• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2007年4月27日

リヤサイドマーカーランプ取り付け(丸ごと交換です)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前からしてみたかったリヤサイドマーカーを光らせる事にしました。
ホントは加工して取り付ける方が安上がりですが私にはそのような時間も無いし技術も無いので「US輸出仕様リヤサイドマーカーランプ」を購入して取り付けることにしました。
(ちなみにこれは左側の内容です)

まずはロアゲートを開けてレールをめくるとこのようなクリップが留まっているので(矢印部2ヶ所)、マイナスドライバーで中央部の皿みたいな部分をコジると簡単に取れます。
2
サイド側にも2つクリップが留まっているのでこれも外します。
3
これが外れた状態です。
4
サイド側に1ヵ所ビスが留まっているのでこれを奥まで入るプラスのドライバーにて慎重に外します。
(なぜ慎重かというと今回使用したドライバーは先が磁石になっていないので手を添えてビスを取りました。途中で落とすと紛失してしまう恐れがありましたがランプを外すと下に落ちてくれるので結局は大丈夫でしたが…)
5
ビスが取れたらその内側から標準で付いているダミーのランプを外します。(手前側は簡単に外れますが奥の方のツメが若干外れにくいので決して斜め方向には押さないようにまっすぐに外して下さい)
6
この2カ所のビスをプラスドライバーにて外した後、テールランプを外します。(これもまっすぐに引き抜く感じで外して下さい)

画像は既に外れた状態です。
7
テールランプが外れたら車体側と繋がっているテールランプの線を付属のワンタッチカプラーにて横取りします。

青丸で囲ったのが+線(緑/白)で、赤丸で囲ったのが-線(黒)です。芯線を剥く作業がありますがここで誤って切断しないよう特に注意して下さい。
(ワンタッチカプラでの接続については説明書に詳しく書いてありますのでそちらもご覧になるとよりわかると思います)
8
テールランプを戻してビスで留めて、リヤマーカーランプも取り付けてビスで留めれば完成です。
(右側も同様に行います。片方が出来れば要領が掴めるので作業時間もかなり早くなります)

見事に光ってます。せめてここは光らせてみたいと思う気持ちがわかりますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アウトランダーのヘッドライトをスモーク塗装♪(エアガン)

難易度: ★★

アウトランダーのヘッドライトをスモーク塗装♪(エアガン)

難易度: ★★

備忘録 ヘッドライト玉交換

難易度:

エアコン 添加剤

難易度:

静音化 エンジンヘッド周り

難易度:

エンジンオイル エレメント 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月1日 21:44
こんばんは(*^^)

分かりやすい整備手帳ですね♪
お陰でイメージがつかめましたヨ
私も近いうちにチャレンジしようと思っています!
(なんとかDIYで頑張ります)
コメントへの返答
2007年5月1日 23:21
こんばんは。

ありがとうございます。
一度に貼れる画像は8枚までなので厳選して選んでます。
(説明文も自分が経験した内容をわかり易く表現できればと思っています)

セーブルさんなら問題無く加工で出来るでしょう!きっと。
2007年5月1日 23:23
いまだに加工したランプが部屋に転がっていますw
スイッチを前に持ってくる為の配線回しが面倒なのが原因ですが、いい加減取り付けしないといけませんね(^^;)
CLSLVLANDERさんの整備手帳を参考に近々取り付けします♪
コメントへの返答
2007年5月2日 1:42
えっ?加工済みランプが既にあるのですか?
"スイッチを前に持ってくる為の配線回しが面倒"ということはリヤフォグ込みということですね。

今日お会いした「☆★じゅん★☆」さんはリヤフォグを装着済みでしたがポジション球レベルに明るさを抑えてあるので眩しくなくていい感じに思えました。

四星さんのわかり易い整備手帳も宜しくお願いします。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation