• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86初心者のブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

フルバケ、ポジションダウン加工。

先日のTC2000走行会でご一緒させていただいたtoyohiro86さんのシートポジションが凄まじく低くて驚き!自分のシートは前側が僅かに幅広のSP-G「N」なので下げるにも限界はありますがとりあえず下げてみました。










まずは数ミリでも下げたいので取付部のカーペットをカットします。










続いてレール後部のバーをカット。ここはシート底部が干渉していたので。
真似される方はいないと思いますがくれぐれも自己責任でお願いします(;^_^A










シート底部のバックレスト側の丸みの部分がレールに僅かに干渉、強度を損なわない範囲で少し切削しました。










切削後はPOR-15で錆止めしました。










お尻のクッション部分はレカロ純正から薄型の低反発ウレタンマットにチェンジ。厚みは20mmですね。










加工前に比べてステーの穴一つ分下がりましたね(^^;;
薄くなったクッション部と合わせて20mm近くは下がったのかな?










着座してみると以前よりも下がってるのを体感!ルームミラーを見るとあらぬ方向を向いていて下がったんだなぁ〜と実感♬
あとは走りに行く時間さえあれば…T_T













Posted at 2016/02/15 20:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月03日 イイね!

NEWエンジンへの道…

NEWエンジンへの道……タイトルにはありますが完成はまだまだ先の予定です。作業したり停滞したりと気長に進めていきます(;^_^A










先日分解した92後期のヘッドですがサンエスKでドブ漬けして綺麗に洗浄。ゴシゴシこすりながら大半の汚れは除去出来ました。










落ちきれなかったカーボンが少しこびりついてます。










とりあえず燃焼室をペーパーでシコシコ。案の定というか思った通り時間がかかりますね。










オクで購入したゴム砥石も届いたのでこの日のために購入して温存していた電動リューターでキュインキュインします。










試しにざっと磨いてこんな感じですね。シートリング脇のエッジは当初から丸められていました。やはり電動リューター、早い早い^o^
それと購入したゴム砥石、爆安でしたが減りも爆減り!以前ホームセンターで買って使用したゴム砥石よりもものすごい速さで減ります´д` ;
まぁ安いからそんなに損した気分でもないですが…

ポートなどの比較的でかい段差はダイヤカットのビット?なんて名前がわかりませんが「つくし」みたいなヤツでガリガリやります。買いに行かないと(^^;;









92後期のピストンも用意。洗浄も完了しました。このあとWPC処理して使う予定です♬

おしまい^o^



















Posted at 2016/02/03 12:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月29日 イイね!

六連星TC2000走行会♬

六連星TC2000走行会♬1月29日の金曜日は筑波サーキットTC2000にてチーム六連星の走行会に参加させていただきました〜^o^
当日は雨予報でかなり寒かったものの3ヒート中2ヒートまではなんとかドライでアタック出来ました(^^;;










降ろすもの降ろして戦闘準備完了〜
それにしても寒かった〜
行ったり来たりで少しは暖まったかな?










先日のTC2000のライセンス走行では水温が70度ほどでしたので今回はこの様にプラダンでオイルクーラー以外は全て塞ぎました。
それでもこの状態でマックス90度ほどでしたね。










今回の走行会に誘っていただいたウララ少尉さんの2ドアレビンです。この時一生懸命助手席を降ろしていました。私もこの次やってみよ〜
またリニューアルしたウララ号を生で見るのは初めて!すごい綺麗でとってもツルツルお肌に感動〜!










お次はtoyohiro86さんの2ドアレビンです。フルバケのポジションが超低くて運転席からの視線が私の車とは別物でした^_^
私もどうにかしてポジション下げたい…´д` ;

そして今回オルタネータ用のアルミプーリーを頂いてしまいました〜!!どうもありがとうございます♬

追伸ボンネットキャッチはど真ん中にあるゴツいバネを細めのモノに変えたら良い感じで閉まるようになりましたよ、情報提供ありがとうございました♬









ドライでアタック出来たのに先日べーたさんと行ったライセンス走行の時より2秒近くも落としてるし…´д` ;
ホントまだまだ素人だなぁ(;^_^A

ちなみに3ヒート目はマフラーフランジボルトが片方緩み、もう片方は脱落してしまったので補修、走行しませんでした。ご一緒された皆様、ご心配おかけしました。

そして今回遊びに来られた赤黒レビン乗りの花柄シャリーさんともお知り合いになる事が出来ました。今後もよろしくお願いいたします^_^


最後のじゃんけん大会では早々と賞品をゲットしているウララさんを横目に勝ち上がることはもちろんあいこすら出ないという状況…´д` ;
もしや最後の折り畳み自転車で大逆転!ハチロクに乗るかなぁ?なんて心配も杞憂に終わりました。

当初の予報よりは降り始めが遅くなった雨と主催者の六連星さんの計らいにより2本ともドライで走れて何より楽しい1日でした♬
六連星の皆様、ご一緒された皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした〜^o^










Posted at 2016/01/30 21:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月26日 イイね!

ブレーキ導風板自作&装着。

ブレーキ導風板自作&装着。TC2000に向けてと言ったら大げさですが今日はアルミ板でブレーキ導風板を作ってみました。













材料はアルミ板にホームセンターで調達した汎用ステーで製作。
風圧に負けないように少し厚めの板を使用。記憶が曖昧ですが0.8位だったかな?金切りハサミでも少し切りにくいくらいでした。













装着はホースバンドでテンションロッドに固定しました。車体に干渉しそうな箇所はカットしていますね。
下端は少し折り曲げて風を逃さない?ようにしてみました。効果は不明ですが(^^;;










ステアリング全切りでも干渉ない事を確認。
コストも時間もかからず手前味噌ながら上出来♬
筑波よりはリンクサーキットとかで効果を発揮しそうかな?









最後にどうでもいいひとコマ。
仕事の車の行灯を外す用があったのでハチロクに乗せてみました(;^_^A
オシマイ♬












Posted at 2016/01/26 21:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月22日 イイね!

92後期ヘッド分解^o^

92後期ヘッド分解^o^かなり前に入手していた92後期ヘッドですが急にやる気が出てきたのでバラしに着手しました。










見た感じ面研とポートを軽くさらってるようですね^_^










水穴の具合からしてそれほどの面研量ではなさそう…(^^;;










バラし完了♬
AE86前期エンジンはオーバーホールして今のクルマに載っかってますがAE92後期ヘッドをいじるのは初めてですね〜^o^

AE86前期ヘッドはポートのシートリング付近窪みと言っても良いくらいの段付きがありましたが92後期には僅かな段付きしかありませんね。これなら軽くフラップホイールでさらうだけで綺麗なポートになるかも♬
とりあえずはシートカットだけはする予定ですね。










バルブスプリングは社外品に交換予定、エキゾースト側のバルブはリフェースの予定。リフターは元から無かったのでヴィッツリフターにでもしようかな?

まあ気長に組み上げていきますか(;^_^A






Posted at 2016/01/23 00:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウララ少尉 こんにちは〜!はい、詳しくはブログに上げますが予想していたより重いです〜(´Д` )」
何シテル?   06/16 18:27
86初心者です。よろしくお願いします。 東京在住の37歳です。 2ドア後期トレノに乗っています。86歴は浅く、わからない事ばかりです。趣味は釣り、プラモ製作(ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

対空砲ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 23:20:14
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 11:00:55
その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 20:23:47

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕事用のクルマです(^^;;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 《EG》 86ヘッド&ブロックをDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation