GH乗りとしてちょっと不満だったこと・・・
GRも同じですが、賛否分かれる
テールランプについてです
ちょうどスバ全の前週あたりにふと思いつきました

純正のテールランプがこれです
何が不満かって・・・
ランプが白すぎる。訴訟。

個人的な理想としては、20系後期のウィッシュくらいのトーンです
(何故か2連続でブログに登場する、昨年相模原にいた頃に借りたレンタカーのウィッシュ)
いわゆるスモークだと、ちょっとヤンチャすぎる仕様になってしまうので、1トーン落とすだけでも変わるのかなあってのを、みんカラで調べてて思いました
(そういう仕様にされている方も発見したので)
更に調べて発見したのが、今回取り付けたヴァレンティのLEDテールでした
昨年登場したこのテールはGH/GRでは業界初(?)らしく、期待して価格を見て驚愕しました
税込みで68800円・・・高すぎる・・・
ヤフオクとかで探しても、せめて5%オフが限度だった上、入手までの納期が不安定すぎることが分かりました
後にスバ全でヴァレンティがブース出展すると聞き、実際に現物を見て価格交渉で購入を決めようと思い、当日まで楽しみでいました
バリエーションとしては純正と同じクリア、ワンオフの定番のハーフレッド、ヤンチャテイストのスモークとありましたが、現物を見る限りどれも捨てがたかったです・・・
クリアだと上記の不満が解消されるか微妙なところで、スモークも色が濃すぎるなあということから、ハーフレッドを選択しました
赤いレンズのほうが、重量感とか高級感とかあっていいですよね♪
結果・・・
ヴォースゲーうん!仕上がりはいい感じ!
単純にレンズの色を変えるだけなら、正直ワンオフでも十分だったと思いますが・・・
今回テールを変更した本当の理由は
before
after
都市伝説になりつつある一周テール仕様(4灯化)だったからです♪
ハッチ側は従来バックランプだけが搭載されていて、それに不満を持ったユーザが某ショップでワンオフの一周テールを依頼する、というネタがちょっと前(自分が納車する前)に流行っていたようでして・・・
個人的にも一周テールは憧れでしたが、まさかこんな形で叶うとは思っていませんでしたwww
いやー、これ5.7万で買えて本当に良かったのかなあと思えるくらいの美味しいお買い物でしたwww
お金もなくなったことだし、暫く弄りは中止しようかなあ・・・
と思っていた今日

一時的に代車で10年落ちのアルトバン(SHIROBAKOでみゃーもりが乗ってるアルトよりも1つ世代が前だったwww)に乗り

昨年11月以来、2度目のクリスタルコーティングで外装をリフレッシュ♪
その他雑費込みで2万近くが消えていきました・・・
さらば諭吉・・・
納車当初は
4本出しマフラーとか憧れでやってみたかったですが、
ターボじゃないと適合じゃないってものが基本なのが辛い・・・
あと、
グレード(2.0i-S←要するにN/Aで一番上のやつ)
専用のリアバンパーとかがあるので、あまり加工とかをしたくないのが正直な意見・・・
というわけで、
4本出しマフラーはお蔵入りしています
残りの目標は、アイライン(デイライト?)を入れることとネタでソニックボイスがほしいなってくらいですかね・・・
あと内装の黒赤コンセプトももう少し極めようかと思っていますw
シフトノブ以外にSTI要素は追加しませんwww
最終的に、外装はノーマル
でやや高級志向な佇まいを目指しつつ、内装は黒×赤で気持ちを加速させる仕様になりそうです
外装がノーマルでも、中の人がアブノーマル(意味深)だからアウト・・・?
いっそのこと外装がHENTAI仕様になる可能性も・・・?
オプミに向けての残りの準備は、往路のCP巡りのルートを決めるのと、前夜の夕飯と温泉と車中泊の場所を探すことと給油くらいですね!
今回は車中泊で使わないものを全部車から出して最小荷物で行きます!
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2015/10/04 15:37:50