• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

秋のハチロク小改良④

秋のハチロク小改良④少し前に入手してクリーニング&補修したSP-GNですがようやく取り付けることが出来ました。
ところが手配したレールで装着したところ以前より遥かに高い着座位置…










と、思いつつも元々使っていたブリッドのリクライニング用のレールに汎用ステーを組み合わせてなんとか装着する事が出来ました(^^;;










前側は購入したレールに付属していたステーをカットしたり穴開けしたりして使用。後ろ側はホームセンターで買った汎用ステーです。










センターのクッションはお裁縫してパンチングのアルカンターラ張りにしてみました。










分解時に低反発ウレタンで調整したのでフィッティングは抜群です♬
一応擦れ予防の為にヤフオクで購入した親方印のプロテクターを装着しております(^^;;










そしてバケットシートの暑さ対策の為にファン付きクッションを用意しました。エアコンを効かせた状態だとものすごい涼しくて暑い日はホントに重宝します。快適!!

オシマイ^o^


















Posted at 2015/10/13 15:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月09日 イイね!

本日のプラモ、ティーガー最後期型&大和。

本日のプラモ、ティーガー最後期型&大和。今日はベースの塗装をメインに作業しました。車両本体はウォッシングとチッピング塗装ですね。










まずはベース全体をサフ吹きしてチェックします。この時点でおかしなところがないか入念に確認します。










続いて塗装ですね。地面、草、柵、木の幹、木の葉っぱ、全てエアブラシで吹いています。多少のはみ出しはあとでいくらでも修正が可能です。地面はフランスの白っぽい地面をイメージしています(^^;;

草や木の葉っぱなどは複数色吹いてわざとムラを出してます。










車両は塗装の剥がれをスポンジを使ってチッピング塗装。後に薄めたエナメル塗料でウォッシングを施しました。ヴィットマン最期の乗車となったターレットナンバー007はデカールをカットしたステンシルで吹き付け塗装しました。実車は砲塔上面の傾きに沿って斜めに描かれていたようなのでそのように塗装しました(^ ^)










続いて1/700大和です。機雷避けの消磁電路をエバーグリーンの細切りプラ板で再現しました。キットのモールドはあまりにも控え目すぎたので…(^^;;










後部甲板の支えはどうしても使いたいジョーワールドのエッチングが欠品中(;^_^A
格子部分もくり抜いてあります。
作業の手順の都合上ここを先に手をつけたいのですが後回しですな…










しょうがないから武装に手をつけました。主砲は測距儀を極小ノミで彫り込んでいます。上面からの配管は真鍮線です。そういえばまだ砲身を手配してないことに気がつきました。急がねば…(^_^)

続く…











Posted at 2015/10/09 14:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月08日 イイね!

秋のハチロク小改良③

秋のハチロク小改良③先日のトラクションブラケットに続いて今日はテンションロッドのブッシュを交換しました。今まで装着していたブッシュはTRDの強化タイプです。










そんなに走ってないからか変形は少ないようにも見えます。










用意したのはオク品のウレタンブッシュです。ピロ化するか悩みましたがまずはこっちを試すことにしました。値段もかなりお安かったので^_^










一応接触面にシリコングリス塗布して装着しました(^^;;

試走の結果は?


もちろんわかるはずありません〜(;^_^A





Posted at 2015/10/08 23:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月06日 イイね!

秋のハチロク小改良②

秋のハチロク小改良②少し前に入手したトラクションブラケットですが塗装も終了したので取り付け作業に入りました。










サビだらけでしたのでサンポール漬けにしてから洗剤でよく中和します。その後お馴染みのPOR15をプラモ用のガンで吹き付け塗装しました。










とりあえずは綺麗になった外観。サビのえくぼが少し目立ちますね(;^_^A













ボルトにはネジロックを塗布して左右取り付けました。仮締め後に1G状態でアームのボルトを本締めして完了でございます。

試走の結果は?


ん〜町内一周したくらいではなんともわかりませんね〜(^^;;

オシマイww





Posted at 2015/10/06 14:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月05日 イイね!

秋のハチロク小改良①

作業自体は少し前に行ったのですが先日遠出して多少なりの効果を確認出来ましたのでご報告をと思いまして…










ずばりオイルクーラーウォータースプレーですね(^^;;

ノズルは市販の拡散ノズルを使用。水はウォッシャータンクから、新設したタイマーリレーからの電源線をモーターに刺さってる純正カプラと差し替えます。タイマーリレーはアマゾンで買った1,960円の物を使い噴射時間を任意に設定出来ました。

効果ですがオイルクーラーのサーモの作動する温度が80度、街乗りでは上がってもこの時期90度手前くらいです。時折電動ファンが回りウォータースプレー単体の効果とは言い難いかもしれないですが平均すると作動後は4、5度は下がりますね。

噴射時間の感覚、ノズルの向きなど色々試すことはありますがあまりサーキットで水浸しにしてもまずいので…(^^;;

まあ気休め程度ですが秋の小改良でした〜^o^

Posted at 2015/10/05 19:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation