• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

ラックエンド交換、その2

ラックエンド交換、その2先日に続いて交換作業です。




新品のラックエンドです。さすがにガタの出てるものとは違いがっちりしてます^o^
この状態では力を入れても曲がりません♬






装着してロックプレートを叩きました。上側になる箇所は叩きにくかったですね(^^;;
それにしてもこのビンビン具合、素晴らしいです!






そしてダストブーツを戻してタイロッドエンドも当初測ったのと同じ位置に装着します。
最後にきっちり割りピンを入れて右側終了です\(^o^)/






続きまして運転席側の作業に移ります。
タイロッドエンド、ブーツを外します。






ラックエンドも外します。だんだんと慣れてきて手際が良くなってきました(^^;;






新しいラックエンドを装着してロックプレートを叩きグリスも新しいものに。






ブーツを装着して…






タイロッドエンドも装着ww






全て戻して作業終了です\(^o^)/
後日ハブベアリング調整をしたいと思います♬



















Posted at 2014/05/30 20:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月29日 イイね!

ラックエンド交換、その1

ラックエンド交換、その1先日のタイヤ干渉対策時に念のためハブベアリングとラックエンドのガタ点検をしたら…
右➡︎上下ガタ無し
右➡︎前後ガタ若干有り
左➡︎上下若干ガタ有り
左➡︎前後明らかにガタ有り
という結果でしたので即刻共販にてラックエンド発注、交換することにしました〜






まずはジャッキアップしてウマをかけたらタイロッドエンドの分離に取り掛かります。
割りピンを抜いてナットを外します。プーラーをかますのに適当なナットを入れておきます。






タイロッドエンドプーラーをかましたらグイグイボルトを締め上げます。ある程度テンションかけたら頭をハンマーで軽く叩きます。






まだ新しいタイロッドエンドでしたから簡単に外れて良かったですww






次にラックエンドからタイロッドエンドを分離する前にノギスで長さを測っておきます。






タイロッドエンドのロックボルトを緩めて外しました。真下からみた状態ですね。






次にラックブーツを外すと待望?のラックエンドと御対面となります。
ガタがある左側はサビもあるし自重で垂れ下がっています(^^;;
手で動かすとカクカクします(;´Д`A






ロックプレートをタガネやマイナスドライバーで起こします。その後大型のモンキーレンチとパイプレンチを駆使してラックエンドを切り離します。






無事に外れてくれました\(^o^)/
今迄ご苦労様でした〜^_^


時間が来たので今日はここまで、取り付けは次回に持ち越しですね〜♬

























Posted at 2014/05/29 22:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月28日 イイね!

タイヤ干渉対策のその後…

タイヤ干渉対策のその後…先日のバンパーカットなどの加工後に共販に試運転がてら買い物に行きましたが結果は

「全く擦らなくなりました!」

今迄は工事現場などの荒れた路面はもちろん路面のちょっとした窪みでも通過しようものならすぐに「ザッ!」っと干渉音がしたのですが加工後は皆無です^o^






ちなみに足周りのサイズ等ですが…

185-60/14
14in 7.5J off +1.5
15mmワイドトレッドスペーサ
ノーマル幅フェンダー
トラスト車高調でキャンバーめいいっぱい
車高はタイヤがフェンダーに若干被る程度
ほぼツライチ状態

です。ご参考になれば。




Posted at 2014/05/28 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月26日 イイね!

タイヤ干渉対策^o^

以前から段差を越える時などにフロントのタイヤとフェンダーが干渉しまくりだったのでこの度手直しすることにしました〜♬

タイヤがフェンダーに干渉する度に通行人の視線が痛々しかったので(;´Д`A






干渉するのはこのバンパー端っことフェンダーのつなぎ目と…






インナーフェンダーを留めてるボルトも若干こすった跡があります。






作業を開始します。まずはインナーフェンダーを外します。






バンパー端っこの部分が削れてしまっていますね…(^^;;






バンパー端っこを下から留めているボルトとバンパー裏側面を留めてるボルトを外すとこのように引き出せます。






そしてニッパーとカッターナイフを使ってこのようにカットしました。






一方フェンダー側も上の方に折り曲げておきました。






インナーフェンダーとフェンダーの接続部分も少し折り曲げました。この部分はボルト留めせずにクリップだけで留めました。






完成後はこのようになります。端っこはボルト留めせずにフリーな状態ですがバンパー裏側面のボルトが効いてるのでぐらつきはほとんど気になりません^o^

あとは実走して様子見ですかね〜♬
解消されてるといいんですが…(^^;;
























Posted at 2014/05/27 02:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月23日 イイね!

サイドモール取っ払い右側完了^o^

サイドモール取っ払い右側完了^o^空いた時間で少しずつ進めていたサイドモール取っ払い作業の右側が完了しました〜^o^
左側でだいぶコツを掴んだので今回の右側は比較的手際良く出来ました。






スッキリしたサイドビューに大満足です\(^o^)/






とりあえず外観は自分の理想とする86像になりました。ボロいところを除いて(笑)






でもやっぱり近づくと日焼けの後が残っていますね(^^;;










Posted at 2014/05/23 00:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5 67 8 910
11 12 13 14 151617
1819 20 2122 2324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation