• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

4年ぶりにUPする為に?頑張ってしまいました。

4年ぶりにUPする為に?頑張ってしまいました。2月最初のブログになります。

先週土曜日(2日)はスキーに行こうかなと思っていましたが天気が悪くてスキー場も雨が濃厚だったので意を決して?自分にとっては久し振りに大きなDIYをしました。



MMCSから社外ナビへの交換をしましたと言うか私はナビ自体の取り付けなんてこれまで一度もした事が無くてディーラーに作業依頼するものだと思っていました。

…がやってみると意外に?楽しいもので時間をあっと言う間に忘れて食事も取らずに没頭してしまいました。(不器用なのもありますが…)

既存の配線やパーツを取り外したりするのが大変でそちらの方が多く時間がかかりました。

そして地デジアンテナのフィルムを貼るのも緊張しますね。失敗したらそれで終わりなので…。

それでもこれが実に4年半ぶりの整備手帳だったりします。月日の経つのは早いものです…。

リヤビューカメラの流用や車速パルスが検出されなくて大変でしたがそれも無事に解消して明日からは楽しみに使えそうなナビです。
(結局完了までに日曜日もほぼ1日、月曜日と火曜日と水曜日も仕事が終わってから1時間ずつを費やしました)

そしていよいよ10日はi-MiEVの納車日なので通勤でアウトランダーに乗るのもあと2日ですがどちらもこれからも大切に乗っていきたいと思う今日この頃です。
Posted at 2013/02/07 00:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2013年01月30日 イイね!

あっと言う間で3ヵ月経ちました。…そして今度こそ!です。

あっと言う間で3ヵ月経ちました。…そして今度こそ!です。私としては初めての最長距離の開催地でありましたMMF2012から3ヵ月以上が経過しましたが、事務局から「オフレポの作成が完了した」との連絡がありました。

私は今回もMMFスタッフでありましたがオフレポ作成には直接関わっていなかったものの、参加した会議から開催当日までをここで初めて振り返る事ができます。
(今回も細かいところで?私達は写っていたりしますが…)

画像満載で参加していなくても開催当日の様子が分かりやすくて、これを見れば今年は参加したくなる?内容になっています。

今年は記念すべきちょうど10回目のMMFになります。
悔いが残らないくらいに例年以上に楽しいものになればと思っています。

MMF2012に参加した方、そうでない方、興味ある方、よろしければ関連情報URLからご覧下さい。

スタッフ打ち上げ会は今回はちょっと微妙かな…?


…そして残念無念だったi-MiEVは2月10日の日曜日(先勝)に再度決まりました。
(先勝なのでもちろん午前中にディーラーへ受け取りに行きます)

今度こそEV乗りになれるかなと思う今日この頃です。
Posted at 2013/01/30 21:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2013年01月26日 イイね!

無念の延期から偶然?に通りかかったので今年も参加しました。

無念の延期から偶然?に通りかかったので今年も参加しました。本日は以前より楽しみにしていたi-MiEVの納車日でしたが、2日前の24日にディーラーの担当営業さんより連絡があり、
「納車が延期になりました」と言われました。

詳細はTOP画像にあるように、ブレーキ関係のリコールで「対策部品に交換しないとナンバーが取れない」とのことで、くしくもその24日が陸運局でのナンバー取得日になっていて今回見事に当たってしまいました。

しかも今回のリコール届出は対策部品が用意できる日程が決まらないままで発表までも先行してしまったのでいつ対策完了で納車されるのか今の段階ではちょっと見えていないようです。

依頼したパーツの取り付けは全て終わっているようで、もうここまで来たらひたすら待つしかないので気を取り直して予定が空いてしまった本日は2週間ぶりに雪山に行く事にしました。


午前3:40頃に自宅を出発してひたすら中央自動車道を今回もワゴンRで走りました…。








































偶然にも?通りかかったこのコンビニは以前に来た事があるような気がして…?








































そうしたらアウトランダー乗りのお友達が続々とやってきてオフ会になりました。
と言うか第5回スキー・スノボーオフに乱入してしまいました。


こうなれば皆さんとスキーを楽しむしかありません!


しかし、今回で5回目の富士見パノラマスキー場はかつてない吹雪に見舞われて非常に寒い!です。雪質は最高なんですがね…。


11:30くらいであまりの寒さにいつもより長い休憩を取りました。
そしてそのまま結局昼食も取りました。


昼食後でも吹雪は変わらなかったのでそのまま一気にゲレンデ下まで降りる事にしました。

駐車場に行っても吹雪は収まらないので2WDのワゴンRでは雪道走行に不安がある為に天候が悪化しないうちに自宅を目指す事にしました。(露天風呂に入れずに残念でしたが…)

参加された皆さん、大変お疲れ様でした!
先に失礼しましたが私としては日が落ちる前に無事に戻れて良かったです。


ひたすら地元・愛知県を目指しても雪はそこでも降っていて神経をすり減らしながら無事に18:00過ぎに自宅に到着しました。それからいろいろな所用を済ませました。


自宅に戻ってもアウトランダーに雪が…月曜日からの通勤に支障が出ない事を切に思う今日この頃です。

Posted at 2013/01/26 23:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年01月12日 イイね!

運良く2回目です。…そして予想通りに決定しました。

運良く2回目です。…そして予想通りに決定しました。今日は2回目のスキーと言う事で長野県・きそふくしまスキー場へ行ってきました。


今回もワゴンRです。

今月はもうスキーに行けないかなと思っていましたが、一緒に行くカミさんが今日は仕事が休みだったので行く事にしました。
(昔は1人でもスキーに行く事がありましたが今は落ち着いたもので一緒じゃないと運転中眠かったりするので必ず複数人でのスキーは必須になりました)


午前中はほとんど曇り空でより寒かったです。


でもこの風景はこの季節ならではです。


午前中目いっぱい滑って(今回は人も少なかったので結構ハイスピードで滑りました)足が少し疲れたところで帰りました。

1月は来週末にオールナイト?(濃厚だと思う)カラオケがありますし、

そして再来週26日はi-MiEVの納車日と決まりましたのでやはり次回のスキーは2月からですね。

契約時にディーラーからは1月中に登録すると言われていたのでいつなのかなと思っていましたが、下記のようにいろいろと取付作業をお願いしているのでさすがに来週とはいかなかったようです。

①HDDナビ

②地デジチューナー

③ETC(HDDナビと連動タイプ)

~以上がワゴンRからの移植分~


④カロッツェリア製のスピーカーを前後計8スピーカー(ツィ―ターを含む)

⑤バックカメラ

⑥LEDポジションランプ

⑦スターシールド

TOP画像にもあるように昨日10日にはディーラーへ現車が到着しましたので待つ間に車庫証明と任意保険の手続きを進めなきゃなと言う今日この頃です。
Posted at 2013/01/12 23:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年01月06日 イイね!

今年の初めて!…そして初売りから初工事しました。

今年の初めて!…そして初売りから初工事しました。一昨日から昨日、そして今日とまとめていきます。

一昨日の4日は今年の初滑りと言う事でウイングヒルズ白鳥リゾートへ行ってきました。


AM5:00頃に出発してAM6:40に到着しました。


このスキー場は私が10年以上避け続けていた岐阜県奥美濃エリアのスキー場でしたが、今回は昨年9月頃にアルペンの抽選に当選した為に半日分のリフト券が無料になる引換券を持っていたので来る事にしました。
(このスキー場は道中の坂が過酷で運転に特に神経を使うので大変でしたが2WDのワゴンRでもなんとか来れました)


リフト運行開始のAM8:00頃には既に人が多くなってきていました。


5~6本滑ったくらいでシーズン始めもあって息切れしてきたので10:00には休憩&少し早い昼食です。

食べた後は再び滑りました。180cmの積雪たっぷりで不満無く滑る事ができました。
こちらの半日券は13:00まではリフトに乗れましたが12:30頃には上がりました。

しかし私の自宅から2時間以内で来れるスキー場だけに関西エリアからの来場者も多いので場内の混雑ぶりは結構ありました。

次回からはまた木曽福島方面へのスキーとなります。
(その次回はいつ行けるのかちょっと見えないなぁ…今月はこれもあるし納車もあるはずだから2月かな?)


そして昨日は朝からディーラーへ行ってワゴンRを預けてきたついでに福袋を頂いてきました。
くじを引きましたが「竹」でした。毎年竹のような気がしますが…生活用品!って感じですね。


ワゴンRへの変更点はまずETCです。最新機種の「Panasonic・CY-ET909KDZ」です。


HDDナビを取り外して純正のCD/MDコンビオーディオシステムにしましたと言うか戻しました。
元々はこの2DINが付いていましたがHDDナビへ変更した際にオーディオも店に引き取ってもらってましたのでまた買い直しになりました。

…しかし失敗した事にオーディオパネルが合わずこちらも買い直す事になりましたので入手できるまではこのままです。ハザードランプが配線ごと下に垂れさがっています…。


ちなみにこれが正規の状態なんですけどね。


そして今年の歌い始めは今日です。今年は全国ランキングで1位になれる曲を1曲でも増やしたいなぁ。

今回ディーラーにお願いした作業工賃は「i-MiEVの時に合算します。」と言われましたので他にいろいろとお願いしたパーツとの作業工賃がいくらになるか見当もつかずにある意味怖いな…。
しかしこの1月中の納車は間違いないとの事なのでそれに胸躍らせる今日この頃です。

※TOP画像は5日の朝にアウトランダーのバッテリーが上がってしまったのでディーラーへこちらを持ち込んで交換して頂きました。

この厳寒期では1週間も乗らないともうダメのようですがこのバッテリーは1回上げたくらいでは性能がガタ落ちする事は無いようなのでとりあえずは充電してそのまま保管します。
満充電まで8時間くらいかかりました。今回はかなり放電してしまったようです…。
Posted at 2013/01/06 17:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation