• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

リベンジ達成後にダウンしました。…そして悔しい情報を入手しました。

リベンジ達成後にダウンしました。…そして悔しい情報を入手しました。先週は4年前のリベンジを達成したので残りの休みもゆっくりと過ごそうと思いましたが5月5日から高熱が発生してしまい38.7℃だったので結局6日まで2日間ずっと寝ていました。



やっとここまで点数が上がったのに…。



キーが合わない男性ボーカルの曲も練習したのに…。(ちなみにキーを3つ下げています)



でも昔のアニソンの方がストレートな歌詞で歌いやすいようです。

今月にカラオケ会があるので時間がある時を狙って行っていましたがこれでまだ振り出しに戻ってしまいました…また体調を戻して復帰します。

休み明けの7日と8日は仕事に行ったのですが37.5℃の微熱を維持している状態ながらもなんとか仕事をして昨日の9日は出勤日でしたが休みにして医者にかかりました。

診断結果は心配されたインフルでは無く、肺炎でも無く、喉風邪だったので少し気が楽になりましたが微熱はまだあるので処方された薬で治します。


…そしてその9日はアウトランダーPHEV・フロントアンダーカバー用のクリップ2個を取りにディーラーへ行きましたがそこで7月発売予定のマイナーチェンジの内容が明らかになってきました。

その中でも私が悔しいと思った内容としては上から悔しいもの順に、

①フロントブレーキが1ポッドから2ポッドへ変更して制動力を強化している。
②サイドアンダーミラー(よく言われるキノコミラー)が無くなりGセーフティーパッケージ以下は現行RVRのようにドアミラーの下に補助ミラーが付属される。
(これじゃあれだけの大工事してキノコ狩りに成功した私の立場は…って少し思いました)
③ステアリングヒーターが内蔵し、ステアリング自体も内側にコブが付いたりして形状変更がある。
④ルームミラーが自動防眩タイプとなり標準化される。
⑤センターコンソールも全面見直しでカップホルダーにフタが付いて閉じる事ができる。



スタイリングについては私はリヤの方が羨ましく思います。
クリアテールではなくなりましたがそれを差し引いてもこちらの方がイイですね。

ちなみに現行型への移植も可能です。(でも一応ディーラーへは確認を依頼しました)
フロント廻りも可能は可能ですが資金も含めて結構大がかりなものになります。

私は現行型のフロントは嫌いではないのでリヤだけならやってみたいですね…。

ディーラーにはエンブレムを購入しにたまたま来られていたお友達と私の担当営業も含めてかなり話し込んでしまいましたが久し振りにアウトランダーPHEVの話題だったのでとても新鮮に思った今日この頃です。
Posted at 2015/05/10 13:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記
2015年05月03日 イイね!

常に気になりながらも4年前のリベンジです。…そして結構走ります。…そして今年初めて並びました。

常に気になりながらも4年前のリベンジです。…そして結構走ります。…そして今年初めて並びました。今月初めてのブログになります。

先週に引き続いて、黄金週間なので旅行らしい事をしようと思い、TDLへ行ってきました。


5月2日の午前3時前に自宅を出発して9時過ぎに到着しました。
本当はあと1時間は早く来れそうでしたが渋滞回避のルートを間違えてしまい、ロスしました。
ちなみにekワゴンで250kmを超えるドライブは初めてです。
そして今回は宿泊を取っておらず(資金不足とも言う…)強行日帰りだったので、当初はTDRの駐車場に直接行こうかと思いましたが3000円の駐車料金に閉口したので別で1日1000円の駐車場に止めました。



朝食を食べた後に電車で舞浜駅に到着しました。


入場時点で11時でしたので今回もアトラクションはダメだろうなぁ・・・と思っていましたが、ハニーハント→ビッグサンダーマウンテン→トムソーヤ島いかだ→シンデレラ城→スペースマウンテン→スターツアーズ→アストロブラスター→モンスターズ・インクと待ち時間1時間以内で楽しめました。
ファストパスも1枚も取っていないのにこんな事は初めてです。
連休初日で首都圏の人たちは西へ帰省するパターンが多いからそのおかげか?と勝手に思ってしまいました。高速道路情報も常にチェックしていました。


天気はとても良く園内は暑かったので冷たいものや・・・


チキンを食べたり・・・


夜8時過ぎまで楽しみました。
パレードを見るまでが居ようかとも思いましたが帰りの運転をする体力を残しておかなければならないのでここでTDLを後にしました。


駅ではまたこのお店でバナナジュースを飲みました。ちなみに行きもイチゴジュースを飲みました。


夜9時から帰りの運転を始めて、ノンストップで静岡SAに到着した時点で眠気が最高潮に達したのでここで3時間程寝ました。ekワゴンで寝るのは初めてでしたが普通に寝れました。


午前4時に静岡SAを出発して6時過ぎに地元に戻りました。
そして4年前の黄金週間は宿泊しても次の日に帰れなくて(自宅に到着しなくて)大変な思いをしていたので近年は敢えて旅行に行くのを避けていましたがこれでリベンジ
となったと思います。

コメダの開店時間が近かったので駐車場で購入してもまだ見ていなかったDVDを見ました。
自分が現地に行っていたので当時の記憶がよみがえりました。


開店して早速モーニングサービスを頂きました。
ホッとした瞬間ですね。


本日の締めはガソリンを満タン給油です。
高速道路での運転がほとんどであれば1回の給油で400kmは走れそうです。
いつもの通勤では280kmくらいで給油しているので燃費は通勤では11km/Lで、今回のような高速道路の場合の燃費は17km/Lでした。(満タン法での計測です)

一昔前の軽自動車で、4WDでこの燃費なら私は満足です。
現行のekワゴンも乗った事がありますが、燃費重視過ぎて加速感がまるで無いのでこちらのH82W型はまあまあ走る方かなと思います。
(現行のekはプログラムの変更・書き換えで私が運転した時より良くなっているそうですが…)

さて、明日は雨だし残りの休みは地元でゆっくり過ごそうと思う今日この頃です。


…そして下記コメントでお友達のエアガッツさんが私の自宅近くのおかげ庵に来られていたので会いに行きました。


今年初めて同じ車を並べました。オフ会もそろそろやりたいなぁ…!
Posted at 2015/05/03 20:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | eK・WAGON | 日記
2015年04月26日 イイね!

これで完了としました。…そして5年ぶりに行きました。

これで完了としました。…そして5年ぶりに行きました。世間では早くも黄金週間となっている企業もあるとの事で、雰囲気的にはそんな気もするので(あっ私は来週28日まで仕事ですが)今日は旅行っぽい事をしようと思い、大阪・ユニバーサルスタジオ・ジャパンへ行ってきました。


今回使用したのはギャランフォルティスです。 その理由は後程…!


午前7:00前に到着したので早速朝食です。


電車を乗り継いで15分後に到着しました。5年ぶりのUSJです。


今回一番の目的はコレ、「ウィザーディング·ワールド·オブ·ハリー·ポッター」です。

前回来た時には無かったアトラクションで楽しみにしていました。
開門が9:00からのはずが8:20だったので整理券の配布も無しでエリア内に入る事ができました。
(少し走ったりしましたが後から合流したカミさんでも余裕でエリア内に入りました)


アトラクションを楽しんだ後は名物のバタービールです。
(向かって左がノーマルのバタービールで、右がフローズンタイプになります)

ビールとは言ってもノンアルコールは当然の事、苦くなくて普通の甘いジュースかなと思いました。


約1時間後にエリアを出た際にはもう整理券が無いとエリアに入れない状態でした。
開門前にUSJに来て良かったよ…。

ターミネーター2でちょっと前にアメトーク!で取り上げられていた「綾小路麗華」のキレのあるトークを楽しみました。


その後のバック・トゥ・ザ・フューチャー ザ・ライドではハリーポッターとの差を大きく感じました…。


昼食にプレミアム・ミートソースのパスタセットを食べて…最後はジョーズで締めました。


本当はもっと居たかったけどギャランフォルティスをディーラーに返却しないといけなかったのでこの14:30をもってUSJを後にしました。でも楽しいUSJでした。


USJを出たら食べたくなりふら~っとここへ。


会津屋の元祖たこ焼きです。


帰りにはお土産に季節限定のロールケーキを買いました。


帰りの運転は亀山JCT~鈴鹿で少し渋滞はありましたがなんとかディーラーとの約束の18:00前までにギャランフォルティスへ返却しました。

昨日の土曜日からekワゴンを入庫させていました。

2月の点検から残っていた作業をお願いしました。

①ブレーキマスタリヤシリンダープレート交換(プレートは取り外して錆取り+塗装で処理)
②パワーステアリングポンプ交換→ディーラーからはオイル漏れを指摘されていたのでポンプの分解→ガスケット交換を言われていましたが、金額が高いので中古のポンプを取り寄せて丸ごと交換としました。
③オルタネーター交換→点検では問題無いとの事でしたが150000kmも経過していてこのままずっと無交換ではいられない・これからの夏場を乗り越えられるか不安が先に立ち、これも中古ですが交換としました。(新品バッテリーも一緒に交換です)

これで課題であった項目は全て完了しましたのでこの先更に100000kmは走ってくれないと困るなと思う今日この頃です。

…手始めに今週土曜日は東へ行ってみますかね。
Posted at 2015/04/26 23:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月14日 イイね!

なかなか相手にされないので今度は自分でグレードアップしました。

なかなか相手にされないので今度は自分でグレードアップしました。今月初めてのブログになります。

先週末12日の日曜日の話になりますが、またまたekワゴンのグレードアップをしました。


スマートフォンをナビとして運用していましたが、気温の高い先週土曜日に直射日光によりホルダーが落ちました。寒かった時は全く落ちる気配も無かったのですが…。
これでは年間通して通勤では使えないと判断しました。
(通勤距離が片道35kmなので交通情報をしっかり取得しておくのは大事です)


このメーカーオプション純正オーディオもわざわざ入手して使用していましたがもうお別れです…。


まずは地デジ用フィルムアンテナを間違えないようにズレないように慎重に貼り付けてと…。
(私はナビ取付作業でこれが一番神経使うので嫌いですがなんとかやり切りました)


バックカメラはワゴンRで使用していたものを持っていましたのでここで復活です。


位置は下になってしまいますがこれで後ろが見えるのでより使いやすくなりました。


今回交換したのは現在i-MiEVに装着している同じモデルのPanasonic Strada CN-H510Dです。
私はHDDタイプが好きで、可能ならばサイバーナビを付けたいですが値段が折り合わずに断念しましたが2015年最新地図で片手なら大満足です。
そして純正スピーカーに最適な音響効果がこのナビにはあったのも購入の決め手です。

取付は本当はディーラーにお願いしたかったのですが3月は忙しかったようで全く相手にされず音沙汰が無かったので今回はDIYでほぼ1日かかってしまいましたがバックカメラまで無事に付いて工賃も節約出来たので良かったです。

それにしても通勤快速仕様にする為に結局ナビまで取り付けてしまったから8年落ち・15万キロ超えの中古車でも次第に愛着が出てしまっているなぁ…。

そのナビ取付の最中にディーラーから電話がありました。
4月25日に入庫させて残っていた作業をお願いする予定です。
また、アウトランダーPHEVもパドルシフトから異音がする時があるのでこれの対処は連休明けかな…。


取付完了後に前回から嵌まっているこの曲を録音してから曲名表示ができるように携帯でダウンロードしました。


その前週には聞きこんでから歌ってみました。少し点数が上がりましたがまだまだです。


音程正確率が上がらないと点数も上がりませんね。


得意であるこの曲のように86%は出せるようにまた練習しようと思う今日この頃です。
Posted at 2015/04/15 00:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | eK・WAGON | 日記
2015年03月29日 イイね!

ようやく終わりそうです。…そして約3ヵ月ぶりです。

ようやく終わりそうです。…そして約3ヵ月ぶりです。約1ヵ月ぶりのブログになります。

前回から毎週末(と言っても土曜日出勤が2回あったので日曜日が主ですが)にekワゴンのメンテナンスに時間を取っていましたが、ようやく満足いく状態にかなり近づきました。



3月7日(土曜日)→ボディの塗装剥げがかなり多くて錆もあったのでタッチアップ補修を行いました。ボディ自体は色褪せも少なくて綺麗なのですが…。

思うに軽自動車は塗膜が薄いですし8年落ちですがその大半は鳥取県で使用されていた(整備記録簿を見ました)ので日本海側で寒く、寒冷地仕様で4WDなのも頷けますがその分錆びやすいです。
それと異音がしていたエアコンブロアモーターの交換をしました。

3月8日(日曜日)→ボディ磨きとコーティング施工(施工と言っても以前買い置きしていたシュアラスター・ゼロウォーターですが)とオーディオの交換、レーダー探知機の取付をしました。


メーカーオプションの2DINタイプです。本当はナビを付けたかったけどスマホナビで我慢します…!


運転席はこんな感じになりました。

3月10日(火曜日)→ブレーキローターとブレーキパットの交換をディーラーから言われていましたが部品代込み36000円の見積もりには閉口したので、ディクセルのローターとパットをネットで購入してそれを安く信頼のおけそうな整備工場を見つけたのでそこに依頼してekワゴンを預けました。
仕事終わりで雪が降る中で遅くまで社長さんが私の到着を待っていてくれました。
3月13日(土曜日)仕事終わりに引き取りをしました。
ブレーキ鳴きも無く問題無く取付がされていました。

3月14日(日曜日)→引き取り時に150000kmを超えていた車両なので足回りは限界に近いと思ったので交換をショップにお願しました。
これもディーラーの見積もりでは交換工賃だけで(4輪アライメント無しで)4万円以上だったのでこれも閉口でした。(なんでこんなに高いの…!)




KYBのNEW SR SPECIAL です。
スプリングはそのまま純正を使用したかったのでローダウンしないならこちらですね。
元々車高の高さは感じないのでこれで十分です。これもネットで若干安かったです。

交換工賃と4輪アライメントで3万円以内でやって頂きました。
特に4輪アライメントはバッチリで作業を依頼する前にステアリングセンターが出ていなくて直進時にステアリングを右に傾けていて違和感ありアリでしたがこれでスッキリしました。

3月22日(日曜日)→ヘッドライトバルブ(H4)の交換とバックランプバルブ(T16)の交換、ポジションランプ、ライセンスランプ(T10)の交換を行いました。



ポジションランプとライセンスランプはLEDで、こちらに行って小物パーツを購入した際におまけで頂いたものを付けました。


マフラーカッターも付けました。EVPHEV車に乗るようになってから音が静かな方が良いと思うようになったのでマフラー交換は1mmも思わなくなってしまいました。

3月28日(土曜日)→右リヤスピーカー取付。元々からリヤにスピーカーが無いので内張りを初めて剥がしましたが汚れがあって清掃してから取付しました。ハーネスが来ていたのでコネクタをセットするだけです。他に用事があったので左側は出来ず。

そして本日3月29日(日曜日)→左リヤスピーカー取付の完了でやりたい事の90%に到達しました。
あとは来月にパワステポンプの交換とブレーキマスターリヤシリンダープレートの交換でディーラーへ入庫させれば200000kmまでは大きな手入れが無く行けそうな気がします。


…それでホッとしたのでこの間ずっと止まっていたカラオケの練習と言うか楽しみました。


1月9日以来の約3ヵ月ぶりです。


これも2014年12月以来のランキングバトル1位です。(あと2日間守れるか?)


定番曲です。


そして気になる曲を初めて歌ってみました。


chay 「あなたに恋をしてみました」

先週にたまたま月9ドラマを見ていて、FMラジオでもバンバンかかっていていい曲だな~思っていましたがそのテーマソングだったのかと今頃に気が付きました。

カミさんと2人で行って2時間だけしか歌えませんでしたが声はあまり出ていませんでした…。
やはり約3ヵ月のプランクは大きいです。

新しい会社にも仕事にもようやく慣れてきたのでまたちょくちょく歌いに行きたいと思う今日この頃です。

って来週末はおそらく関東遠征になりそうな予感がする…!
番組観覧300名の募集だったから確実に当選するものだと思っていたら半分の150名に変更されたからそりゃあ落選だわな…。
Posted at 2015/03/29 22:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | eK・WAGON | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation