• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2007年09月14日 イイね!

復活しました。・・・そして最後の1セットです。

復活しました。・・・そして最後の1セットです。夏休みの出来事の自身の不調についてですが、焼き切った患部は陥没していましたが1ヵ月経過してほぼ塞がり、おかげさまでパドルシフトも使用できるようになりました。
(Dsでも大きなエンブレ・大きな加速力が感じられますがやっぱりパドルの方が楽しいです)
あれから病院には行っていませんが"直った"と判断しています。当時にご心配・お気遣い頂いた方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。
「ありがとうございました」

そしてバルカンフォグを製作・取付の個人的活動「CL商会」ですが8mm青LEDの2セット分の入手をしました。そして最後の受注がありましたのでお客様へのバルカン製作はあと1セットとなりました。
(ちなみにもう1セットありますが自分用の別バージョンです)

先日製作した分でタカパパさんのご厚意のLED提供が終了した事(それに伴い価格が上昇するのでお勧めできない)とやっぱり自分のランダーを弄りたいし、そしてカミさんとの一緒の時間を作らないといけないのでこの"最後の1セット"で廃業する事にします。

激務も少しずつではありますが落ち着きかけているので平日の作業も時間がとれるかな~と思っていたのですがここは自分のを含めた2セットの製作に気持ち込めます。

最近の作業でスイッチを付けたい気持ちが強いので土曜日はまた作業してから夕方からのMMF前夜祭に臨みます。
(17日はしっかり普通に仕事なので打ち上げの出否は現時点では未定です)

日曜日は天気が良くないようですがそれを吹き飛ばすように楽しめたらいいなと思う今日この頃です。
Posted at 2007/09/14 10:51:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記
2007年09月09日 イイね!

朝一で行って来ました。・・・MMF前のプチ進化。・・・そしてクレームです。

朝一で行って来ました。・・・MMF前のプチ進化。・・・そしてクレームです。今日は朝早く起きて昨日から公開の映画「HERO」を観に行ってきました。

9:00のスタートだったので8:30に入場してこの映画館の名物「キャラメルポップコーン」を食べながら上映の時間を待ちました。(映画館特有のCMが結構好きな私です)

15分くらい経った後始まりましたが6年半前のテレビシリーズとほとんど変わらなく楽しめました。
でもチラホラ聞こえてきていた「映画にする程の内容ではない」というものを少し感じたかなと思いましたが「正義」と言うものの方が強く感じることが出来たので見に行って良かったと思いました。
テレビシリーズを見ていた方には絶対にお勧めしたいですね。
ただ残念なのは主題歌がありませんでした。
(せめてテレビシリーズの宇多田ヒカルでも良かったのに…)

それからディーラーへ行ってランダーのMMF前のプチ進化をしました。

RALLIART・ライセンスプレートカバーです。

そしてこれも付けました。

三菱純正・ナンバープレートロックボルトです。

MMFの次の週がちょうど購入後の18ヵ月目になるので点検を予約しました。

それからここ1週間で気になり始めていた携帯電話について我慢が出来ずにDoCoMoショップにクレームで預けに行きました。

内容は…

「ボタンの反応が遅い」のです。
「1」~「#」までのボタンがありますが、そのうちの「7」だけが早く押した際に画面に番号が出てこない(出にくい)、ボタンを押しただけ数字が全てついてこない状態になっています。
(例として携帯でのみんカラを見たいときに私はパスワードに「7」が入っているので押したつもりが出てない…ということです)

まだ購入後1ヵ月経ってないのにこんな事になるなんて…と思いましたがメーカーを送っての調査・修理を依頼したので後は完了の連絡を待つしかありません。

せっかくの設定も全てやり直しです。仕方ないなと気を取り直してこれ↓を使います。

N903iで我慢して使うしかないと思った今日この頃です。
Posted at 2007/09/10 00:58:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年09月08日 イイね!

仲間が集まりました。・・・そしてまた揃い踏みしました。

仲間が集まりました。・・・そしてまた揃い踏みしました。今日は先週より依頼を受けていた8mmバルカンフォグ・レッドバージョンが完成したのでこの方が取付作業の為に自宅までいらっしゃいました。









今回も前回同様のスイッチでの切り替えが希望でしたが、前回の経験から早い時間で完了出来ると思ったのと自宅の風呂のガスの調子が悪く、業者の方が来る予定でしたので午後1時からの作業開始としました。

しかも今回は強力な援軍としてこの方も遠方から(この方にとっては「そんなの関係 ねぇ~」かな?)来て下さいました。

作業も手馴れたものでハンドル下のスイッチのパネルを外したりするのが早いし、エンジンルーム内の配線のまとめ方も手際が良くて助かりました。

そうこうしているうちに同じ@TOKAIメンバーのこの方も来て下さいました。
これで予め連絡をしていたメンバーが全て揃ったのでよかったな~と思いました。
飲み物の差し入れまで頂きありがたかったです。
(ちょうど飲み物が欲しくなってきた頃だったので)

…でもやはり前回同様にスイッチをパネルに入れる時に時間がかかりました。
「パネル側を削れば入りやすい」と☆★じゅん★☆さんからアドバイスを頂いていましたが「スイッチ側を削ってほしい」という要望でしたので今回も頑張ってカットしました。
今回は最初からホットナイフを使用したので金ヤスリを使うよりはるかに早く終わりました。
(もちろん切り過ぎに細心の注意を払いました)

それでも午後6時前に作業は完了して無事にレッドバルカンフォグが点灯しました。

まだ外は明るかったですがバルカンも明るかったです。


スイッチONで点灯してます。

それからお疲れさん会?としてコメダに行きました。
そこで初めて聞いたらば皆が昼食を取り損ねたらしく、そこで軽食を取りつつ来週のMMFの話題をはじめとした談義が続きました。

それから外に出て記念撮影タイムとしました。

CL商会製・8mmバルカンフォグの競演が今回も実現しました。
BR12さんもこれで「バルカンフォグ同盟」入りが決定ですね。



今回の「@TOKAIバルカン組」は3台の撮影が出来ました。



r-wingさん、☆★じゅん★☆さんのホワイトランダーとの競演も出来ました。
(rさんのランダーには本日初公開?のアイテムを見せて頂きました)

私は水曜日から会社の旅行でグァム島に行っていたカミさんを迎えに行く用事があったので9時で解散とさせて頂きましたが本日はお越し下さった皆さん、ありがとうございました。
作業も手伝って頂き助かりました~。

今回のような作業がメインの日でしたが集まって頂けると嬉しいものですね。
さすがは@TOKAIメンバーだな~って思いました。

次回お会いできるのはMMF(前夜祭からかな)ですがまた宜しくお願いします。

※画像は今回グァム島からのお土産でカミさんが買ってきてくれました。
前から欲しかった全周がファスナーになっている財布です。
これはプライベート専用としよう…。
Posted at 2007/09/09 00:52:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記
2007年09月02日 イイね!

美味しく・マッタリ過ごしました。・・・そしてまた開店しました。

もう昨日の話になりましたが9月1日は浜松に行き鰻密会に参加しました。

7月に一度は企画されていましたが台風で中止になった因縁?の会ですが今回は朝から天気も良くて絶好の鰻?日和でした。

10:00集合でしたが先に岐阜に行く用事があったので(理由は一番↓を参照下さい)それを済ましてから向かいました。
なんとか定刻通りに着けるかなと思いましたが場所の変更もありナビを再確認していたので10分近く過ぎて無事に到着しました。


既にいつものメンバーが揃っていました。

1時間くらい現地でマッタリした後、いよいよ鰻を食べる時間になったようで2台に分かれて(私は晴天後天晴さんのランダーに乗せて頂きました)「うな竹」を目指して出発しました。


私は「うな重特並」を食べました。とても美味しかったです。

食べ終わった後に再び集合場所に戻ってマッタリと過ごしました。
今回は日陰で心地良い風も吹いてきて横になって寝てしまいました。
そして連日の激務の疲れが少しでも和らいだかなと思いました。

夕方になり、夜の部から合流する方を迎える為、「イオン浜松市野」へ向かいました。


最終的に9台のアウトランダーが屋上に集結しました。


"@TOKAI・バルカン組"は今回4台の撮影が出来ました。
私のランダーが一番地味です。

屋上でも談義は尽きることが無く進んでいきましたが23:00に警備員に促され程なく解散となりました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして幹事の☆★じゅん★☆さん、一度は中止になったにも関わらずリベンジ開催をして頂きありがとうございました。

またチャンスがあれば積極的に浜松にも行きますので宜しくお願いします。
帰りは近く感じましたよ。


…さあ、また受注を頂いたのでこれの製作を進めるとするかな。

再来週は一大イベントのMMFだしそれに間に合わせる為には本日中には製作できてないと…。(注:自分のランダーの進化ではありません)

Posted at 2007/09/02 02:19:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | @TOKAI | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16 171819 202122
23 24252627 2829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation