっていてフラット化にする場合は座面から先に起こして前に倒してから背もたれを倒しますが全体的に重さが無くなって軽くなりました。
(ワンタッチタンブルはなくなりましたがこれはこれで良いかなと思います)

・内装は旧型の初期型(すなわち私のアウトランダー等)に比べてかなり良くなりました。
ピアノブラックのパネルは高級感がありますしMMCSも進化していて画面から見やすいものになっていました。ナビの進行方向がメーターのインフォ画面に出るのでしっかり連動しています。

・運転してみての感想は「静か」です。でも100kg程度軽くなっている割に軽快感はそんなに変わらないかも。
ステアリングは旧型のチルト機能の他にRVRでも採用されている「テレスコピック」機能が付いていて手前までステアリングを近づける事ができますので運転者に合った運転姿勢は取りやすいと思います。しかしオートストップ&ゴーは慣れないと煩わしいかもです。

・試乗車が最上級のナビパッケージなので機能が他にも多くて今回担当頂いた営業さんも把握できていないようでした。でも確かに機能満載で同情してしまうかな…。

試乗後の印象としては新型だけあって旧型に負けないところは多くて当然と思います。
以下は私が個人的に感じた印象なので全ての人が一緒ではない事を断っておきますが、



運転していても楽しさが旧型ほど(と言うかその時がアウトランダーが初めてだったからか?)気持ちの高ぶりが物足りません。見栄え的にマフラーが下向きになっているのは頂けない!です。

今回のアウトランダーはよりエコに振っているのはわかるのですがちょっと中途半端な気がしますので来年1月末頃に発売になるPHEVに大いに期待したくなる今日この頃です。

※TOP画像は2日前から旧型になってしまった私のアウトランダーです。
少し変更を加えています。まだまだ乗り換えずに頑張ります!


------------------------------------------------------------------------------
【告知】

「カラオケ忘年会2012」のご案内です。

昨年同様に参加される方からの景品持ち寄りでカラオケの精密採点Ⅱでの得点が高かった人から順に景品をゲットして頂きます。

・開催日→11月11日(日曜日)

・場所は「カラオケスタジオヴォイス☆キャッツ」です
http://www.korona.co.jp/Karaoke/tok/Original/index.asp?Seq=1061&SubSeq=1

〒442-0823 愛知県豊川市正岡町流田520
地図です→http://yahoo.jp/tEt0dY

・集合場所は「エイデン豊川店」にしましょう。
http://standard.navitime.biz/edion/Spot.act?dnvSpt=S0043.0000004179&flow=mc&bcCode=23

・集合時間は10:30頃と考えております。

詳細はCLUB LANDER FRIENDS の掲示板をご確認お願いします。

※11月5日(金曜日)まで参加者を募集していますので宜しくお願い致します。
Posted at 2012/10/27 22:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2012年10月04日 イイね!

若返って?間に合いました。…そして告知です。

若返って?間に合いました。…そして告知です。本日は仕事終わりでディーラーに寄って、台風で乗らなかった日曜日を除いた5日間を過ごしたekワゴンとアウトランダーを入れ替えしてきました。

入院のキッカケだったショックアブソーバーは同じショックアブソーバーと言う形で第2幕を明ける事になりました。




ストックとして持っていたRALLIART・スポーツサスペンションキット(純正パーツを組み込み済みのASSY品)をそのまま交換にしたので千切れていたゴムブーツ代とバラシ&組み直し工賃は節約できました。(しかし、4輪アライメントは徹底的に基本値の公差の中心に入るようにして頂きましたので料金は結構逝きましたが…)


フロントです。


リヤです。

ストックしていた期間が約3年で忘れていましたのですぐに思い出せませんでしたが使用距離が約5000kmの比較的きれいに使われていたのでこのタイミングで良かったのかもしれません。

そして今回の入院では他で取り付けをお願いしていたパーツがありました。


ROAR・スポーツマフラーです。

意外や意外?で初のROARパーツの導入です。

2本出しはカッコ良いですね。

とにもかくにもこれで間に合いましたのでスッキリしてMMF2012・水島に向かいたいと思う今日この頃です。


---------------------------------------------------------------------------------
【告知】

「秋のBBQオフ会」のご案内です。

今年は上記MMFが岡山県開催の為に地元でのオフ会を…と思い3年ぶりの秋のBBQオフ(と言ってもその3年前は鍋でしたが)をkyuzouさんから企画をして頂いていますので、下記の内容をご確認の上 ご都合を合わせて頂き是非ご参加下さいますよう宜しくお願い致します。

場所は 「岡崎市中央総合公園 BBQ広場」になります。
http://chuso-ops.com/

①開催日→10月21日(日曜日)

②集合時間→10:00~

③集合場所:岡崎市中央総合公園 BBQ広場前の駐車場

④料金は2000円前後です。

⑤食材は当日の9時から近隣のイオンモール岡崎にて買い出しを致します。 買い出しにご一緒して頂ける方は朝9時に駐車場Aまでお越し下さい。 

詳細はCLUB LANDER FRIENDS 秋のBBQオフの掲示板スレッドにてご確認宜しくお願いします。
Posted at 2012/10/04 23:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2012年09月23日 イイね!

8年目へ向かう前の新たな障害。…そして間に合うか?

8年目へ向かう前の新たな障害。…そして間に合うか?昨日9月22日はアウトランダーの3回目の車検・すなわち8年目へ向かう前の定期点検を受けました。

今回、点検の他に依頼した作業内容は…

①バッテリー交換→前回より6ヵ月経ちましたので今回はこちらへ交換しました。


今回は初めてバッテリー点検でCCAの数値が出ていましたので高い数値が確認できました。
SilvenX(画像左側の方)は使用通算2年で629CCAで、OPTIMA(画像右側の方)は838CCAと驚くような数値でした。これならこれからの寒い時期も乗り越えられます。
次回の車検時にまたSilvenXへ戻します。

②フロントエアダムの付け直し→約1ヵ月前に再塗装に出した際に取り外されてしまってから取り付け状態が甘くなりバンパーとの隙間が発生したので付け直しをお願いしました。
さすがのディーラー作業でしっかりと固定されました。

③キーレスエントリーキーの電池交換(スペシャルクーポンを使用しました)
取り外した電池は返却して頂きました。

④CVTオイルの交換→9月末までのキャンペーン価格で12000円でした。


点検と上記作業が終わってからディーラーの整備士さんから電話がありましたがそれがよくない内容で…


ショックアブソーバーの前輪の左右のシャフトを保護するゴムブーツが上下にちぎれてしまって車検不可の状態になってしまいました。このまま使用するとゴムブーツで保護されていない場所から雨等の水分や汚れが入り込んで破損するそうです。

確かにこのような不調箇所を発見する為の定期点検と思いますがゴムブーツを交換するだけでも足回りを外してバラさないといけないので見積ったら83000円でした。(4輪アライメント含む)

そのままでも急にアウトランダーが走行不能になる事は考えづらいが来月はMMF2012・水島があるのでそれまでにスッキリとした状態に戻したいのが本音です。

さてどうしたものか…間に合うのか!?と思う今日この頃です。
Posted at 2012/09/23 03:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2012年04月15日 イイね!

人生の春の1ページに加える為に雨でも強行しました。

人生の春の1ページに加える為に雨でも強行しました。本日は以前から気になっていて、その本日に開通する新東名高速道路を通行してみたいと思い、行ってきました。
(開通する日に行くのは人生で初めてです)


今回はJCT手前での待機して開通を待つ事ができないようで15時を過ぎてから三ケ日JCTに到達できるようにしなければならなかったので、2つ前の赤塚PAで時間調整もしたりしていましたが見込みが甘かったようで、14:55に三ケ日JCTに到達してしまい新東名の入口はまだ開いておらずにスルーしてしまいました。
(ちなみに直前の新城PAでは警察の規制がかかるほどに渋滞や大混雑していました。そこで皆さんが待機していたようです)

しかし、三ケ日ICで一旦降りてまた乗り直せば三ケ日JCTには行けるので再度乗り直しました。


乗り直しましたので新東名高速道路を体感します!…でもJCTから乗ったばかりなのでやはり渋滞です。


浜松いなさJCTからいよいよ新東名に乗ります。


当然ながらナビの地図が反映されていないので使えないからナビを止めて…



「Spring of Life」でも聴きますかね。ドライブに合うテンポのいい曲だなぁ~。


新東名高速道路は御殿場JCTで終点となりそのまま東名高速道路となって休憩したいと思い足柄SAに到着しました。
ここで夕食を済ませてから帰る事にしました。


帰りはトリップメーターが430km指したところでガソリンが足りなくなってきたので浜松SAで最低限分だけ給油して帰宅しました。


…ここからは私が率直に思った・感じた新東名高速道路・新区間往復324kmの印象ですので必ずしも皆さんがその印象になる事はありませんので興味がなければスルーして下さい。

①基本的に平坦が多くてカーブは少なく起伏が激しい場面はありませんので燃費重視や気楽に流す感じの運転には合っていると思います。逆に言えば運転していて面白くないかもしれません。

②トンネルがやたらと多いです。東海北陸自動車道かと思える程です。トンネルの手前で「5連続トンネル」の標識があります。ただ、トンネル自体は通行しても結構明る過ぎず暗過ぎずこれなら見やすいと思います。

③新東名と言っても東名高速道路とは全くの別物です。運転していて景色に変化が無くあまり面白くないかもしれませんので新名神のような感覚です。

④各SA、PAへも行きたかったのですがどこも手前3kmから渋滞しているので今回は行く事なくずっと運転していました。気楽に休憩が取れるようになるまではまだまだ時間がかかるかなと思います。

⑤距離短縮は東名に比べて10km程度なので新名神(50km)程のメリットが感じられないのもあるので今後の利用は好みに応じて…という感じがしますがゆっくり運転したいのであれば断然新東名です。

なんだか辛口な印象ですが今回の開通はほんの一部なので今後の展開に大いに期待しているし、私としては久し振りに1日で550km超えの運転をしたので2ヶ月後の予行演習もできて満足した今日この頃です。
Posted at 2012/04/15 00:00:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation