• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青けんのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

シートバックポケットテーブル

シートバックポケットテーブル Amazonで購入の中華製シートバックポケットテーブルです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07449WR9W/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

この値段にしては良くできています。
嫁車のNBOXには、純正で便利なテーブル(下記)が付いており、レガシィにもあったらなと探しました。


早速お盆のロングドライブで、息子用テーブルとして大活躍しました。
おすすめです。
Posted at 2017/08/26 11:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

バードストライク(スーパーフォア号)

バードストライク(スーパーフォア号) 2017/6/4 22:00頃 ODO約70,000km

通勤の帰り道、バイパス道で速度3桁kmに届くか届かないかで走行中、いきなりフロントタイヤにドカン!という、まるでドッジボールを投げつけられたかのような、衝撃を受けました。思わずうわーと叫びましたが、次の瞬間アヒルみたいな奴と目が合い、右ひざに温かい衝撃を受けました。。。

一連の出来事がコンマ数秒の間で起こりましたが、彼と目が合った瞬間はスローモーションのように鮮明に記憶があるのが恐ろしいです。
白いアヒルみたいな鳥でしたね。結構なデカさだったと思います。

不幸中の幸い、転倒は免れましたが、その先の信号待ちでバイクを確認すると、フロントフォークとキャリパー周りが血だらけになっており、最悪でした。

 走行中正面を見て走っていたので、前から向かって飛んで来ていたら気が付くはずなんですが、全く見えませんでしたので、右か左から横切って飛んできたのでしょうか。衝突の後も周りは真っ暗でしたので、彼がどうなってしまったのかはわかりません。。。

 次の日、きれいに洗車した後バイクをよく観察すると、フロントフェンダーをフロントフォークに固定している樹脂パーツ(右側)が割れてしまっていました。


ウェビック純正パーツオーダーするも、取り扱い無しという残念な回答があり、仕方なくほねつぎ修理しました。

 青けんの過去のバードストライク履歴。
①20代の頃、会社の100系ハイエースで高速道路走行中、フロントグリルの間に雀が挟まった。
②20代の頃、会社の200系ハイエースで高速道路走行中、フロントグリルの隙間から鳥がバンパー内に入り込み、ピヨピヨ鳴いてた。(すぐ先のSAで救出した。)
③3ヶ月前くらいでしょうか、会社のダイナで高速道路走行中、ボンネットに「ボン」と衝撃を受ける。幸い凹んでなくて安心した。何か小鳥が衝突したと思われる。

毎度思いますが、この広い地球で、なぜにこの瞬間のうまいタイミングでお互いに衝突するのか、不思議でなりません。
皆さん、気をつけようがないのですが、お気を付けください。
Posted at 2017/06/10 01:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

ドライブレコーダーのLi-Po電池交換

ドライブレコーダーのLi-Po電池交換 良い子はマネしないでくださいシリーズです(笑)

最近ドライブレコーダーのSDカードエラーが頻発するのと、気づいたら起動する度に日付が2009/1/1になってしまっており、内臓電池の寿命と判断。
新品で購入してから約3年半が経過しております。

ネットで情報を集めていたら、この機種(DRY-FH200)は過去にLi-Poバッテリーが膨れ、爆発した事件も起こっていることがわかりました。。。怖い、怖い。

https://minkara.carview.co.jp/userid/18394/car/1319598/5740752/parts.aspx

分解してバッテリーを取り出すと、少し膨れておりました。

電圧は、テスターで測ると4.0Vと少し高めです。

 交換したのは、おもちゃドローン用のLi-Poバッテリー 3.7V/380mAhです。
写真の上の物で、下のが元々内蔵されていたもの。サイズも仕様もほぼ同等。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I3SCODM/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

電池とコネクタの間についている基盤は、恐らく充電と残量管理しているものと思うので残して、電池のみ繋ぎ直して快調に動作しております。
安上がりに済んで良かったですが、リチウムイオン電池は取り扱い要注意(火気厳禁・高温注意)ですので、半田付け時のショート等には十分にご注意ください。
万一、真似して事故が起こっても責任は負えませんのであしからず。

しかし、改めて夏場の日光がガンガン当たった灼熱車内で、Li-Poバッテリーが無事故で耐えていた事に驚きです。
Posted at 2017/02/26 02:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

息子のクリスマスプレゼントと称して

息子のクリスマスプレゼントと称して実は自分へのプレゼントだったりする。

素晴らしい!
Posted at 2016/12/25 00:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

運転中の「死角」について

運転中の「死角」について 最近、晴れ予報でもいきなり夕立が発生する日が多いですね。基本バイク通勤の私は、毎日ビビっております。

さて、土日はやはり平日よりも車の運転に慣れていないドライバーさんが多いと感じておりますが、同時に平日よりもバイクに乗っていてヒヤッとする事が多いです。
特に、私のバイクに気づかずに車線変更してくる車が多いです。

自分は極力、バイクが四輪車の死角に入らないように心掛けて走っていますが、どうしてもミラーには死角がありますね。
首をひねって目視が基本ですが、ほとんどのドライバーさんはやってない。。。

 最新の車はドアミラーのセンサー等で死角もカバーできるようになりました(スバルだと、スバルリヤビークルディテクション【後側方警戒支援システム】)が、あれを後付けできないかとググっていたら、見つかりました!
商品名:BlindSafe↓
https://www.kickstarter.com/projects/rdv-labs/stick-n-go-car-blind-spot-detector-blindsafe/updates

ちょっとダサいですが、発想は良いと思います!
車のボディカラーに合わせて、各色あるみたいだし!


しかし、2年前にプロジェクトがキャンセルになっているではないですか。。。ガッデム!

誰か、どんな車にもスマートに後付けできるやつ開発してくれんとですか?
Posted at 2016/08/27 16:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクで高速走ってても水冷ファンが回る酷暑。」
何シテル?   07/27 20:17
幼い頃から、親父の運転するくるまの助手席に乗るのが大好きで育った、運転大好き・くるま大好きの青けんです。 初代スイフトスポーツで、主に千葉県の茂原サーキット・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビライザーブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:20:48
ボンネットフードスクープ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:06:12
スバル(純正) アウトバック用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:03:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 青けんレガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
9年間174,500km連れ添ったHT81Sスイフトスポーツからの乗り換えです。 ツーリ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
99年式のCB400 SUPER FOUR VTEC1です♪ エンジンはSPEC3の中古 ...
スズキ スイフトスポーツ 青けんスイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
初代スイフトスポーツです♪ 新車で購入してから、9年間174,500kmありがとう、お疲 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
18歳で運転免許を取ってから、通学、通勤、買い物、旅行と大活躍してくれました。 DIYで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation