
今日はTC2000のライセンス走行に来ました。元々この日に予約していたのですが台風が来るらしくて日曜にキャンセル。しかし昨日の時点で台風はけっこう日本海側にそれて天候は大丈夫そうなので結局行くことになりました。
現地の天候は曇り空で少し蒸し蒸ししています。午前中なら雨は降らない…はず…
今日は一本のみなのでピットは使わずこちらでいそいそと荷物降ろし。10:45からの走行枠ですが10:00に到着して久しぶりにのんびりと準備できますよ( ´ ▽ ` )ノ
前回のTC2000走行時と変わったのは15インチ化、それに伴いZ2☆スペック新品、ロールバー、パネルボンド補強、自作アンダーパネルとカナードですかね?
ゆっくりし過ぎて気がついたらもう時間。急いでベルト締めて気合い入れてのいざコースイン!
ところが入ってすぐ走行券を回収するお兄さんがいない?やっちまいました、1個隣のよく救急車なんかが停まってるところから入ってしまいました…(T_T)
すっ飛んできたお兄さんに平謝りしてコースイン!
ウォームアップ走行中にすぐにあれれなことが…
セットしておいたはずのラップカウンターが動いてない!なぜ!?
しばらくはホームストレートとバックストレートに入るたびにカウンターをポチポチいじりますがうんともすんともいわないので早々と諦めモードです(-_-)
久しぶりのサーキット走行ですが大きく感じたのはサスの動きがよく感じられるようになりましたね。コレはロールバーを含むパネルボンド補強が功を奏してるのかなぁ?
あとはいつもと変わらない下手な運転ですが立ち上がりにパワーかけていくとリアが外に膨らむ傾向が顕著になった気がしますね。これも補強で特性が変わったのかどうなのか…
そんでもって最後の3周くらいでいきなりラップカウンターが復活! 今更なんでえ〜!
その時のタイムがこちら
うわー酷っ。
ベストは1.11.91で当面は10秒台を目指していたのですがそれどころではないですなぁ(T_T)
不甲斐ないです。
195-50/15のZ2☆スペックです。14インチの頃よりはステアリングの入力に対してスッスッとノーズが入っていきます。
冷間1.9
温間2.3
帰りは筑波帰りにいつも食べてる味噌ラーメン専門店「二代目てらっちょ」でお気に入りのラーメンを食って帰路に着きました。
今日はたった一本の走行でしたが久しぶりに走れて満足♬実は明後日の金曜も確かTC2000の枠があったような気が…?いけたら行こうかな( ´ ▽ ` )ノ
ブログ一覧
Posted at
2016/10/05 13:58:20