• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2015年07月15日 イイね!

レカロ SP-GN購入&補修ぅ〜♬

レカロ SP-GN購入&補修ぅ〜♬実は先日こっそり中古で購入したレカロSP-GNですが分解、洗浄、補修が完了しました。

助手席が赤のSR-3なのでどうしても同じ赤のフルバケを探していました。










お決まりの箇所に擦り切れがありますが補修した後プロテクターを装着する予定なのでみすぼらしさは軽減出来ると思います。またその辺りが購入の決め手ではありましたね。










シートバックも多少の擦り傷はありますがコンパウンドでどうにか綺麗になる感じですね(^^;;










表皮は長年の汚れが溜まってる感じです。(;^_^A
汚レカロって感じです…










洗わレカロ。
干さレカロ。










バラさレカロ。










よぉ〜く干してから…










乾燥したら組み上げ。
SP-GNは太ももあたりが幅広設計なので低反発ウレタンを使って自分にジャストフィットするように調整しました〜(^O^)

これが激変!特に脇腹辺りのサポートが大幅改善!タイト過ぎて夏は暑そう!










全て組み付けて完成しました。やはりと言うか画像ではあまりわからないですがかなり綺麗になりましたね。労力の甲斐がありました〜♬

右ショルダーと両サイドはプロテクターを装着する予定です(^ ^)










シートバックはコンパウンドかけてツルツルになりましたね〜^_^

あとはプロテクターやらレールやらの手配ですね。
こいつでサーキットを走るのが楽しみです♬







Posted at 2015/07/15 13:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月07日 イイね!

team六連星TC2000走行会♬

team六連星TC2000走行会♬七夕の本日はteam六連星さんの開催するTC2000走行会に参加しました〜^o^
早朝5:30集合で普段なら帰庫してそろそろ寝るかという時間ですが月曜日は昼間に仕事をして都合をつけました。










到着した時は路面はウェット状態、初のTC2000はウェットか…と少しビビりが入りましたが自分は3クラス分けてある中で一番最後でしたので自分の番の時にはレコードラインはほぼ乾いていましたね(^ ^)
今日は各クラスで20分の走行を3ヒート、つまりはトータル60分の走行ですね♬









今回一緒させていただいたのはみん友のべーたβさん(ランエボRS)とウララ少尉さん(2ドアレビン)です。奥のクルマがウララ号ですね。画像はありませんがべーたβさんの駆るランエボRSは圧巻の速さで驚きました〜流石です!

べーたβさんは2ヒート終了後に急用で帰宅となりました(^^;;残念ではありましたがお疲れ様でした〜本日はありがとうございます♬










そんでもってドキドキのTC2000初走行でしたが1000に比べるといやらしいコーナーはあまりなくテンポ的にもとても気持ちが良かったですね^o^










最終ヒートではようやくベストタイム、発表するほどのものでもないお粗末なタイムですが1.13.038を出すことが出来ました〜(^^;;

そして新しく作り直したオイルクーラーまわりですが油温は上がっても120度迄でしたね〜
トラストの一番小さな10段のコアですが導風板の効果は大きいようです♬










全走行を終えて一息(;^_^A

この後のジャンケン大会では残念ながら勝てず、商品ゲットならずでしたがウララさんは見事に豪華商品?をゲット!おめでとうございます♬

途中は少しパラパラと小雨が混じる空模様ではありましたがそれほど暑くもなく身体への負担は少なかったですね。何より雰囲気の良い走行会でとても楽しかったですね〜(^ν^)



Posted at 2015/07/08 01:53:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月26日 イイね!

HKSアタックカウンター装着^_^

HKSアタックカウンター装着^_^このところはずっとフリーダムの画面とにらめっこ、少ない(と言うかほとんど無い)知識を総動員してアイドリングの安定化や低回転のフィーリングを詰めていました。

一旦は1からやり直してみたりしたのですが結局は元からのマップを手直ししたのに落ち着きましたね(^^;;

いやはや全然使いこなして無いですね(T_T)








点火マップはmixcontのデフォルトのデータの方が調子が良かったのでこっちを使用します。マップ軸変換を繰り返しして段付きをならしてなだらかな曲線にしてから使います。











そしてべーたβさんに譲ってもらったHKSのアタックカウンターをステアリングコラム脇に装着しました。今の所モニター部だけ常設、センサーは使用時にその都度外に出すことにしようかと思います。

動作確認の為にマグネットを近づけるとピッと鳴るので取り付けに間違いはなさそう…(^_^;)










エアクリーナーのダクトを製作中なのですが全く進まないのでひとまずの暫定処置で細いダクト引きました。無いよりはマシでしょうね〜(^^;;



Posted at 2015/06/27 02:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

プラモ購入♬

プラモ購入♬今日はアキバのヨドバシに行く用がありましたのでついでにプラモ購入しました。
しかしブラブラと店内を歩いていても聞こえてくる言葉は中国語?の多いこと多いこと…
カゴにドッサリ買い込んでるお客さんは大概日本語は喋ってないですね(^_^;)









まず一つ目は1/60のグリフォンですね。
いつの間にか再販されていたのは知っていましたが機会があれば買おうと思っていました。










旧版ではネックになっていたラバーは改善されているものが付属するのでご安心を。
薄さも改善されているので組みやすいかと思います。










もう一つはこちらですね。
フジミの2ドアです。










カタチからしてなんとかハチロクに見えますがツッコミどころ満載で開発陣のデッサン力に?マークがつきますね(T_T)

予定ではアオシマのフロントとこいつのケツをニコイチして自分のハチロクを再現するつもりです。

真夏に入ればハチロク弄りも少し落ち着いてプラモ製作に打ち込めるのですがその頃はプラモ製作のオフシーズン…(^_^;)
なんともうまくいかないですね〜(^^;;
Posted at 2015/06/21 20:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

ハチロク復活ゥ〜!

ハチロク復活ゥ〜!先月末に筑波コース1000を走って以来のオイルクーラーのトラブルですが本日完全復活しました〜♬

導風板の製作もあったので少し長引きましたが(^^;;









残りわずかだった導風板の隙間をアルミ板で埋めて…










真下にもあった隙間もアルミ板と隙間テープで塞いでみました。
これにて導風板は完成ですね♬










走行風を効率良く受けてるのかな?ついでにラジエーターの電動ファンからの吸い込み風が効いてるのか街乗りでも以前に明らかに比べて油温上昇が穏やかですね^o^

少し踏んで油圧もかけてみましたが漏れも無く一安心、来月は筑波2000の走行会なので間に合ってホント良かったですね〜♬


Posted at 2015/06/18 13:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation