• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

足回り小作業^_^

足回り小作業^_^月末のTC2000に向けて足回りの作業です。それにしても寒いです〜(;^_^A
寒いのは苦手なのでさっさとやっちゃいます。









お決まりのハブガタチェックしてみたところ少しガタあり、軽く締め込んでおしまい。










そして走り込むとハブキャップからよく漏れるのでハチワレさんから教えていただいた方法でキャップの縁の部分に液体パッキンを塗布しました。










キャリパー裏にヒートシンクをJBウェルドにて貼り付けました。JBウェルドは熱伝導率も良いので多少なりとも効果あるかも?
一応硬化後は脱落防止の為にワイヤーかなんかで吊っておきます(^^;;

今度はブレーキ導風板でも作ってみようかな〜♬




Posted at 2016/01/21 00:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月13日 イイね!

新年初走りTC2000♬

新年初走りTC2000♬今更ですが今年初の更新ですね。

本日はべーたさんにお誘いいただきましてTC2000のライセンス走行にやってきました。










新年なので事前に車を洗いましたね。珍しく洗車機なんかに入れてしまいましたよ…(;^_^A
でもキレイな車は気持ちのいいものですね♬










一本目は10時からのYですが筑波サーキット付近は9時過ぎでこんなに凄い霧ですね。
大丈夫かいな〜?と思ってしまいます(^^;;










走行直前の頃には霧もだいぶ落ち着きました。左側はべーたさんのBRZですね。










一本目の走行中に水温が70度程とあまりにも低いのでプラ段でバンパーの一部を塞ぎました。お昼の2本目は気温も上がったのか80度くらいでしたね。
さすがに70度ではエンジンによろしくないのは確実、ちなみに浮谷さんの二層ラジエターです♬










ハブグリスはどうも漏れ気味ですね〜(;^_^A
グリスをもっと減らしたほうが良いのかしら?










最終コーナーを駆け抜けるべーた号、さすが何を乗っても速いです。素晴らしい!










そして私のタイムは恥ずかしながらようやく11秒台に入ってきました。当面の目標は10秒台を切れるようにはなりたいですね。
あとはやはり初心者、ムラがありコンスタントに同じようなラップタイムが刻めないのをどうにか改善したいですね〜

べーたさん今日はお疲れ様でした&ありがとうございます〜♬




















Posted at 2016/01/13 20:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月22日 イイね!

近況&ドラレコ装着♬

近況&ドラレコ装着♬最近バタバタしていて久しぶりのブログ更新です(^^;;

先週はTC1000、TC2000と2連チャンのライセンス走行で濃密な一週間でしたね〜♬






TC2000にお誘いいただきましたべーたさん、motteruさん、ありがとうございました〜^o^

一番左のブルーのmotteru号は純正のワンメイクレース仕様で最初からロールゲージやらオイルクーラーが装着されたスパルタンな仕様がステキです!

真ん中のべーた号はジムカーナ仕様のようですがお構いなしに相変わらず速いです!

私はと言うともともと遅いタイムでしたがTC1000、TC2000ともとりあえずベスト更新出来たので良かったです^_^










そんでもって今日はそのままだったホイールを洗浄、綺麗になりましたね♬










そして買ったまま積んであったドラレコを装着します。仕事柄ドラレコのありがたみは痛烈に感じてるのですがほとんど乗らかったハチロクも最近はよく乗るようになったので装着することにします。

モノはユピテル製でアマゾンで1万そこらで購入出来ました。ちなみに仕事で使ってる業務用は5万近くしたかな?防犯の為車内も映るしアクセル開度とかも確か解析出来たような気がします。










取り付けはいたって簡単ガラスに貼って電源取るだけです。電源はシガーライターから取るタイプが付属していますがオプションの電源ラインを購入、後日きちんと結線したいと思います。










外から見るとこんな感じです。助手席の人がサンバイザーを起こしても干渉しない位置にカメラを設置しました。










実際の画像はこんな感じですね。
ドラレコはもしもの時の裁判なんかで決定的な証拠になるかどうかは微妙ですが状況の説明くらいには役立ちますね。
実際私の周りにもドラレコの映像で救われた人がたくさんいるので…

ちなみにこのカメラはスマホ連動らしくスマホで映像確認が出来るようです(^^;;
普及版のドラレコでもこんな機能があるなんて技術の進歩ってすごいですね〜♬

















Posted at 2015/12/22 13:07:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

本日のプラモ、ティーガー&大和。

本日のプラモ、ティーガー&大和。久々のプラモ製作の更新ですが相変わらずのスローペースです(;^_^A










まずティーガーの車両の方ですがウォッシングやらチッピングを施して油彩にてフィルター塗装を終えたところです。
チッピングは角やハッチ周りをメインにスポンジに含ませた塗料を叩きつけています。










もう少し細かいところを詰める余地はありますね〜被弾痕もそれらしくウェザリングしないと(^o^)
あと今更ながらもう少し迷彩を薄めに吹けばよかったと後悔…










クルーの方は基本塗装の最中ですね。顔面の油彩が乾かないので服を塗装しました。私は後々の作業との兼ね合いで服もラッカー系の塗料を筆塗りしています。
ただのベタ塗りなのでオモチャみたいですね。










続いて1/700大和ですね。後部甲板の支柱も左右取り付け完了、ホイストガーターも取り付けて一気に精密感アップです♬










中央構造物はひたすらにラッタルや手すりの取り付けです。使用しているメインのエッチングはフジミ製、説明書があまり丁寧では無い上に作ってるキットはタミヤ製なので微妙に合わない箇所があるので難儀します。まあキットがフジミだったとしても難儀する可能性は拭い去れませんが…










煙突周りの密度感がエグいです^o^
シールド付き2連高角砲の方針は真鍮挽物を奮発しました。機銃射撃装置はナノドレッド製品に置き換えてます。
ここまでくれば折り返し地点くらいなのでだいぶ気が楽になりましたね〜(^^;;
ただエッチングパーツを付ければ付けるほどうかつに触れなくなってきたのが艦船モデルの痛いところ、普段作ってる方はどうしてるのかと思ってます(;^_^A

続く…












Posted at 2015/11/19 14:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月16日 イイね!

これって?

これって?運転していてふと見かけた電光掲示板、16時からのライトオン運動らしいのですが…





赤い3ドアレビンに見えます(^^;;
自身がAE86乗とはいえ思い込み過ぎですかね?
今時こんなボディ形状のクルマなんて無いし…











その名も「イチロク運動」だそうです(^^;;
まさかハチロクとはかけて無いとは思いますが…まさかね…



Posted at 2015/11/16 16:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation