• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綿綿の"マシン C" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2016年3月12日

高精度 アルミハブリング装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏タイヤに交換するので、装着前に、「高精度 アルミハブリングを装着します。

私のキャロルには、「S-HOLD SPORTS 6」というアルミを装着してます。

センターハブ径は「67mm」、スズキ系の純正ハブ径は「54mm」です。

このハブ径の違いから…、ホイールのセンターが固定されず…、走行時に「不快な振動」が出る要因になります。

(私のキャロルは、高速走行時、ポコポコ跳ねる様な微動が出る)

その対策の為、ハブリングを組み込みます。
2
アルミのセンターハブ穴にハブリングをはめて、プラハンで打ち込みます。

が…、はまりがきつい為、完全には嵌まりません…。(--;)

6割くらいはめ込ませてから、ホイールを装着し、ホイールナットを締め込み、装着させました。

このハブリングは、外径「67.1mm」、内径「67.1mm」なので、きっちりホイールのセンター出しが出来そうです。

固着が心配だったので、ディスク側のハブ周りの錆を、ワイヤーブラシで除去しておきました。

近いうち、バイパスで走行確認予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

夏タイヤを交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

綿綿です。運転の楽しめる、「マニュアル車」に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AXS CORPORATION GRX-664 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 19:08:09
AXS CORPORATION GRX-43 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 19:07:52
OPPLIGHT T20 LEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:04:52

愛車一覧

マツダ キャロル マシン C (マツダ キャロル)
ミラの車検の際、代車にてたまたま黒の5MTと出会い、次期愛車候補に。 車検後、ミラは ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新車から乗ってました。 走行も13万キロを超えてました…。 が…。 追記。 13 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation