• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008の"ポンコツ" [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

ICOM 無線機 アンテナ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
無線機のアンテナを取りつけました。

フロントバンパーに取り付けたのですが、位置が低いのでもう少し長いアンテナが欲しいです。


144/430MHzデュアルのアンテナだと最大で何㎝のアンテナが限度なのだろうか?

オーストラリアなんかはCB無線だから長くて太いアンテナ使ってるよね。
2
あと無線機のディスプレイを仮組みしてみました。左右に隙間が空きますが気にならないレベルです。

小さいディスプレイの物を選んで正解だったようです♪贅沢を言えば運転席側にオフセットしていたら見やすくて良いなぁ。


あとは本体をバッテリーボックスに固定してディスプレイの配線とスピーカーの配線をルーフコンソールまで引き込めば完成ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2500mile毎のオイル交換

難易度:

クーラーガスとドクターリーク注入

難易度:

給電ON/OFFでのAndroidタブレット表示自動化

難易度:

ソケット追加

難易度:

wifiルーター取替

難易度:

フレーム穴あき補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月27日 1:32
アンテナは軍用車よろしく、ビョーンと長いやつをリアまで伸ばしてはどうでしょうか 笑
必要なときはわざわざ降りて、アンテナ立てに行くっていう。
アンテナも自作したりいろいろ出来るようですね!
コメントへの返答
2016年6月27日 1:40
アンテナは長ければ長いだけ格好良いです!!(笑)ハンヴィー用のアンテナは持ってますが、長さとか抵抗とか色々と条件があるみたいですね。144/430MHzだと1m位が上限なようです。
2016年6月27日 1:51
そうか〜長けりゃいいってもんでも無いんですね。
無線ってなんかワクワクしますね!関連装備も我々?ミリタリー好きには惹かれるもんありますしね。
はよ4アマ欲しいな〜 船を降りたら早速講習会がないか探してみますわ
コメントへの返答
2016年6月27日 1:56
軍用アンテナをラジオ用のアンテナに改造すれば実用として使えるはずですがね(>_<)

はい!免許取得頑張って下さい♪

流石に県外とは交信できまさんがお互い楽しみましょう!

ちなみに海上だと無線の飛距離ってどんなものですか!?
2016年6月27日 2:13
海上特殊無線は空中線電力75Wですね、感度はやはり状況次第です。
九州から瀬戸内でも入るときは入りますし、他の船がすぐ見える距離でもダメな時はダメです 笑
あと、横須賀なんか通るとアメリカ海軍と交信することもあります。“ヤヒロスイサ〜ン ヤヒロスイサ〜ン this is US NAVY ドイテクダサーイ ”ってね。
大概は邪魔だから退けって言ってくるんですけど、精一杯抵抗してやります!
“No!negative! keep this course! you copy?”
って 笑
まったく、誰の領海だって話ですよ。
コメントへの返答
2016年6月27日 2:24
なるほど!!20Wで陸上だと飛んで20キロって所です。富士山からだと50キロ以上飛びます♪

まじっすか!アメ公はしょうがないですね(笑)
2016年6月29日 23:52
第一電波工業より、150cmほどの高利得2バンドアンテナがリリースされてますよ!
さて、アンテナに関する話をつい最近地元OMと語りましたので受け売りですが...

同じ長さのアンテナを地上高の高いところと低いところ、どちらが電波をよく飛ばし、拾うか...高いところとの方がよく飛びます!
そして、長いアンテナの場合だと電波の打ち上げ角が広く、どちらかと言えば水平方向、短いものであれば垂直方向に飛んでいきます。
周りに障害物のようなもののない開けた場所であるなら長いアンテナの方が、より広範囲をカバー出来ますが、逆に山間部などでは意外にも短いほうが良かったりもします!
まぁ一番大事なのはロケーションだとは思いますが...
ちなみに、バンパーにアンテナをつけた場合、車両本体に邪魔され、そちらの方向(車両後方)は電波は飛びにくいです!なのでモービル各局はルーフやハッチにアンテナを付けています!
まぁ今では架線などで上を気にしなければならないので、なかなかルーフなどには難しいって方もおられますが...

本格的に運用される場合には、機にしてみると良いですよ(o´∀`)b
コメントへの返答
2016年6月30日 6:56
なるほど!!ありがとうございます(゜ロ゜)!!

長ければ長いだけ飛びそうだと思ってましたよ(笑)

見た目の問題でバンパーにしましたが場合によっては移設も考えなければですね(>_<)

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32
クランクシャフトプーリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:05:08

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation