• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

ずっと寒くても満足できました。・・・そして練習をしようと思います。

ずっと寒くても満足できました。・・・そして練習をしようと思います。一昨日の夜中から以前より予定していた斑尾高原へのお泊りスキーへ行ってきまして、昨日の夜に帰ってきました。

午前3:30頃に今回誘ってくれた友人2人を迎えに行ってから近くの都市高速からそのまま中央自動車道路へ接続して長野入りしてタングラム斑尾スキー場へ到着しました。(今回も4時間30分でした)


ナンバープレートを加工することもない程に雪を被りました。でもこの程度ならよくある事です。

到着後すぐにスキーウェアに着替えて準備をしてゲレンデに向かいましたがスキーをしてても雪がずっと降り続いて結構寒かったです。

2日目の方が吹雪いていたので視界が悪かったし、初日で両足に筋肉痛が発症したので手前のゲレンデで滑りました。

この降り続いた雪の為に私のランダーはこんな事になってしまいました…。




















昨年よりも多く積もってしまいましたのでこの雪を降ろすのに30分かかりました。

昼食後に帰りましたがその道中での景色はとても良くていいドライブになりました。

でもまだまだ先は長いです。


まだ残りが280kmの距離が残っていてガソリンが半分以下になったので途中の松代PAにて給油しました。
それからは休憩を1回取っただけで帰る事ができました。

初日のスキーが睡眠不足(金曜日が3時間も寝られなかった)で4時間30分も運転したあとだったから体力的にもかなり辛くこたえましたが楽しい2日間でした。

来週の土曜日は仕事なのでスキーが出来ない分も楽しめたから良かったと思っています。

なので来週末は上手くいけば交換になりそうなのでそれまでは練習でもしようかと考えています。

画像の初期型メーターを入手しましたので…。
(自分のランダーを外したのではありませんよ~。明日も出勤で通勤で乗るので)
Posted at 2008/01/14 00:52:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年01月11日 イイね!

久し振りの無銭飲食!・・・そして方向を決めました。

久し振りの無銭飲食!・・・そして方向を決めました。今夜は久し振りに無銭飲食をしてきまして、地下鉄の最終電車で帰ってきました。

得意先の品質担当者がこの1月から別の人に変わったのでこれまでお世話になりましたの意味を込めて送別会を行う事となり前日にいきなり上司に出席するよう言われました。

あまりにも急だったのでどうしようかと思いましたが無銭飲食だし、大好きなしゃぶしゃぶだし、それに金曜日でなかったから(土曜日は斑尾スキーだからとても出席はできないから)行って来ました。
今回も美味しく頂きました。次の無銭飲食はいつになるか全くわかりません…。


話は変わりますが「メーター改善計画」はワンオフでのメーターパネル作製の方向に進む事となりました。
(やはり純正パネルの上から被せるのは夜間の場合の見え方が低下する可能性が大きいかもしれないのでどうせ交換するならより見えやすい方を選択しました)

ちなみにこれまでメーカーと6回のメールでのやり取りをしており、今回はイメージ画像を頂くことが出来ました。
(今回はチョット見せられませんので装着時のお楽しみと言うことで…)
ただ金額をなるべく低く抑えたかったので文字盤データは純正通りのものでお願いしました。

自分としてはこれからメーターパネル交換という禁断の領域に踏み入れることになりますが、現状からの改善ができそうなので楽しみも大きいと思う今日この頃です。

P.S 今回のワンオフ作製依頼に際して純正メーターパネルの裏面状態をご教示頂いたラルフさんと☆★じゅん★☆さんには厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
Posted at 2008/01/11 01:51:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年01月06日 イイね!

ようやくの開幕。・・・そして気になるパーツ。

ようやくの開幕。・・・そして気になるパーツ。前回の断念からようやく本日に今季のスキーが開幕となりました。

ホントは1月4日のはずだったのですがその4日当日に一緒に行くカミさんが体調不良になってしまい、やむなく断念しました。
翌5日はディーラーへ福袋をもらいに行ったので本日になりました。
(私は日曜日のスキーはほとんどしないのですが今日は長かった連休最終日で客足が鈍ると判断したと言うのもありますが…)


今回はカミさんのワゴンRで「きそふくしま」に行きました。
来場するほとんどの車は4WDですが2WDのワゴンRでもここまでなら問題無く行けます。
かかる費用(特にガソリン代)もランダーの半分なのが魅力です。
(自宅からノンストップ走行で2時間15分後の7:15に到着しました)


営業開始時刻の朝8:30からゲレンデに行きましたが10:30頃まではこんな感じで空いていて他の人に気を遣うことも無く滑りやすかったです。


10:00頃までは御岳山を見る余裕がありましたが左足→右足がつり日頃の体力不足を露呈した格好になったので少し早めの休憩&昼食を取りました。
その後1時間程滑って12:00頃に撤収としました。

今回は「やっぱり行っておいて良かった」と言うのが私とカミさんの共通した意見でした。
来週は先日からの予定であった斑尾高原に行くことになっているので少しでも体を慣らして置くことができました。
来週はもちろんアウトランダーです。


…話は変わって最近のランダーのパーツで気になっているものがあります。

それは「メタリックメーターパネル」です。(CYBER STORK製です)

私のランダーは初期型(06年3月)なので常時点灯式ではないし、距離がリセットされるのを嫌ったので交換もしていません。

確かにもうここまでくると慣れもあってそのままできているのでいまさらの話でもないかもしれませんが、これに変えたら昼間見やすくて夜も現行と差がないなら装着を考えてみようかと考えています。

もちろんホワイトメーターも考えましたが夜が現行よりも見え辛いのは明白だし、裏側からLEDを仕込むのも大変なDIYになりそうだから(土日で終わりそうもなさそうだから)いまいち踏み込めません。(針をこれまで抜いた事が無いのも不安材料の1つですが…)

ただホワイトよりもマシだと思われるメタリックメーターパネルでも上から被せるのはホントに夜の視認性が大丈夫なのかも不安なのは確かなのでメーカーに問い合わせてみようかと考えています。
もし視認性がイマイチなら文字盤をワンオフ作成してもらって針抜き覚悟で差し替えてみるのもアリかもしれません。(金額が気になりますが…)

いづれにせよスキーも大事ですが2008年のランダー弄りもコツコツとやっていきたいと思った今日この頃です。
Posted at 2008/01/06 20:02:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年01月01日 イイね!

開幕から断念しましたが・・・楽しかったです。

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

昨日の夜にスキー?旅行から帰ってきました。
なぜに「?」が付いているかと言うと、今回の旅行のメインのはずであった"スキー"はしていません。
2007年12月30日の朝8:30頃にチャオ御岳スノーリゾートにほぼ予定通りに到着しましたがあまりに雪が吹雪状態だった為に30分ぐらい車内で様子をみましたが回復の見込みもなさそうだし、ゴンドラが停止している事もあって結局は断念しました。

なので自身としては4年振りぐらいのスキーをしない年末恒例の温泉旅行になってしまいました。
(この時はFTOでスキー場を目指していましたが吹雪がすごくて途中で断念しました)


宿泊先のホテルには1時間後の10:30に到着してランダーをそのまま置いておいて高山駅から観光をすることにしました。


高山には5年連続でこの時期に来ていますが電車では一度も来た事がなかったので駅の方まで行きましたが思ったより小さい駅でした。
(改札の向こうにすぐ電車があったので…)
そのまま駅で昼食を済ませてから高山市街の名物・「古い街並」へ行きました。


この銘酒 山車でお酒を買いました。
(カミさんの用事です。新年早々に会社の社長宅へ持っていく為です)


これが山車の箱の中身です。
飛騨高山では有名な部類に入るそうな。私はお酒には詳しくないのでわかりませんが…。


明けて31日の昼前にアルボーレさんがホテルに来て下さいました。
この時から連絡を取りあっていて、実家が高山とのことなので「タイミングが合えば会いましょう」が現実になりました。
当初はどこかショッピングセンターが近くにあればと思いましたが1ヶ所しかないとのことで他の車も集中する恐れがあるし、30日からの吹雪がすさまじいのでホテルまで来て頂いてホテル内のカフェで1時間ちょっと話しました。

彼とはMMFプルプチ鳥羽とお会いしていますが、少しの会話程度だったので今回まともに話す事ができたので良かったです。聞けば2月までは仕事が忙しいとの事でしたが、私はしっかり1月末の新年会には出席のお願いをしました。(来てくれるものと思っていますが…)

アルボーレさんからはお土産も頂いて恐縮したところで私は帰りの時間が気になったので程なくしてお別れして自宅を目指しました。


…が やはり雪の影響が半端ではなくて高山市街から高速に乗ってもノロノロ運転が4時間も続き、挙句の果てにはトイレに行きたくなったので途中の郡上八幡ICで高速を降りて下道を走って次の美並ICから再度高速に乗りましたがそこからは雪が全く降っていない別世界の風景でした。
そこからは普通の走りができて自宅には18:00頃に到着しました。行きは3時間で快適、帰りは5時間30分…疲れました。


それから2007年12月31日までの割引チケットがあったのでSABに行ってエンジンオイルとオイルフィルターを購入しました。(他にワイパーゴムも購入しました)
結局は1万円以上購入すると20%引きの商品券があり、そちらがお得なのでもらいました。

スキーシーズン開幕からいきなりの断念スタートでしたがリベンジは1月4日に開田高原マイアで果たしたいと思います。
(雪道の橋には特に注意して…私は今回4WD LOCKでも滑って初めてASCが作動しました。ハンドルが左右に取られていきなり怖い思いをしました)

こんな感じですが今年もボチボチやっていこうと思った新年の初めでした。
Posted at 2008/01/01 00:05:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12345
678910 1112
13 14 1516171819
20212223 242526
27282930 31  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation