• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

本日のプラモ、大和&ティーガー最後期型。

本日のプラモ、大和&ティーガー最後期型。大和もティーガーもこ今年の上半期までには完成させたいと思い必死の作業、学生時代に比べてだいぶスローペースになったなぁと思う今日この頃ですね(^^;;










まずはティーガーの履帯ですね。先日塗装した履帯にシルバーでドライブラシ、使った塗料はタミヤのペイントマーカーのクロームシルバーですね。ペン先を通しているのできめ細かい粒子で調子がいいです。










その後にパステルでウェザリングです。粉にしたパステルに乾燥パセリと切り刻んだスタティックグラスをアクリル溶剤で溶いて木工ボンドを少し混ぜたものを塗布しました。乾燥後に余分なものを歯ブラシで磨いて除去してます。










続いて1/700の大和。見せ場の後部甲板のクレーンなどに着手しました。細くすぐ折れるパーツは切り出しにも気を遣います(^^;;










最後部の機銃座もエッチング。近年では丸型ではなくこの形状が正しい?ようですよ(;^_^A
いよいよ手すり付けたら持ち手に困りますね(;^_^A










前部艦橋の後部ラッタル(ややこしい言い方ですね)はフジミエッチングが合いませんでしたのでピットロードのを用意しました。
ところがこいつも説明書がわかりにくく理解に一苦労でした。ラッタルのパーツも劇細で折り曲げは一度きりで苦労しましたね〜T_T

続く…









Posted at 2016/03/07 19:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月01日 イイね!

NEWエンジンへの道…

NEWエンジンへの道…風も無くお日様がぽかぽかして気持ちの良い日はそう…





やる事と言えば日向ぼっこ…






では無くポート研磨ですね!










ということでガリガリ削りますよ〜♬
リフター付近は大量生産エンジン故かバリがけっこうあります。普通に手で力を加えただけでボロっと取れたりするので念のためこれらを全て削っておきます。










IN側のポートの荒削りが完了しました。一応ナイフエッジ加工しております。ガイド付近が工具が入りにくい形状ですね(;^_^A
この辺りをどうするかは思案中です…










EX側は内径を若干ですが拡大しております。
こちらもナイフエッジ加工してます。EX側のナイフエッジ加工は賛否ありますがNAだからタイジョブタイジョブ〜♬?










荒削り終了後はフラップホイールで仕上げるのがベストですがなんせコスパが悪すぎる。
先割れシャフトを用意してそこに市販のペーパーをくるくる巻いて瞬着で接着したものを複数用意しました。これも寿命はかなり短いですが圧倒的に安上がりです^o^










バルブシート付近を軽くフラップホイールでさらってみました。
IN側は粗めで仕上げる予定ですがEX側は出来る限りは綺麗に仕上げようと思います(^^;;
先はまだ長いですね〜!









Posted at 2016/03/03 17:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月01日 イイね!

ちょこっとお掃除

ちょこっとお掃除少しだけ時間があったので前々から気になっていたフロントガラスとダッシュボードの隙間を清掃しました。










この様な金尺にクリーナーを付けたタオルを巻いて隙間にグイッと差し込んで右に左にシコシコ動かすと…










この様に真っ黒になりました(;^_^A
前オーナーが掃除していなければ実に数十年ぶりの清掃になるのかな?










残念ながら外からの撮影ではガラスが反射して全くわからなかったのですが結果は見違えるように綺麗になりました^o^
金尺を差し込んでグイグイやってる時に「ひょっとしてガラスがバコッと外れたりしないよな…」なんて不安になりましたが大丈夫でした。ハチロクならあってもおかしくないので(;^_^A

けっこう綺麗になるので皆さんも是非お試しを〜♬







Posted at 2016/03/01 02:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月27日 イイね!

バッテリー小型化

バッテリー小型化小型化というか今まで付けていたのが大きすぎたので嫁の軽自動車のと交換しました。










今まで付けていたのがアマゾンでもおなじみのパナソニックのやつですね。見づらいですが12.4kgです。今思えば無駄にでかい物を購入しましたね。










嫁の軽のが8.2kgでその差4.2kgです。
嫁のと言ってもハチロク用に買ったものをジャイアンの様に持っていかれました〜T_T










並べてみるとけっこう違うし持ってみるとだいぶ違う(;^_^A










こんな感じですがとりあえずは少しだけ軽くなったかなぁ〜(^^;;
リチウムイオンバッテリーなんかも興味ありますが高くて…T_T







Posted at 2016/02/27 06:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月18日 イイね!

久しぶりの本日のプラモ!大和&ティーガー1

久しぶりの本日のプラモ!大和&ティーガー1最近は空いた時間はハチロクに費やすことが多くなかなかプラモ製作が進みません…T_T
ですが本日はつくづく久しぶりだなぁと思うくらいにプラモ製作が出来ました^_^










8割方出来上がった中央構造物には探照灯をセット。キットのものは使わずファインモールドのクリアパーツを使いました。
裏をシルバーで塗装後レンズ面をマスキングしてから接着します。

前部艦橋の後ろのラッタルはフジミ製のエッチングパーツが全く合わないので別のエッチングパーツを用意することになりました。確かピットロード製かな?

あとは機銃周辺の射角制限枠をどうやって表現するか…思案中です。









後部甲板に着手しました。ここはジブクレーンやカタパルトなどの細かいものが多数あるので大和型の見せ場かもしれませんね(^^;;










続いてティーガー1最後期型です。タミヤ製では無くAFVクラブ製です。製作開始からだいぶ時間がかかりましたがようやく履帯の塗装に入りました。

履帯はモデルカステンのプラ製でブラックをベースにグレー、ハルレッドを適当に調合したものを基本塗装として吹きます。その後クリアオレンジや暗めのハルレッドなど複数のサビ色をムラになるように吹き付けました。

ちなみに乾燥中の履帯の奥に見えるのはハチロクのバブルですね〜(^^;;








戦車長ヴィットマンとクルーのフィギュアです。クルーの迷彩パターンを描くのに大変でした、目がチカチカします(;^_^A







そして最近購入したキットがこれら…










どれも空ものですが特にSu-35のディテールが秀逸!そんなに思い入れのある機体ではないけど箱を開けてパーツを見たらやる気満々になるようなキットですね〜♬










一時期だいぶ在庫減らしたのにまた増えてきちゃいました(;^_^A











































Posted at 2016/02/18 22:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation