• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

今週からこれを使っています。

今週からこれを使っています。先日のオフ会のビンゴゲームでゲットしたもので今週からこのiのミニポーチを使っています。(アウトランダーならもっと良かったけど…)

主にキーを入れていて、ちょうどいい大きさでもあるしキズ付き防止にもなるかな~と思って使っています。

私のキーには本体の他にエンジンスターターキーホルダー、そして社外品のセキュリティシステムのリモコンが付いています。なのでかさばって仕方なかったですが少しは解消できそうです。
Posted at 2006/12/22 06:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2006年12月19日 イイね!

変則なんて嫌だなぁ・・・。そして揺れ動く気持ち。

楽しかったオフ会も終わった次の日の昨日は夜勤でした。

でも今日は休みでした。4勤1休体制の為、スケジュールで月曜日の次にいきなり休みだから調子というか感覚が狂ってしまいます。でもしっかり自宅に帰りました。(やっぱり家が一番落ち着きます)
明日からは通常勤務で24日は休み、年内は28日で終了となります。

夜勤明けの今日の休みは何をしていたかというと前会社時代に付き合いのあった仕入先の社長さんに会っていました。実は前々から品質担当者を募集しているという会社がある話を聞いていて今回話だけでも聞いてみようかという気持ちになった為です。その背景にはこのような懸案事項があるからです。

実際にその会社の取締役営業部長さんにお会いして話を伺ったところ来年春に立ち上がる予定の自動車関係部品の組立品の「全面的に品質管理が出来る人を迎え入れたい」という内容でした。その会社は品質管理部門が無く、今回が初の試みであるので実績のある人が最適なので過去10年以上品質関係の仕事をしていた私に是非にというある意味嬉しい話です。

給与面も前会社とほぼ同等は保証するとも言って下さって、ただ内容を聞くだけのつもりの私は面を食らった印象です。

この内容はまだカミさんには話をしていないのでこれからになりますが気持ちが揺れ動いています。今の会社に入社してまだ2ヶ月も経っていないのに仮に乗り換える事を考えていいものかどうか…。
でも今回の仕事の方が何をすればよいかがすぐにわかるので入りやすいです。
しかも私の自由に進めてもよいという話でもあるので大変ではありますがやりがいはものすごく大きいです。

この歳になってこんなに悩むのは初めてだ…。

実は今 喉が痛いです。昨日朝起きた時に毛布しか体にかかっていなかった為か、日曜日の鳥羽展望台にいたときが寒かったので体調が崩れてしまいました。
早速クリニックに寄って診察を受けてきました。こういう時は変則勤務のありがたみを感じたりします。
Posted at 2006/12/19 18:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月19日 イイね!

寒かったけど・・・今回も楽しめました。(日曜日の話)

寒かったけど・・・今回も楽しめました。(日曜日の話)もう2日も経っていますが日曜日はOUTLANDER@TOKAIのファイナルミーティングに参加していました。

今回は三重県・鳥羽展望台での開催との事で私の今の赴任先の住まいからはジャスト1時間で到着しました。(MMCSが展望台への入り口をしっかり教えてくれなかったので通り過ぎたりしましたが無事に到着です)

毎回楽しいイベントですが今回は三菱自動車のデザイナーの方々を迎えてのランダー開発の経緯や座談会などで盛り上がった部分もありましたが、全体的に真面目な雰囲気だったかなと思いました。(これはこれでいい感じで、プレゼントも頂けて嬉しかったです)

その後の自由時間での昼食では私とカミさんとBRHC12さんとで牡蠣のパスタを注文しましたが遠くに一人黄昏ていた鉄@青葉区さんがいたのでカミさんに言って連れてきてもらって4人での食事をしました。
(彼は男のカレーでしたが旨そうに思いました)
やっぱり2人より3人、3人より4人の方が食事は美味しいです。

その後にお楽しみのビンゴ大会があって私はオイルフィルターとiの全色ミニカー、カミさんはナビ下に入れる畳(DRAさん製)をゲットしました。
私のビンゴ当たりは最後の最後だったのでフロントグリルが当たったらどうしようかと思いましたが無難な結果で満足です。

それから撮影会となり終わりに近づきましたがその時に先日私と遭遇したタカパパさんのROARランダーが来て下さってサプライズというか間に合ったという感じでよかったです。

帰りは実はガソリンの残量がほとんど無くて値段の安いセルフスタンドを探すのに苦労しましたが結局私の単身赴任先の近くのスタンドまで行って給油してガス欠は免れました。高速道路では雨の降りも強くて視界が悪かったですが安定した走りをアウトランダーは発揮してくれました。ますます好きになりました。

また来年もこの大好きなアウトランダーでの会が発展していくといいなぁ~と思いました。

最後に参加された皆さん、「寒い中 お疲れ様でした!」
Posted at 2006/12/19 18:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | @TOKAI | 日記
2006年12月16日 イイね!

こんなはずじゃなかった・・・そして明日はミーティング。

今の勤務先に入社して1ヶ月半が経ちましたが当初の内容とのズレが次々と出てきて困惑した気持ちになっています。

違っている内容は…

①週休2日で2ヶ月に1回の土曜日出社と聞いていたら毎週出社
②製造ラインを止めてはいけないので交代で休憩し、時間がバラバラで取れないときある(午後2時過ぎが昼食)
③来週18日から4勤1休体制になり、変則な休みとなる(しかも休日出勤手当も消滅)

このままでは早く歳を取りそうな気がして残りの人生を楽しめないように思いますのでちょっと考え始めています。

でも明日は今年最後のミーティングがあるので忘れて楽しめればと思っています。


Posted at 2006/12/16 07:13:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月11日 イイね!

諦めかけましたが・・・なんとか取り付きました。

諦めかけましたが・・・なんとか取り付きました。昨日は予定にした通り、夜勤明け直後の日曜日でも自宅に帰り、アウトランダーをバージョンアップしました。

ワンセグチューナーの右側用のエレメントアンテナを追加しました。
…がここまでにたどり着くまでが大変でした。

アンテナの宅配便の指定時刻を12:00~14:00頃にしていたのですが私が三重県から帰るのが12:15で少し遅れた為に間に合わなくて(12:05に配達に来ていたようです)
再配達を依頼したのですが15:00~17:00の間になってしまい、結局届いたのが16:20でもう周りは暗く日が落ちかけていてとても取り付け作業の出来る環境に無くて「断念か?」と思いましたがここはダメ元で一度ディーラーへ相談してみる事にしました。

自分で取り付けるに際して運転席側のピラーの外し方、配線を運転席からワンセグ本体が取り付けてある助手席の足元裏までの通し方等を聞いていたのですが時間も無いことから結局 担当セールスさんのご好意により私との二人で取り付け作業をすることになり、即ディーラーへランダーを持ち込んで作業をしました。
ほとんどがセールスさん主体の作業となりましたが正味1時間で取り付けは完了しました。一番時間がかかったのがアンテナケーブルを助手席側まで通す事でした。
(コネクタ1個分の通すスペースがあるだけなのでライトを照らしながらの作業でした)
ピラーは簡単に外れますがウェザーストリップまで外さないといけないので少し面倒ですがそう大変な事でもなかったです。

今回セールスさんには結果的に急遽取り付けをお願いしたみたいで、しかも工賃はタダにしてもらったので(セールスが取り付け作業するのはタダらしい。しかもナビとかの電装品の取り付けが大好きと言っていました)申し訳なかったな~と思いました。
でもこれで「何も出来なかった日曜日」にはならなくて良かったです。

取り付け後の感想は後程パーツレビューにてアップします。

今週末は@TOKAI年内最後のオフ会もあるし、スキーキャリアまでは間に合いませんでしたがまた少し進化した形で望めそうです。
…忘年会は夜遅くとかに乱入はできるのかな…
Posted at 2006/12/11 22:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 4 5678 9
10 1112131415 16
1718 192021 2223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation