• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

2ヵ月以上ぶりに快適でした。…そして2年半経ちました。…そして乗り替えする意味とは?

2ヵ月以上ぶりに快適でした。…そして2年半経ちました。…そして乗り替えする意味とは?今月初めてのブログになります。

本日はAM6:00から親からの希望で墓参りに行ってきました。
(盆休みに御先祖様が帰ってくるからその前がいいとの事)


周りの雑草を取り除いてお墓をきれいにして水をかけて線香をあげてきました。

今回はアウトランダーPHEVで行きました。この日から約2ヵ月以上ぶりに150km以上の運転でしたが今回も快適で余裕のある走りでした。
(いつもはekワゴンでいっぱいいっぱいの走りなので…でも通勤時の狭い道ではスイスイ行きます)


墓参りの往復の高速道路ではSAVEモードで、それ以外の一般道ではEVモードでした。
残りの航続可能距離が14km残ってしまって使い切る事はできませんでしたがそこからの普通充電でこの数値が出ました。まだ50km超えなので感覚的にはまだ駆動用バッテリーの劣化が著しい事は無さそうです。ただ、この時間12:30で既にこの気温はバッテリーには優しくないですね…。


そしてi-MiEVの6ヵ月点検を受けました。特に異常なところもなく順調です。
初の車検まであと6ヵ月になりました。早いものです。


ekワゴンも先週にオートテンショナーとベルトの交換をして頂きました。
結果はシフトをDやRに入れた時のグオングオンが無くなりました。

2月から乗り始めましたがここまでの約6ヵ月で9000kmを走破しました。
12月には車検がありますがもちろん受けるし、エンジンは大丈夫としてATがぶっ壊れない限りはまだまだ活躍してもらおうと思っています。


そして新型のアウトランダーPHEVの試乗をしました。
ガソリン車は先に乗っていて静かだなと思っていましたがこのPHEVはそれを、そして私が乗っている前期型PHEVをはるかに上回る静粛性だと感じました。

出だしも反応が良くスムーズだし、シートも電動でセンターがアルカンターラっぽくて上質です。

ただ、主観としてちょっと違うかなと思ったのはステアリングはデザインはかなり良くなったものの、
握った感じがと言うか握りにくいんです。
これまでのステアリングは外径が細いものの○だったのに対して新型は楕円っぽくて、いつも握るところだから慣れが必要と思いました。
そしてアラウンドモニターも画期的な装備として注目してましたが特には…頼り過ぎると運転が下手になりそうで。バックカメラとガイド線があれば問題無いかな。

でもさすがに新型は全体的に前期型を上回っています。
両方目の前に出されてどちらを選ぶ?と言われれば新型なのは当然です。

しかし車の購入は自分自身・人生にとっての一大イベントであり、経済的な条件・現在所有車の不調そして画期的な機構への魅力やその車自体が好きになってしまった等で初めて成り立つかなと思います。

前出のekワゴンで「長く維持する」事を覚えつつある今の自分の感覚もあって今の前期型PHEVを乗り続けていこうと思います。
(下記の関連情報URLを見るとアウトランダーPHEVは長く乗らない限り決して経済的ではありませんし軽自動車がいかに経済的かがわかります)

当面は前車CW5Wアウトランダーの7年5ヵ月を目標で2021年春に次にフルモデルチェンジしているはずのアウトランダーPHEVにご対面できればと思う今日この頃です。

※TOP画像は昼食に食べに行った「はま寿司」です。今年初のかき氷です。頭にキーンとしますね。
Posted at 2015/08/02 00:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記
2015年07月20日 イイね!

4ヵ月連続の2つめは2年前のリベンジです。…そして2週連続です。

4ヵ月連続の2つめは2年前のリベンジです。…そして2週連続です。今月初めてのブログになります。

この世間で言う3連休は私も同じでした。(いつも祝日は仕事なので休みなのは珍しいです)

と言ってもカミさんが18日と19日の午前中は仕事なので、旅行には出かけられない為に洗車から始めました。

手始めに18日はekワゴンのボディ色が以前から黒っぽい汚れがうっすら残っていて気になっていたのでこれで磨きましたら明るいホワイトが復活したので暑い作業の中でも満足感がありました。

そして19日はカミさんの帰りを待って午後から映画館に行きました。


昨年もTVドラマで復活していましたが8年ぶりに映画も復活しましたので見ました。
面白かったでしたが、また続編を作ろうと思えば作れそうな印象もありました。

そして本日は久保田利伸のLIVEに参戦と言う事で三重県文化会館へ行きました。


その磨いたばかりのekワゴンで行きました。高速道路使用で1時間15分で到着です。


この会場は階段を少し上がった高台(とまではいかないが少し高い位置)にあり、その周りに駐車場が点在していて歩く距離も短くアクセスがしやすかったです。

LIVEは17:00からスタートしました。


GIVE YOU MY LOVE


Missing


Upside Down


Loving Power


LA・LA・LA LOVE SONG 


LOVE RAIN~恋の雨~

今回はトークも多くてかなり楽しめました。
特に過去のCMの話しで、初めてキャラクターに起用されたがそれ以前のキャラクターがチンパンジーだったのは笑ったなぁ…!

久保田利伸のLIVEと言えば、前回2年前に不完全燃焼で終わった事がずっと頭の片隅にありましたがこれでスッキリしました。

次回のLIVE参戦は来月のSKE48です。今度は曲よりも雰囲気を楽しむ比重が多いかもしれません。
(LIVE参戦は9月のPerfumeまで続くので6月から4ヵ月連続になります)


…車については今週末にekワゴンの部品交換があるのでディーラー入庫です。
エアコンONでDギヤやRギヤに入れると振動やベルト鳴きが大きく出るので調べてもらったらオートテンショナーの劣化が認められました。同時にベルトも交換します。

次週はi-MiEVの6ヵ月点検で入庫します。

どちらもメンテナンスパックに入っていないので料金がかかってしまいますが大事(おおごと)にならないように可能な限り予防しておきたいと思う今日この頃です。

※TOP画像はこのLIVE会場に入る直前にガソリンを入れた時のレシートですが、リッターあたり129円でした。しかもセルフではありません。地元だと137円くらいなのでこの安さには嬉しくなっちゃったなぁ…思わずなんでこんなに安いの?と店員に聞いてしまったらば「このあたりは皆この価格なんです。でもガソリンに水は入っていませんのでご安心下さい」だって。
Posted at 2015/07/21 00:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE・コンサート | 日記
2015年06月28日 イイね!

今年の初は強風の中でのバージョンアップで楽しく過ごしました。

今年の初は強風の中でのバージョンアップで楽しく過ごしました。今日は2015年の初オフ会と言う事で、デッドニング作業がメインでした。


天気が良い日の作業としては絶好の場所である日本列島公園に集合しました。

画像は2台だけしか映っていませんが、他にお友達のDragonsVさんのヴェゼルと夕方からkyuzouさんのアウトランダーが合流されました。


デッドニングオフとは言うものの、私はシートカバーの取付作業とさせて頂きました。


Bros. Clazzio type.2ですが、 2月に購入済みで、他のパーツの取付の後にと思っていたら
暖かくなって取付するタイミングを失ってしまい今回の取付となりました。

純正シートがベージュカラーなのでカバーも同系統のカラーにしました。
これなら違和感がありません。
これで高級感がほんの少しでも出たかなと思います。

取付作業はDragonsVさんにもお手伝い頂いたので昼過ぎにはスムーズに完了しました。
ありがとうございました。


昼食時は作業途中でしたのでコンビニに買い出しで弁当です。
コンビニ弁当は普段あまり食べませんが年々美味しくなっている感があります。

シートカバーが無事に取り付いたのでエアガッツさんのアウトランダーPHEVのデッドニングのお手伝いをしてドア4枚分のデッドニング作業が無事に完了したらもう既に夕食の時間になりましたので場所を移動しました。

作業自体は風の強い日でもあったのでこの季節にしては涼しくてバテずに進める事はできましたが直射日光にやられました。首筋と両腕がヒリヒリして痛いよ…!


ネパール、インド料理店のカレーを食べに来ました。

ライスは大盛りを注文しましたが思ったより量があって満腹になりました。
もう食べられなかったよ…。


今年初のオフ会でしたので会うメンバーさんとも7ヵ月ぶりだったりしましたが変わっていなくて元気そうで話も弾んで良かったと思いました。

今年はグループとしての活動は例年よりも少ない予想ですが、今後控える大きいところは外さずに逃さずに楽しみたいと思う今日この頃です。
Posted at 2015/06/29 00:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2015年06月14日 イイね!

今年初めての参戦で楽しみました。…そして少し落ちました。

今年初めての参戦で楽しみました。…そして少し落ちました。今月初めてのブログになります。

今日はchayのLIVEに初参戦と言う事で会場も初めての梅田クラブクアトロに行ってきました。




キッカケはもちろんここに何度も出してしまっている「あなたに恋をしてみました」をカラオケで歌っているので実際に見たくなりました。
(今年も早くも半年過ぎようとしているのに未だLIVEに行っていないというのもありましたが…)


今回はekワゴンを運転しました。
LIVE開始時間は18:00~の為、13:10に出発して着いたのは16:30でした。
前回の航続可能距離なら地元でガソリン満タンにしておけば無給油で往復できると判断しました。
(アウトランダーPHEVなら高速料金も来年には調査費として戻ってくるのでそれでも良いと言えば良いのですがそれだと充電したくなる場面があるし、日曜日の夜のLIVEで大阪なので早く自宅に戻りたいのもあって敢えてekワゴンです)


大阪駅に到着しました。


初めて大阪駅を少し高いところから見てみました。まだまだ発展する計画があるとの事で…。


大阪・梅田クラブクアトロに到着しました。


いろいろなアーティストの方々のLIVE予定がびっしり入っています。


今回はライブハウスなので整理券番号順に並ばないといけませんが会場はビルの10階で、待ち時間が45分の間ずっと階段で待たされる場面がありちょっと危険かなと思いました。

無事に会場に入った後にグッズを買ってから更に奥の方のステージが見える客席と言うか(席が無いから客席とは言わないか…)観覧席へ入りましたが、しっかり前が見えないままLIVEが始まってしまいました。


LIVEの為に予習もしましたアルバムのタイトル曲「ハートクチュール」


「Twinkle Days」


「Summer Darling」


アップテンポな曲もあればギターの弾き語りもあって(ギター女子なので当然と言えば当然か)メリハリのある聴きやすいLIVEで、最後の曲ではないですが「あなたに恋をしてみました」の大合唱でLIVEは最高潮に盛り上がっていました。

気が付けば2時間ちょっとはあっと言う間のLIVEで楽しい時間となりました。
今年初のLIVE参戦で気持ちが高ぶっていたのもありますが…って会場の女子率の高さにビックリです。ほとんどが女子で男子は私を含めて2割くらいだったと思います。

次は来月の久保田利伸のLIVEに参戦なのでそれを楽しみに待ちたいと思う今日この頃です。


ちなみにekワゴンは昨日にエンジンオイル交換をディーラーでお願いしましたがグレードは5W-30のみでした。直近はカストロールのマグナテックで5W-20を入れていましたがそれに比べ燃費が17km/L→14km/Lと少し落ちてしまいました。
気温の高さもあるかもしれませんがエアコンは前回も今回も無使用なのでこの落ち込みはちょっとショックでしたね…。

※TOP画像は最近のニュースで取り上げられている大阪駅地下で偶然通りかかりました、立ち食い串カツ店「松葉」です。
午後8時30分前の状況でしたが既に閉まっていました。
本当に退去命令に従った後なのか、食材が無くなってしまったから早く閉めたのかわからないですが串カツ食べたかったな…残念!
関連情報URL : http://ameblo.jp/chay-blog/
Posted at 2015/06/15 00:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE・コンサート | 日記
2015年05月24日 イイね!

申し込んだので久し振りに快適な走りの先は7年に1度のこちらです。

申し込んだので久し振りに快適な走りの先は7年に1度のこちらです。一昨日と昨日の話になりますが、まとめていきます。

一昨日の夜はカラオケ会でした。
直近の会社メンバーとで1月以来の4ヵ月ぶりでしたがとても楽しい夜でした。


最近導入された新しい機種LIVEDAM STADIUMを初めて見ました。


それに入っている精密採点DXも「精密採点DX-G」に進化していました。

せっかくなのでそれでやってみましたが一番練習していた「あなたに恋をしてみました」が84.260点で振るわず、「君は1000%」は曲自体を知っている人が居なくて結構ショックだった(あんなにいい歌なのに…!)


全く練習していないRide on timeが 89.186点で一番良かったと言う結果でした。
よくわからないな…。でも楽しい会でした。

午前1時に自宅に戻ったのでどうしようか迷いましたが支度をして2:00前にアウトランダーPHEVを運転して長野県に向かいました。
(カラオケ後に寝ずにそのまま長距離運転するなんてまだまだ自分は若いなと思う…)

4月28日に高速道路利用実態調査に申請していて、一連番号の到着を確認していたので不備なく通っただろうと思いアウトランダーPHEVでの旅です。
(一連番号の記入を赤文字で無く黒ボールペンで、しかもレターパック表面の自分の名前の横に小さく書いていたのが唯一の不安でしたが到着者一覧に一連番号があったと言う事は申請は通ったと勝手に解釈しています)


駒ヶ岳SAにて急速充電です。15分だけしました。
私は最大の50Aから20A~15Aくらいに落ち込んだ時に手動停止する事が多いですね。


行きの運転は全く寝ていないままである事もあって疲労感があるのでACCにて足に負担がかからないようにしました。90km~100kmの設定でしたが快適な走りでした。
6:00に長野駅に到着しました。


電車で来ていませんが、長野駅です。


歩いて20分後にここまで来ました。御開帳まであと少しです。


これにも御利益があればと思い、ぺたぺた触りました。


本堂への参拝が終わりました。


資料館へも行きました。


9:00を過ぎると来場者の数が半端無く増えてきました。
早く来て良かったよ…!


帰りにお守りを買って帰る事にしました。


カミさんがそばを食べたいとの事でしたので天ぷらざるそばを食べました。


昨日放送されたらしい「もしもツアーズ」出演者が食べていったという御開帳クレープも食べました。
美味しかったけどもしもツアーズは私の地域は放送されていません。
忘れた頃に日曜日の昼下がりに放送があるかと思うけどその頃には御開帳は終わっていますね。


帰りはほとんど寝ていなかったので梓川SAと駒ケ岳SAで急速充電をしてから各1時間ほど寝ました。18:00頃に無事に帰宅してからほとんど寝ていました。

今回は7年に1度の御開帳と言う事で次も7年後だと思うけど、その時私は知命になっている自分が想像できず思い立って善光寺に来ましたがいろいろな発見があって良かったなと思いました。

今回はこの日以来のアウトランダーPHEVでの高速道路走行でしたが快適な運転は全く変わっていませんでした。帰りはACCを使わずB0を使いましたが、同じセーブモードにしてもこちらの方がガソリンが減らない感じがします。

次回のアウトランダーPHEVでの運転が楽しみに思う今日この頃です。
Posted at 2015/05/24 12:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation