昨年の陸運局持ち込みの車検で一度落とされた項目、「リアタイヤのはみ出し」ですが指摘された側をただラテラル調整して引っ込ませた状態で合格をもらった経緯がありました。
無論、今度はその反対側がはみ出してしまうのですが上手いこと隠してクリアしました。
そのままの状態で4ヶ月近く経ってしまい運転再開も近くなってきたことだし左右を均等に調整しました。
作業は車をスロープにのせて行いました。まずはタコ糸にソケットを重り代わりにしたものをフェンダー頂点から吊るして収まり具合を見ます。
右は2、3mmくらいの余裕。
左は10mm以上の余裕があります。左右ともフェンダー頂点からは内側に収まってますが例の「前30度、後ろ50度」の規制には微妙なラインで引っかかりますww
ラテラルロッドをグリグリして調整します。
調整後↓↓↓
右です。
左です。
とりあえず左右ともフェンダー頂点から8mmほど内側に収めた状態で良しとしました。上はクリアしてるのにフェンダー頂点部の車幅より後ろ50度の部位の車幅の方がわずかに狭いのでこれでも車検時には現場の係官次第ではダメ出し食らうかもしれません(^^;;
でもとりあえず作業終了\(^o^)/
Posted at 2014/01/29 10:30:09 | |
トラックバック(0)