
いやはや、やらかしてしまいました。
というのは以前から左後ろのハブボルトのうち一本だけが傷んでいたのでそのうちに打ち替えようと思っていました。
既にハブボルトも用意しておりホイールも新たに57Vに履き替えた時にその箇所のナットのかかり方が少しカジり気味だったのでこの次こそはボルト交換しようと計画してました。
そして今日打ち替えようとナットを外した時に「あれっ!やたら固ぇーな!」と感じていたのにそのまま力任せに回したら手元に伝わる嫌ぁ〜な感触…
スルッ!
えっ?
ナットがボルトごと回ってるジャン!
折れてるとかではなくボルトごとグッグッと回転してるではありませんか!
マジかT_T
やっちまったよ…と頭が真っ白気になりながらリカバリー開始しましたよ。
画像は外れた後ですね〜
とりあえずポンチでマークつけてドリルで揉んでみたものの手持ちのお遊び用ドリルでは歯が立たず近くのホムセンでステンレス用のドリルをダッシュで買いに行きました。
さらに深く掘り下げてると深さによる抵抗か刃が止まってしまうので軸付き砥石で穴をさらってはドリル、さらってはドリルを繰り返してようやくナットが動くようになり外れました。
作業中はもちろんテープで養生してますよ。
先日に替えたばかりのホイールを傷つけたく無いので…(;^_^A
ボルトの山の隙間から向こう側が透けて見えます。うまい具合に掘れました。スプラインは完全に舐めてますね。
ナットもボロボロ、いまさらながら異変を感じたら即座に対処するべきでしたね(;^_^A
打ち替えも無事完了、基本忘れるべからずですね〜、あ〜疲れた(^^;;
Posted at 2016/08/26 21:59:36 | |
トラックバック(0)