• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青けんのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

Bluetoothインカムをスノボで使うための準備

Bluetoothインカムをスノボで使うための準備 今年も間もなく、スノボシーズン到来です!
昨年は、スノボ初心者の相方に滑り方を教えていた際、お互いの距離が離れると大声を出さなければならず疲れたので、今年はバイクで使っているBluetoothインカムを利用しようと考えました。

インカムはこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/18394/car/787247/6253477/parts.aspx
中華製ですが、今のところ不具合はありません。大したもんです。

 専用マイクとヘッドフォンはヘルメットに仕込んであるため、スノボでは使えませんので、パソコン用のヘッドセットやイヤホンが使えるように、入力ケーブルを作成しました。


中華製なので端子が一般的な配列ではない可能性が高く、検証しましたが一般的な規格と同じでした。大したもんです。

これで同時通話しながら滑られます!見えている限りは電波は届くと思います。
携帯に着信があれば、通話もできます!
大したもんです。
Posted at 2014/11/12 00:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

今欲しいもの

今欲しいもの こんにちは。
世間は3連休ですが、まったり仕事中の青けんです。

さて、いよいよ待望のスノボシーズン到来ですが、やっぱりスキー場での車中泊は寒いし狭いので、結構前からキャンピングトレーラー欲しい病が発症しています。

写真は、昨年ドイツ出張の際に見てきた、アウトバックでの牽引です。ヨーロッパではキャンピングトレーラーが一般的に普及しており、色んな車にヒッチメンバーが付いているので面白いです。



 BRGに取り付けられるヒッチメンバーは調査済みなのですが、肝心のキャンピングトレーラー購入資金と保管場所、反対者の説得がまだ済んでおりません(笑)

↓狭いけどスモールエッグはお洒落で欲しいですね。


まだまだ夢で終わりそうです。。。
Posted at 2014/11/01 15:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

当て逃げ発生!ドライブレコーダー様様

当て逃げ発生!ドライブレコーダー様様 先週の火曜日の出来事です。
愛車レガシィでごくごく普通の道を走っていたら、突如運転席側のサイドミラーを対向車に当て逃げされました。

うわーーー!!!

当たった瞬間はガコンと音がしてミラーが格納されたので、兎に角電格ボタンを押してミラーを開くのが精いっぱいでした。

すぐ先のコンビニでミラーを確認すると、ウインカーレンズが割れ、下のカバーにも傷が。

涙。。。

悲しみはすぐに脳内で怒りに変換され、Uターンして追いかけるも、時すでに遅し。。。
しかも突然の出来事だったため、相手の車種の記憶も曖昧。。。

しかーし、ドライブレコーダー付けてるやん!

一気に落ち着き、コンビニで映像を確認。
かすかな記憶と映像が一致しまして、かなりの確率で相手はインプレッサワゴンに間違いない。でもドラレコの画面が小さくてナンバーが読めない。。。

初心に帰り、K察を呼んでお巡りさんにドラレコを見てもらい、事故処理をしていただきました。
3人のお巡りさんが、がんばってドラレコの小さな小さな画面を凝視するも、やはりナンバーはわからずで挙句の果てにはドラレコの充電バッテリーが切れる始末(笑)
結局、ドラレコのデータをUSBメモリースティックに入れて郵便で送ってくださいとお巡りさん。
時代は変わったもんだなと思いました。

 そして、2日後。
K察の事故係の方から電話があり、当て逃げ犯が見つかりましたと。
明確な証拠があると、お巡りさんもいい仕事してくれるのですね。
安全の為にと付けたドライブレコーダーが、まさか、こういう形で活躍するとは思いませんでした。

お巡りさんに聞くと、相手はK察には届けず、そのまま帰っていたようです(怒)
電話で署に呼び出し、相手の車の傷を確認し、話を聞くとコツンと当っただけだからと言っているらしいです。どうやらこちらの方が損傷が激しい模様。

K察は、「あとは当事者同士でやってください。」と、これ以上協力してくれません。
早速、相手のインプレッサのおっさんに電話し話しましたが、想像はしていましたがやはり埒が明きません。「当て逃げとは失礼だ。」と意味不明発言も出まして、勘弁して欲しいです。

 現在は保険屋さんにドラレコの映像を検証していただいている状態です。
何が起こるかわからないこの世の中、転ばぬ先のドライブレコーダー。
あなたは付けていますか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/18394/car/1319598/5740752/parts.aspx
Posted at 2014/10/05 18:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

今こそ、バイクにETCを取り付けるチャンス!

今こそ、バイクにETCを取り付けるチャンス! 仕事で広島まで行く途中、SAでラーメンを食べていたら、
「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」というチラシを発見!
歓喜しながらラーメンをいただきました。

詳細は下記の通りです。
http://ad.c-nexco.co.jp/etc2014/

 バイクにお乗りの方はご存知だと思いますが、二輪車用の
ETC車載器は種類が少ないせいか、四輪車用の2~3倍のお値段なのです。
しかも、四輪車用のETC車載器を二輪車でセットアップすることができません。

料金所で停車し、グローブをしたままで小銭を取り出すのは慣れていても
時間が掛かりますし、後ろから無言の圧力を掛けてくる普通車に申し訳ないと
いう気持ちがあるので、バイクETCは喉から手が出るほど欲しい物でした。

ということで、押し入れに転がっている中古四輪車用の車載器を軽自動車で
再セットアップして使う裏技をしようかと考えていました(二輪車は軽四輪車
と同じ通行料です。)が、グレーゾーンの形なのでビビってなかなか実行
できずにおりました。

 そんな中、嬉しい\15,000分のマイレージキャッシュバック!
車載器のグレードにも依りますが、実質\5,000程でバイクETCが手に入り
ます!
冬はレガシィでスノボ三昧の予定ですので、このマイレージが使えます。

思い出せば、世にETCが初登場したときも、兎に角普及させるために似た様な
キャンペーンがありましたね。

早速、盆明けに対象店舗へGOしたいと思います!
Posted at 2014/08/09 02:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

燃費について

燃費について 今日は、仕事で仕方なく自家用車青けんレガシィ号を出動させました。
取引先往復での走行距離は400km超えるため、あらかじめ昨晩スタンドで満タンにしていてふと思ったら、

うっ、ハイオクやった…

領収書を提出しても、経理部は「何でわざわざハイオク車で行ってんの?」って事になるのは間違いなく、面倒なので燃料代を請求するのは諦めて超低燃費走行に徹しました。

高速道で終始90km定速走行のトラックにアイサイトでロックオンしたら、15.4km/Lです!
リニアトロニック万歳!
Posted at 2014/07/26 23:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクで高速走ってても水冷ファンが回る酷暑。」
何シテル?   07/27 20:17
幼い頃から、親父の運転するくるまの助手席に乗るのが大好きで育った、運転大好き・くるま大好きの青けんです。 初代スイフトスポーツで、主に千葉県の茂原サーキット・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビライザーブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:20:48
ボンネットフードスクープ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:06:12
スバル(純正) アウトバック用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:03:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 青けんレガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
9年間174,500km連れ添ったHT81Sスイフトスポーツからの乗り換えです。 ツーリ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
99年式のCB400 SUPER FOUR VTEC1です♪ エンジンはSPEC3の中古 ...
スズキ スイフトスポーツ 青けんスイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
初代スイフトスポーツです♪ 新車で購入してから、9年間174,500kmありがとう、お疲 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
18歳で運転免許を取ってから、通学、通勤、買い物、旅行と大活躍してくれました。 DIYで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation