• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

本日のプラモ、ティーガー1最後期型。

本日のプラモ、ティーガー1最後期型。潜水艦は無事完成したので次はティーガー1最後期型に取り掛かります。多少は手を付けていたのでそれをさらに進めますね。
キットは台湾のAFVクラブ製でこの直後にドラゴンからあの決定版ティーガー1はリリースされてしまった悲運のキットとも言えますね(;^_^A










マフラーカバーの加工をしました。リューターで向こう側が透けるほど削り込んでから流し込み接着剤で柔らかくしてからベコベコにしました。
削り過ぎて穴が開いてしまった箇所もあるので幾つかの穴は埋めようかと思います。










使ったリューターはこのストレートのフレキシブルリューターです。ハチロクのヘッド研磨用に購入しました。電池式のリューターに比べて作業の早いこと早いこと^_^










ジャッキだのフェンダーだのを組み付けました。右のフェンダーは外れた状態にしました。










ボッシュライトはコード追加しました。
ハッチはキットの状態で可動します。










今回はフィギュアも追加の予定です。使用するのはドラゴンのタイガーエースセット、もろにあのヴィットマンを意識したパッケージです。
こいつを使ってコンパクトなジオラマ仕立てにしようかと思います。










このキットは発売がかなり古いので各モールドがダル過ぎるので襟や裾、袖口などを開口してやります。かなり手間はかかるのですがやるのとやらないのでは差は歴然ですね(^^;;










とりあえず軽く組んでみたところです。襟周りやポケットの辺りの見栄えがだいぶ良くなりました。まだ先は長くヘタしたらティーガー1本体よりも時間がかかりそうな気配です(^^;;

続く…





























Posted at 2015/08/08 04:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月04日 イイね!

夏の休暇、伊東へ(^O^)

夏の休暇、伊東へ(^O^)毎日暑い日々が続きますね〜
我が家は月曜火曜と家族を連れて伊豆は伊東の方に旅行に行ってきました〜
普段はハチロクばっかりに構っているのでここらでご機嫌?を取らないと(^^;;










渋滞や雨降ったら嫌なので車は仕事用のフーガで行きました。
この手の車で行楽地に行くと良くあるトラブルで駐車場に入ろうとすると係員の人に誘導され、なんか駐車場から離れてるよなぁ〜なんて思いつつも係員の人から「そこでお客さん下ろしてね〜」なんて言われてしまうことが多々あります(;´Д`A










大室山のパノラマです。伊東方面はしょっちゅう行ってますがここに登ったのは実は初めてです。山頂は風もありとても気持ち良かったですね!










拾い画像ですがこんな感じの山です。人工のような山ですが自然の火山ですね(^^;;










伊東でいつもお世話になってる宿泊先からは伊豆急行の列車が見えます。電車好きの四年生の子供はこの光景がお気に入りです♬










宿泊先の近くの渓流では川遊びを楽しみました。川の水はとても冷たかったですが子供らは大喜びで遊んでましたね(*^^*)
こんなのを見たら連れてきた甲斐があったというものです♬










長男はパンツのままはしゃぎ回っています(;^_^A












旅先での楽しみ、美味しい御飯も頂きました^o^
夏休みとはいえ平日でしたのでどこに行っても比較的空いていて助かりました^_^

帰ったら暑くてほったらかしにしていたハチロクの作業をしないと…

プラグ交換、オイルパン外してワッシャー外して油圧ダウン、バンパーにネット貼り(飛び石対策)、レカロSP-GN取り付けなどなど…やることいっぱいです(^^;;





Posted at 2015/08/04 21:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月30日 イイね!

本日のプラモ、世界の潜水艦シリーズ完成♬

本日のプラモ、世界の潜水艦シリーズ完成♬最近ようやくプラモを作る時間が増えて溜まってた未完成品をやっつけモード?で完成させました(;^_^A










まずはロシアのアクラ級攻撃型原潜ですね。登場した時はその静粛性に西側諸国もぶったまげたらしいです。
ロシア兵器のイメージは錆びる、塗装ハゲるのイメージしかないのでそんな感じにしてみました。










喫水線の白帯は塗装したあとベースカラーをスポンジで叩きつけ塗装して剥がれ表現してます。スクリューは削ってピッチを再現しました。










続いてアメリカのシーウルフ級攻撃型原潜です。
一世代前の艦ですが最後の冷戦期の原潜、過剰なまでの性能で高額過ぎて建造打ち切り、そして今現在世界最強の原潜として有名です。漫画沈黙の艦隊にも登場しました。アップトリム90はやりませんが…










シュラウドとスクリューは一体成型なのですが面倒なのでそのままにしました(^^;;










続いてまたアメリカのサンフランシスコ級攻撃型原潜です。結構古めの艦なのでウェザリングはキツめにかけています。
かつて海中の山に衝突した事故を起こした艦がこいつですね。










スクリューはアクラ級同様に削ってピッチを再現しました。










続いてはww2のドイツUボートです。今までの3艦に比べてかなり小さいですが一番手が入ってます。艦橋削り込みに艦首の張り線支持架を自作、張り線は伸ばしランナー。潜望鏡は真鍮線に置き換えてます。










登場当時は華々しい戦果を挙げていたようですが後半は武装商船に狩られて常に逃げ回ってしまいジリ貧だったようです。

ちなみにあまり知られていないことですが潜水艦という兵器が登場してから今日まで映画などでよく見られる海中での魚雷戦はまだ一度もない…というと意外ではありませんか?










最後に勢ぞろい♬Uボートの小ささが目立ちます(^ ^)

キット総評としては安価で組みやすくあっという間に完成すると思います。(ちんたらやってる私は別ですが…)
どれを選んでも同じ価格なのでUボートのような小さいものは割高感がありますかね〜(;^_^A
デカールの品質が良かったのが意外な点でした。
息抜きに手軽に楽しめるキットでしたね♬
次からはまだ途中の1/35afvクラブのティーガー1後期型をメインに作業を進めます♬

























Posted at 2015/07/30 14:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月27日 イイね!

レカロSP-GNバージョンup♬

レカロSP-GNバージョンup♬先日に中古で入手したSP-GNはフル洗浄も無事完了、サイドとショルダーの保護カバーを装着しました。










ショルダーです。純正シートベルトで擦れることがありベルト用のガイドも付属しています。










右側のプロテクターはロングバージョンです。










左側は普通のバージョン。










ブツは某オクでよく出品されてる親方印のモノです。ショルダーとサイドはSP-GN用でしたのでフィッティングもばっちり!
合皮ですが質感も良く良い買い物をしたと思います(^ ^)










そしてもう一つはセンタークッションの三箇所をパンチングタイプのアルカンターラに張り替えました!
いや、正確にはレカロ純正生地の上から縫い付けました(;^_^A
超久しぶりにお裁縫したので指がプルプルしています…

耐久性はわかりませんがかなり見栄えが良くなりましたね(*^^*)




Posted at 2015/07/27 14:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月23日 イイね!

久々の本日のプラモ、潜水艦。

久々の本日のプラモ、潜水艦。今日はホントに久々のプラモ製作、ほったらかしていた童友社の世界の潜水艦シリーズを進めました。
時間ばっかりかけている割にはやっていることは大したことはありませんので…(^^;;










まずはアクラ級の喫水線の白帯を塗装します。今更ながら先に白塗装してから細切りマスキングテープでマスキング、その後船体塗装する方がはるかに楽です(;^_^A










マスキングテープを剥がしたらタッチアップ。そして白帯塗装の剥がれを再現します。大雑把なロシア人は多分漁船の有無なんか気にせず浮上すると思うので艦首はキツめにしました^_^










続いてUボートです。
あんまりわかりませんが一番手を入れてます、ハイ。
船体上部を塗装するためにマスキングしました。










適当なグレーで塗装後に迷彩部分を一段暗く調色したグレーで塗装しました。
そもそも説明書の塗り分け指示図が正しいのかが怪しいですね(;^_^A

少しコントラストが強すぎておもちゃっぽい仕上がりになったのが反省(*^_^*)
ウェザリングでどうにかなるかなぁ?










続いてサンフランシスコ級とシーウルフ級です。基本塗装終了後にデカールを貼り付けて保護も兼ねてフラットクリアコートしました。










ほとんどツヤ消し状態の上からデカールを貼りましたが熱湯を使った貼り方でシルバリングは一切出ませんでした(^O^)

この後4艦ともウェザリングなど細かい仕上げをしてさっさと完成させてしまいたいですね(;^_^A






Posted at 2015/07/23 20:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation