• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青けんのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

DIT spec.B EyeSightについて

先日、レガシィのTVCMを見て特別仕様車DIT spec.B EyeSightが出たことを知る。
早速調べてみました。
http://www.subaru.jp/legacy/dit-spec-b/equipment/index.html

なんと!スピードメーターが260kmになってる!スイスポでさえ240kmまでありましたので、
これは魅力的です。。。

あと、電格ミラーがブラック色になってたり、内装パネルがシルバーカーボン色になったりと
ちょろちょろ変わっているみたいです。

金額も少し安くなったような。。。
DITオーナーが増えてくれることを期待します。
Posted at 2013/11/01 12:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

スピードリミッター解除ネタなど

 年末年始はレガシィで九州~神奈川の実家往復ロングドライブ里帰りするので、冬の棒茄子をあてにして色々な妄想が膨らんでおります。

①スピードリミッターは間に合えば是非導入したい今日この頃。スバル車と言えば、ZERO SPORTSさんを忘れておりました。リミッター解除のみのECU書き換えで\21,000ですので、一番お手軽かと。
http://www.zerosports.co.jp/catalog/detail.php?product_id=329
しかしながら、まだBRG非対応щ(´□`)щ


②ローダウンスプリングもやっぱり欲しいですね。PROVAにするかSTIにするかで今夜も眠れません。車高を下げたい気持ちよりも、乗り心地&ハンドリングを良くしたいのですが、下がれば下がるに超した事はありません(笑)しかしながら、フロントアンダースポイラー付けており、良くあるコンクリートタイヤ止めに頭から止めるとスレスレですし、既にもう数回ちょっとした段差でこすってしまっています。F=-25 R=-17(mm)のプローバか、前後-15(mm)のSTIか。。。

 あ、ドライブレコーダーがかなり安くなっており、衝動買いしてしまいました。
ユピテルのDRY-FH200です。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/spec.html
常時記録が目的なので、自分にはこれで十分かと。
バイクにも乗せ替えて使えそうで楽しみです。週明けには届きます。
Posted at 2013/10/26 00:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

BRG納車から早いものでもう半年。


 早いもので、BRG納車からもう半年が経ちました。
ODOメーターは先日仕事から帰って来て、自宅の車庫に止めたら11,111kmのぞろ目。
相変わらず縁起が良い車です。

 さてさて、しかしながら、ここのところ症状の出なかったエンジン始動時の掛かりにくい
現象が先日また起こってしまいました。

いろいろ調べてみると、Dラーで対応してもらった方もいらっしゃるようですので、そろそろ
Dラーに聞いてみる事にします。
そのついでで、ストラットタワーバーを取り付けるか?どうしようか?

それよりも何よりも、PROVAのアクセスポートが欲しくてたまらない病に掛かってしまいました。
http://jprova.co.jp/products/electronics/4e3ukb0000000rki.html
ECU書き換えで、電スロのモッサリ感も解消し、何よりリミッター解除できるという点に猛烈に
惹かれております。

しかし、金額が高い。
でもでも、スイスポの時にサブコンやらいろいろと検討してたときよりも安い…

ひとまず冷静になって、貯金を始めます(笑)
そうです、半年経ったので、そろそろサーキットで今の限界を確かめてこようと思っています。
スイスポでも走った広島のTSタカタサーキットを予定しております。

乞うご期待。


щ(´□`)щなんと!アクセスポートのpdfの取扱説明書を見ていたら、DIT非対応ではないですか。
先走ってしまった。。。
早く対応させて下さい、PROVAさん。
Posted at 2013/09/24 00:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

アイサイトに視界不良

アイサイトに視界不良 ルンルン走行していたら、「一時停止 カメラ視界不良」と見たことのないメッセージが。
ふとアイサイト右目の前を見ると、ガラスに鳥のフンが・・・


アイサイト技術にも感心致しますが、ピンポイントでフンした鳥に驚きです。
Posted at 2013/08/15 19:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

BRG納車から4ヶ月経過し感じたこと。

BRG納車から4ヶ月経過し感じたこと。 BRG納車からちょうど4ヶ月、8,888kmと縁起がよろしいです。
慣らしもひとまず完了し、冷静に車の評価ができるようになった(?)ので書き留めておきます。

①エンジン始動性について
 気になっていた現象ですが、ここのところ全く現象が出ずなので、半年点検でも申告をしませんでした。
ECUが学習したのかな?

②全開走行について
 慣らしが終わったので、全開走行した感想です。
アクセルベタ踏みのS#モードでスピードメーターは振り切り、OBDⅡコネクタからレーダー探知機が拾った
速度は187kmでした。
ガツンとリミッターが利くのかと思いきや、そうではなかったので???です。
最近の車は燃料噴射やCVTで制御しているのでしょうか?
 凄いと感じたのは剛性感です。
スイスポの時は180kmも出したら、ステアリングをしっかり握っていないと飛んでいきそうでしたが、
BRGは路面に吸い付くと言うか、安心感が違いますね。
ただ、1名乗車ではリアがフワフワでいけません。プローバのダウンサスでも少し改善するのなら
考えます。

③燃費について
 今月、歴代最低燃費と最高燃費が出ました。
何も考えずに高速をひたすら飛ばすと約9.7km/L、一般道を燃費あまり意識せず流して約11.5km/Lという数値でした。
ターボのお陰か、エンジン高回転に回さなければ思ったほど燃費は悪化しないようで助かります。

④フロントストラットタワーバーの検討
 コーナリング中に段差などで一定以上の入力があると、ステアリングにブルブルと不安定な感じが伝わってきていけません。
クレードルフレームも関係しているのかわかりませんが、ストラットタワーバーを近いうちに取り付けしてみて様子をみます。

 以上、今回も忘れないように書き留めておきました。
ボディコーティングしてありますが、メンテナンスキットを使ってのメンテナンスがそろそろ必要な感じです。がんばって労ります。
Posted at 2013/07/27 00:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクで高速走ってても水冷ファンが回る酷暑。」
何シテル?   07/27 20:17
幼い頃から、親父の運転するくるまの助手席に乗るのが大好きで育った、運転大好き・くるま大好きの青けんです。 初代スイフトスポーツで、主に千葉県の茂原サーキット・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビライザーブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:20:48
ボンネットフードスクープ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:06:12
スバル(純正) アウトバック用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:03:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 青けんレガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
9年間174,500km連れ添ったHT81Sスイフトスポーツからの乗り換えです。 ツーリ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
99年式のCB400 SUPER FOUR VTEC1です♪ エンジンはSPEC3の中古 ...
スズキ スイフトスポーツ 青けんスイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
初代スイフトスポーツです♪ 新車で購入してから、9年間174,500kmありがとう、お疲 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
18歳で運転免許を取ってから、通学、通勤、買い物、旅行と大活躍してくれました。 DIYで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation