2013年04月16日
家族が4人となり、更なるエスティマの活躍に期待が膨らむ中での妻の一言・・
これがなければ、今のCar Lifeはなかったでしょう。
さて、スケールダウンする事となり、妻から求められた条件をまとめると
”小さく、家族4人が乗車出来る車”となる訳ですが
心に響く車が国内メーカーさんに無いんです(--;
ここでの妥協もありかと思い悩んでいた頃、すれ違った一台の"GOLF GTI"
そう言えば、妻との会話に"GOLFって良いよね~"なんて事が度々あったのを思い出しました。
家族が4人乗れて、セダンよりもコンパクトで・・"これって、ありなんじゃね?"と思い
早速、VolkswagenのHPへアクセス
ラインアップからGOLFを選択し、下へスクロール・・"ん・・・? R???"
異彩を放つライジングブルーメタリックと呼ばれるカラーのボディ・・
大きく口を開けたバンパー・・頭の中では"越後屋、お主も悪よのぉ~"って言葉が再生中
実は、試乗して瞬殺されるまでもなく、この時点でKOでした(^^;
その後、車両価格を見て、もう一発ガツンといいパンチを食らったのは言うまでもありません
早速、職場近くのDを訪問し、全グレードのカタログをGETし家族会議。
妻曰く・・・"GTIの赤!!グリルの赤い線も可愛いし・・・昔から、VWの車に乗りたかったんだぁ~"
赤ですかぁ~・・86、インプが赤でしたが、色焼けが気になります。
でも、妻が乗り気になっていて、風はフォロー、久しぶりにスポーティーな車だし・・・
ん~しかし、予算を度外視して"R"は譲れないが、ここで、妻の機嫌を損ねると振り出しに戻る?
頭の中はぐるぐる回りっぱなしで、カタログを見ては、ため息をつく日々が続きます。
自身の中でシュミレーションを繰り返す中で、GTIにオプションを乗せた結果との価格差って
4Motion、プラス45PSを補うには十分すぎるのではないか?と考えるようになりました。
そうして、Dに行って話を聞き、試乗しようという流れとなり
ざっくりの見積りを頂き、"GTI"、"R"の試乗手配をお願いしました。
いよいよ試乗の日です(ここでの感覚は私の個人的なものとなります)
2台を乗り比べた感覚ですが
GTIは、”やんちゃで軽快”という印象。
Rは、”どっしりと構えた安定感があり、我が道を行く”って感じを受けました。
実際に試乗を終えた、我々夫婦の見解は・・"R・・?だよね?"でした。
私は、自分が求めていた感覚とぴったりでしたので、改めて惚れ直した感じでした。
いよいよ最終に向けて仕様を詰めはじめます・・
ボディカラー・・ライジングブルーメタリックとキャンディホワイトとで悩みます。
最初に衝撃を受けたカラーから、なかなか抜け出せずに、ん~・・と悩んでいると
妻が"長く乗るんだよね?だったら飽きの来ない白でしょ!"って事で決定~(^^;
切望していたRECAROは、担当営業からの”身長が低い方(妻)には厳しいかも”という一言を受け、
サーキットに持ち込むわけでもなく、素人が流れに乗って気持ちよい走りを楽しめればいいのだし・・
それに、もう歳だろ?って自身に言い聞かせて諦めました~(笑)
そしてついに、契約完了です。
たまたま、名古屋にキャンディホワイトがあるという事だったので
その日のうちに書類を全て揃え、その数週間後の雨の日に
エスティマ君はドナドナされ、我が家に"GOLF R"と言う車がやって来ました。
捺印後の後悔・・
身の丈にあった車なのかと心配になってしまい
"早まったのでは・・・"と、ちょっとだけですが後悔しました(^^;
実は、未だに、"赤いライン・・"っとボソッと言われ続けているのです(^^;
テープでも貼りましょうかねぇ~・・
Posted at 2013/04/16 17:50:54 | |
今に至る | クルマ
2013年04月15日
肩肘を張ると、隣席の同乗者と接触する空間の狭さに耐え切れず
ワゴンR君は、車検ギリギリのタイミングでドナドナされて行きました。
そうして、我が家にやってきたのが"TOYOTA ハリアー 2.4 IRバージョン"です。
最初は無茶苦茶、妻に反対されました・・
そりゃそうですよね・・小さいのって事で軽にした経緯もありますから・・
しかし、慣れとは恐ろしいもので、アイポイントが高くなった事と
大きさを感じさせない取り回しのよさで、意外と乗りこなしてくれちゃいました。
ワゴンRで自信を取り戻したのが一番大きかったようです。
広々とした空間と最上級とは言わないまでも、しっかりとした作りこみ・・
良い車でしたが、車検を通すかどうか悩み始めたタイミングで
担当営業マンの笑顔と、下取り価格の良さから乗り換える事に・・
そうしてやって来たのが、"TOYOTA ハリアー 2.4 PLP"です(笑)
そんなに代わり映えしないはずなのですが、勢いもあり・・・
そして、新しもの好きの心は、フロント・サイドのモニターに瞬殺(^^;
しかしながら、時代の流れなのでしょう、至る所にコスト削減の努力の跡が見られました。
この車、珍しく車検を通し、さぁこれからってタイミングで
不妊治療を行っていた妻が妊娠し、私、40半ばでパパになりました(*^^*)
身長147cmの妻が、大きなお腹でハリアーに乗り込むのが大変そうだった事
そして、”子供が出来たらスライドドアでしょ”って思い込みから乗り換えを決意!
アルファードかエルグランドかって悩みますが、さらに巨大化する事に抵抗を示す妻・・
散々悩んだ末、"TOYOTA エスティマ アエラス 3.5 G EDITION"に辿り着きました。
7人乗り、オットマン付きのリアシート、左右電動スライドドア等便利な機能満載です。
これで自分も家庭人と暗示をかけ、暫く大人し~く乗っていたのですが
弄り病再発・・
ミニバン特有の不安定な挙動に耐え切れず、色々情報を仕入れて
車高調と19インチのホイールを投入(^^;
見た目、小さい子供が乗っている車ではなかったと思いますが
久しぶりに弄った事で、自己満足に浸らせてもらった一台でした。
この間に、再び不妊治療を行い、二人目が誕生・・
そうして、車検も通し、ミニバンで楽しむぜい!って頃に思いがけない一言
"子供を保育園、幼稚園に送り迎えするのにエスティマは乗りたくない"
(! ̄д ̄)えっぇぇぇ~~
どどどっ、どーするぅぅぅ~??俺・・(--;
そうして、ついに出会っちゃうんです
"GOLF R"という刺激的な車に...
Posted at 2013/04/15 12:59:16 | |
今に至る | クルマ
2013年04月13日
こんにちは、せ~ちの助です。
連投になりますが、勢いって大切だと思うので"妥協だらけの迷走時代"もアップしちゃいます。
結婚して、FC3Sを手放し、妻のマーチに乗る事になりましたが・・とにかくパワーが無い(T_T)
坂道を上っていると、激しいキックダウンとともに"カァ~~~ッ"というような謎の音・・
北島三郎さんの"与作"等で使われる効果音と言えば伝わるでしょうか(^^;
(調べたら、”キハーダ”という楽器でした~)
そんな非力なマーチさんでしたが、新婚の我々の大切な移動手段として役に立ってくれました。
でも、数か月の後、マーチくんはドナドナされ次にやってきたのは・・・
"スバル インプレッサスポーツワゴン 2.0 HX-20S 4WD"・・人生初となる4WDではあります。
インプレッサの頂点であるWRXのNA版、かつATという仕様・・
AT限定の妻が運転するので仕方がありませんでした。
でも、4WDだけは譲れませんでしたぁ~(^^;
だって、乗ってみたかったんだもん♪
しかしながら、WRXをマニュアルで操りたかったのは言うまでもありません。
そんなインプも、妻が駐車場から鼻先を出して道路へ出ようと停車している所に
前方不注意のトラックが、鼻先をかすめバンパーが、はるか彼方へと飛んでいく事故に・・
それで自信を失った妻から小さい車が良いとの申し入れがあり、車検のタイミングで次車へと・・
小さい車・・悩みに悩んだ、人生初の軽自動車
当時売れまくっていた"SUZUKI ワゴンR"です
しかし、機動性、燃費等・・正直なめてました(^^;
食わず嫌いはいけませんね
ここで、妻に”弄り病”が感染・・・
マフラー交換、ホイール交換程度でしたが好きなように弄らせてみました。
あ・・・実は、この車で人生初の車上荒らしに遭遇(--;
これを機に”セキュリティ信者”となった事は言うまでもありません。
そんなこんなで、いろいろな思い出を重ねていく訳ですが・・
ついに、私の身体が、R君のシートに限界を迎えついに爆発!!
R君の車検を機に、次のステージ SUV時代に突入です。
迷走という程のものでもないのかもしれませんが
自身の車選びの軸が、ぶれまくった時期なのでした~(^^;
でも・・なんのかんの言っても、楽しかったですよ~
この時期の車選びのキーワードも実は、R購入に影響しているのだなぁ~と
このブログを書きながら気づかされました~
Posted at 2013/04/13 17:33:29 | |
今に至る | クルマ
2013年04月13日
おはようございます。
そして、始めまして。
人生初ブログとなる、せ~ちの助です。
みんカラ・・いまいち、理解できていません。
なので、いろんな方にご迷惑などおかけするやも知れませんが
頑張ってお勉強しますので、暖かい目で見守ってやってくださいましm(_ _)m
さて、今日は天気も良く本来であれば一日中、車に触れていたいと思うのですが
不幸なことに、業務で数ヶ月に一度訪れる当番の日なのであります。
が・・何をするわけでもなく緊急時の電話対応くらいで、正直暇な訳で・・
なので、"いっちょ、ブログでも書くかぁ~"と思い立った次第です。
(仕事中だろ?って突っ込みは、のしを付けてお返しさせて頂ければと・・)
「今に至る・・」というタイトルですが、この素晴らしい車「GOLF R」に出会うまでの
車遍歴や、変化してきた自身が置かれる環境等について少々語らせてもらおうと思いますので
ちょっとだけ、お付き合い頂ければと思います。
さて、自身初となる車ですが20歳の時に購入した、
TOYOTA カローラ レビン GT APEX 2ドア クーペ・・
あの漫画に登場したAE86というやつです。(あちらは、兄弟車でしたね・・)
怖いものを知らないと言うのか、社会人となって試用期間中に勢いで購入した思い出深い車です。
峠に目覚め、近くにあったSHOPでチューニングし、自分仕様を作り上げる喜び、そして
車を操る楽しさを知った一台です。
ここで、不治の病と言われる”弄り病”に感染です。
8~9年乗った頃、いろんな所に不具合が出始め、修理か乗り換えを迫られた時に、
自身2台目となる車と出会うことになります。
それが、"MAZDA RX7"(FC3S)です。
速くて、カッコ良くて、走る、曲がる、止まる、いやいや、本当に素敵な車でした。
この車も、それなりに手を入れて、操る楽しさを堪能させて頂きました。
ターボ車の魅力もたっぷりと教えて頂きました。
この頃に、妻と出会い結婚に至るのですが
彼女・・”AT限定免許”でしたぁ~(--;
しかしながら、彼女の車と2台所有する経済力も無かったので、3年程乗って、泣く泣く手放した次第であります。
この車は、もう一度乗りたいなぁ~と思っています。復活の噂もちらほらありますし・・
でも、この時のわくわく感をそのまま再現してくれると思っていちゃ駄目ですよね
ここで自身のスポーツカー時代が幕を下ろし、迷走時代へ突入します。
ちなみに、彼女の嫁入り道具の一つであった車ですが・・
ショッキングピンクのマーチでした(^^;
で、しばらくこの車が我々夫婦の愛車となる訳です。
長くなってきたので、第二章 妥協だらけの迷走時代 は日を改めて・・
Posted at 2013/04/13 09:39:51 | |
今に至る | クルマ