• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

泣く泣く断念して悲劇を免れました。

泣く泣く断念して悲劇を免れました。今日は朝から富山県で開催されていました「OUTLANDER@HOKURIKU 2009春 富山オフ」にサプライズ参加させて頂く為に朝7:30過ぎに自宅を出発しようと思いその前にアウトランダーのタイヤをチェックしました。
















なんと左後ろタイヤに錆びたクギらしきものが刺さっていました…。

見てビックリしたと同時にこれでは怖くて長距離運転は出来ないなと思い、即 富山行きを泣く泣く断念して@HOKURIKUのリーダー・乱打亜さんへメールと電話にてキャンセルの連絡を入れました。(乱打亜さんごめんなさい!)

クギとは思いたくはなかったのですが何度見ても小石には見えなかったので99%そうだろうなぁと判断して早速直して頂く事にしました。



タイヤと言えば「タイヤ館」のフレーズではないですが今は純正タイヤを装着していてそれがブリジストン製であるので、

①もしタイヤ自体がNGの判定だったら即注文ができると思う事
②修理方法がタイヤを外して内面からゴムパッチをしっかり貼り付けて恒久的に近い処理と思う事
によりこちらにしました。

※ディーラーへ依頼したらガソリンスタンドでする方法と同じ「タイヤの外側からゴムを差し込んで溶着」になるので私としては少々不安でしたし、NG判定によるタイヤの注文にしても中間マージンを取られそうに思いましたので…。


クギらしきものが刺さったタイヤは「修理可能」の判定でしたのでそのまま作業を依頼しました。
私としては珍しく?不幸中の幸いの結果になりました。

昨年はこの時この時で2回も悲劇?を経験していますので…。


修理作業が完了しましたので実際に刺さっていたクギを見せて頂きました。
想像よりも長くて5cmくらいありました。

今回はトレッド面にほぼ真っ直ぐに刺さっていた事とほとんどエアーも減っていなかったので修理が可能との事でした。
斜めに刺さっていたら穴を上手く塞ぐ事が出来ずにタイヤ1本お買い上げになるところでしたのでホッとしました。(今の私の立場では特に…)


私は特に長距離を運転する前には必ずタイヤの状態を確認しています。
見ないばっかりにタイヤのバーストや思わぬ事故に繋がる事が未然に防げるなら必ずした方が良いのでお勧めします。
(過去にスタッドレスタイヤでもバーストした事があって痛い思いをしているからと言うのもありますが)

今回は遠征を断念しましたがこの借り?はまた別の場所で返せればと思った今日この頃です。(TDS以来まともにランダーに乗っていません…)


※画像は昨日にワトソンPaulさんとミニマムプチをしました。
バージョンUP計画のお手伝い?をさせて頂く事になりましたのでCL商会も少し復活します。
Posted at 2009/04/05 19:03:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年03月28日 イイね!

3周年です。・・・そしてず~~っと連休です。

3周年です。・・・そしてず~~っと連休です。約2週間振りのブログになります。

本日3月28日はアウトランダー納車よりちょうど3年経ちました。
(くしくも3年前の3月28日も同じ土曜日でした)

11年振りの新車購入での納車からこれまで全く飽きる事が無くいつも運転が楽しく思える車に出会えたと今でも思っています。

みんカラにも登録して同じアウトランダーに乗っている方たちとの交流、そして実際にお会いしてのオフ会の参加でとても充実なカーライフとなり感謝しています。
そしていろいろなカスタムにも挑戦して自分好みのアウトランダーに仕上げていったのも生まれて初めての事でした。

まだまだ愛着の変わらないこの車と付き合っていきます。


…話は変わって、実は私は「無職」になってしまいました。
3月18日の午後に社長・部長・工場長の3人から会社の業績不振による整理解雇を理由にされました。

そして3月19日をもって退職となりました。

「品質担当者が欲しい」と言っていた事もあって前の会社を3ヵ月で退職して入社しましたがわずか2年足らずでこうもあっさりと辞めさせられてしまうと…私が持論?として思い続けていた「会社はいざとなったら冷たい」が現実のものになった格好になりました。

3連休が過ぎてもず~~っと連休なのでなんか変な感じです。
もちろん突然の解雇だったのでショックな気持ちが抜けませんでしたが時間も経ったのでちょっと落ち着きました。
このように自分の恥ずかしい出来事なのでブログにしなくてもいいような気もしますがこの不況で解雇の心配が無い?正社員でもこのような事があるのだという事を知る事も大事かなと思いあえて書きました。自分への記録の意味もあります。

会社からは昨日に来月分の給料までは頂いたので(退職金代わり?)1ヵ月間はなんとか金銭的には持ちこたえるものと思いますがその間に次の仕事先が決まらなければ当然苦しくなります。

今回は会社都合の退職だから失業保険も1ヵ月後には頂けるはずなのでその手続きで月曜日にハローワークへ行ってきます。
初めての事なので何が何だか全くわかりませんがとりあえず頑張ろうと思った今日この頃です。
Posted at 2009/03/28 23:17:28 | コメント(23) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年03月08日 イイね!

装着解禁しました。・・・そして私も装着しました。

装着解禁しました。・・・そして私も装着しました。この時から不調でしたが、順調に回復して来週末の遠征時までには完治できそうですって言うか必ず治します。
金曜日にも病院に行って医者からはコンタクトレンズの使用も許可が下りましたので今日から装着しています。
ご心配頂いた方々へは大変感謝しています。ありがとうございました。


昨日の朝に私のアウトランダーが初車検でしたのでディーラーへ持ち込んでその足でSAB・NAGOYABAYへ行ってきました。




ランエボフェアが開催されていました。ラリーアート商品の割引率に注目していましたが消費税分だけのものでしたので何も買わずに2009・パーツカタログだけ頂きました。


各社のランエボXが勢揃いです。


アウトランダーでもこのようなイベントを開催して欲しいなぁ…。


そして今日の夜に車検整備が完了しましたので受け取りに行ってきました。

先日の相談で予習しているし、特にこれまで大して弄っていないので指摘事項も無く無事に通過しました。

後から追加した
①三菱純正・エンジンリカバリー(添加剤です)
②三菱純正・リヤワイパーブレード
③コルトスピード・リヤクロスメンバーサポート(↑の画像のものです)
を除けば14万円での車検費用でした。

特に③は来週の高速走行での効果を大きく期待している今日この頃です。
Posted at 2009/03/08 22:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年02月15日 イイね!

行ったのに断念しました。・・・そして来月です。

行ったのに断念しました。・・・そして来月です。昨日、今日の話ですがまとめていきます。

昨日は3週間ぶりのスキーを楽しみにしていた土曜日でしたが前日金曜日からの雨がなかなか止まないので「ダメかぁ~」と思っていましたがチャオ御岳スノーリゾートなら標高が高いので「雪の可能性がある」と勝手に判断して(ピンポイントの天気では早朝は雪の予報もありました)雨の中自宅を出ました。


3時間後の午前8時頃にチャオ御岳スノーリゾートへ到着しました。
雨が降った後のようで地面は凍っていました。気をつけて歩かないと確実に滑ります…。


インフォメーションカウンターへ行ったらこの表示があったのでガッカリしました。
結局のところ約1時間後の9時前に運行されましたが、ゴンドラはまだ見合わせでした。


外に出て約1年振りのチャオ御岳のゲレンデを見ました。
ちょっと天気が悪いです。


雪を触って状態を確認しましたが水分をかなり含んでいたので雪質はちょっと期待できないかなと思いスキーは断念してそのまま帰る事にしました。

なのでスキー場に到着したのにスキーをしなかったのはこの日に続いて2度目ですが、くしくも同じこのスキー場でした。因縁があるのか?


…そして今日になり、来月のアウトランダー初車検へ向けて見積もり金額を算出して頂くためにディーラーへ行ってきました。

交換するものは、
①ブレーキフルード
②エンジンオイル
③LLC
④ワイパーゴム
程度に抑えて次回のCVTオイル交換(私は30000km毎に決めていますので次の60000km)時にデフオイルを交換する事にしました。

それに加えて「ハーティプラスメンテナンスⅡ」とカーナビ等の電装品の保証が2年延長になる「つく2保証Ⅰ」を付けて150000円程の見積もり金額となりました。
3月7日の入庫予定ですが代車が無いとの事でダメ元で値引きをお願いしました。

他に最近気になりだしたパーツの問い合わせをしました。取り付け工賃が高過ぎる場合は断念する事も考えてはいますが…。

私のアウトランダーで車検に引っかかる点として言われたのは「バルカンフォグ」でした。

点灯させているとダメとの事で、私は「デイライトのつもりで点灯させているのにダメなの?」と聞いたら「本来点灯していない箇所が点灯しているのがマズイです」との回答でした。
ディーラーオプションでLEDライトベゼルを過去に販売していたのに…と思いましたがスイッチで消灯しておけば大丈夫との事で良かったです。

ダミーテールの事は特に何も言っていませんでしたのでどうなのかなと思いましたがこれも一応スイッチで消灯にしておけば問題は無さそうです。

リヤサイドマーカーは実際に聞いたらOKとの事で安心しました。
(これはスイッチ制御もしていないのでちょっと不安でしたので)

いづれにしても私の行くディーラーでの診断結果なのであしからず。

もう3年かぁ…としみじみ思った今日この頃です。
Posted at 2009/02/16 00:16:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年02月08日 イイね!

スキーに行くはずがサプライズしました。・・・そして間違えて?行ってきました。

スキーに行くはずがサプライズしました。・・・そして間違えて?行ってきました。昨日は2週間ぶりのスキーを楽しむ為に福井県の「今庄365スキー場」へ行こうと予定していましたが寝坊してしまい起きた時には既に朝の6時30分でした。

「やってしまいました」ものは仕方が無いので頭を切り替えてスキーは日曜日(本日)の朝に行ければいいかなと思い少しランダーを弄ってから一応スキーが出来る用意はしておいて自宅を出ました。(14:30)

どうして福井県かと言うと、OUTLANDER@HOKURIKUの新年会にサプライズ参加させて頂く為にそちらでも大好きなスキーが出来れば一石二鳥かなという考えがあったからでしたがそれも寝坊一発で早くも出鼻をくじかれました。


無事に新年会会場に到着しました。(17:50頃)


@HOKURIKU恒例?の品評会です。光り物が充実しています。

今回は@HOKURIKUさんからの至れり尽くせりな食材を堪能させて頂きとても美味しく、楽しいお話等もさせて頂き充実した時間を過ごせました。
今回は宿泊も確保していたので時間いっぱいまでご一緒させて頂きありがとうございました。
今年も可能な限り参加させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。


…そして本日ですが朝からスキーに行く為にホテルで朝食を取ってから早々とチェックアウトして出発しました。(8:00)

アウトランダーを運転する事 約5時間後の13:00頃に到着しました。






















どうやらスキー場に行くはずが間違ってしまいこちら伊東マリンタウンに来てしまいました。


海や景色がとてもきれいな場所です。


なんとこちらではOUTLANDER@TEAM SHIZUOKAの1周年記念ミーティングが行われていました。
せっかくなので混ぜて頂きました。(なぜか抽選用の景品も持参してました…)

リーダーの☆★ジュン☆★君を始めSHIZUOKAメンバーさんや@KANTOの何度もお会いした事のあるメンバーさんにお会いできて嬉しかったです。
突然にも関わらずありがとうございました。
次回参加させて頂く際はもうちょっと早めに決めてからにしようと思います。

さすがに福井県からの440kmを走破した疲労が段々と出てきてしまったようで帰りの運転は少々辛かったですが無事に20:00頃に自宅に到着しました。


これで2週間もスキーをお休みしてしまったので来週こそは「スキーをするぞ」と心に誓った今日この頃です。
Posted at 2009/02/08 21:52:22 | コメント(19) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation