• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎさん@さんらいずのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

月末さまりー

●納車後累計距離:2730.0km(2014/08/29-2014/11/30)
●納車後平均燃費:11.3km/L(車内のメーター。実燃費は10km/L台?)
●ODO:26251km

先月末の累計が1305.6kmだったので、今月は1424.6kmの走行でした。

8~9月、10月、11月で比較

走行距離:879.9km→425.7km(1305.6km)→1424.6km(2730.0km)
納車後燃費:10.1km/L→10/2km/L→11.3km/L
給油回数:2回→1回→4回


12月は前半の休日が半減します

年末年始、実家にはおそらく車で帰省しますが(雪とか降ってなければ)


来月はどれだけ走るんでしょうか?(おそらく600km程度と見ている)



気づけばあと4週間で今年の仕事も終わり


飲み会何度あるんだか・・・



出費も気になるところですが、来月も頑張って維持していきます





そういえば今日、なんとなく来週のオフ会場の下見に行きました

・・・が、ハイドラ起動中に2度もリブートする(しかもその間10分)っていうwwwww
Posted at 2014/11/30 19:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月29日 イイね!

いい肉の日

いい肉の日11月29日。いい肉の日ですね。



我が家(1人暮らし)もすき焼きすき煮にしました。



ということで、食材を買いにスーパーにレッツゴー!


・・・とオウチを出て車を走らせること3分

突然のゲリラ豪雨!



急遽Uターンして外に干していた洗濯物を回収しに!






そんなこんな、食材を買っていざ調理


・・・白菜忘れた←





ということで、代わりに玉ねぎと人参を入れてみました


ちなみに割下から自作です(普通の調味料しか使ってない)






そして今日は納車して3ヶ月記念日www






納車から今日までの走行距離




平均燃費




ODO




今月、1300kmくらい走りましたかね?

・天竜峡往復300km
・西日本巡礼第2期720km
・実家規制150km

まあ、それくらい走っているみたいですねwww







突然ですが、実家のお話。


実家の車庫、とりあえず狭いwww




先日帰省した時、親父のアイシスが停まってるスペース(左側)に駐車。




10cmもないと思う柵との差




おかんのラパンも結構右ギリギリに停める




2台の車の間は自転車が辛うじて通れて、ドアも何とか開ける状態



こんな場所に毎日駐車する(特に)親父、恐るべし







ちなみに洗車に行く直前だったのでボンネットの汚れが酷いっていうねwww
Posted at 2014/11/29 19:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月27日 イイね!

納車から3ヶ月目前で・・・

納車から3ヶ月目前で・・・ここ数日愛車にイイねがつかない・・・


それはよくあることですがwwww



ずーっと99イイねで停止してるって辛いですね←



ということで










100イイね!御礼




皆さん、ありがとうございます!





そんな100イイね突破したこのインプレッサで・・・

来週末のハイドラオフに参戦します(する予定です。仕事もないし行けるはず・・・)





そういえば先日、GP/GJインプレッサ(スポーツ/G4)がD型モデルになりましたね
現行カラーならディープシーブルー・パール一択だな個人的には


EyeSightとかもバージョンアップして更に安全性が磨かれて・・・



って思うことありますが、あまりそういった機能に頼った運転ってしたくないですよね



ヨーロッパではそういった自動ブレーキが安全指標に入るとか、時代も変わってきまして・・・
トヨタもここに来て必死になったとかなんとか(今朝の朝刊より)







そんな便利な機能がないGHインプレッサ、これからも乗り続けたいなあ・・・
Posted at 2014/11/27 21:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月23日 イイね!

西日本巡礼Stage Ex-II ハイドラ総集編(第2期Ver)

西日本巡礼Stage Ex-II ハイドラ総集編(第2期Ver)今回もハイドラ総集編を・・・



1日目(6日目)




実りの秋、ということもあったのでしょうか

ハイタッチ21人は驚愕www
(ちなみに第1期は5日トータルで25人でした)





走行地図もこのスラッシュな感じ、関西を上手いこと分けている気がしますwwww




2日目(7日目)




ハイタッチなんて期待していなかったのですが、まさかの9人www月曜なのにwww





お察しのとおり、大半は高速に乗ってからですねwww



ということで、まさかのハイタッチ合計30人!

前回(5日コース)よりも多いって・・・



ちなみに第1期はラクティスで総走行距離1421km、燃費はリッター18前後
第2期はインプレッサで総走行距離719km、燃費はリッター13前後

と言った成績でした



個人的な感想としては、京都とか大阪に行くよりも、和歌山とか三重の尾鷲とかに行くほうが大変だなーってところでして・・・

思った以上に紀州って南に膨らんで距離があるんですよね
高速道路って言っても片側1車線が普通だし・・・



ということで、西日本巡礼シリーズはこれにて本当のおしまい
高知愛媛山口九州「」


次からは東日本、北日本を攻めたいなあと思います(仕事が一段落して経済的に余裕が出てきたら)







エンドロール


この巡礼シリーズでお世話になった宿やお店をまとめて紹介します


▼宿
  ・AWAJI TOURING TROPHY HOUSE(兵庫県洲本市(淡路島)) 【紹介ページ
   宿形式:ドミトリー
   予算:1泊2食4000円程度
   備考:近くの温泉の割引クーポンあり
  ・センターホテル三原(広島県三原市(山陽新幹線三原駅近く)) 【紹介ページ
   宿形式:カプセル
   予算:1泊1食3000円程度
   備考:大浴場あり、朝食無料
  ・ホテルサンヌーベ(島根県出雲市(山陰線西出雲駅すぐ)) 【紹介ページ
   宿形式:ビジネス
   予算:1泊1食5000円程度
   備考:ホテル隣接レストランあり
  ・有馬温泉月光園鴻臚館(兵庫県神戸市(有馬温泉温泉街)) 【紹介ページ
   宿形式:温泉宿(高級)
   予算:1泊2食19000円程度
   備考:温泉3箇所(2箇所は露天)あり、貸切温泉あり、道路複雑、出発時配車サービス
  ・国民宿舎ホテルシラハマ(和歌山県西牟婁郡白浜町(白浜温泉)) 【紹介ページ
   宿形式:温泉宿
   予算:1泊1食5000円程度
   備考:建物古め、内湯のみ


▼飲食店(ブログで紹介したページなので一部食べログ等あり)
  ・北京菜館(兵庫県神戸市(南京街)) 【紹介ページ
   ジャンル:中華
   予算:ランチ1000円程度
  ・山越うどん(香川県綾歌郡綾川町) 【紹介ページ
   ジャンル:うどん
   予算:500円程度
  ・純手打ちうどんよしや(香川県丸亀市) 【紹介ページ
   ジャンル:うどん
   予算:500円程度
  ・六文銭(広島県三原市) 【紹介ページ
   ジャンル:居酒屋
   予算:4000円程度(1人で飲む場合)
  ・ほり川(広島県竹原市) 【紹介ページ
   ジャンル:お好み焼き
   予算:1000円程度
   備考:アニメ「たまゆら」の「ほぼろ」のモデル店。たまゆら関連メニュー一部あり。
  ・献上そば羽根屋(島根県出雲市) 【紹介ページ
   ジャンル:そば
   予算:1500円程度
  ・イタリアンレストラン・ラウ(島根県松江市) 【紹介ページ
   ジャンル:イタリアン
   予算:ランチ1500円程度
  ・長久酒場(和歌山県西牟婁郡白浜町) 【紹介ページ
   ジャンル:居酒屋
   予算:7000円程度(1人で飲む場合)
  ・まぐろ三昧那智(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町) 【紹介ページ
   ジャンル:海鮮
   予算:1500円程度


▼温泉(温泉宿を除く)
  ・五色温泉ゆ~ゆ~ファイブ(兵庫県洲本市) 【紹介ページ
   設備:内湯、外湯、サウナ
   料金:大人600円
  ・琴弾回廊(香川県観音寺市) 【紹介ページ
   設備:内湯、外湯、サウナ。釜風呂、潮風呂など多ジャンル。
   料金:大人650円
  ・ひかわ美人の湯(島根県簸川郡斐川町) 【紹介ページ
   設備:内湯、外湯
   料金:大人500円
  ・はり温泉ランド(奈良県奈良市(道の駅針テラス内)) 【紹介ページ
   設備:内湯、外湯、サウナ
   料金:大人800円


▼観光
  ・南京街(兵庫県神戸市) 【紹介ページ
   ジャンル:中華街(飲食店、土産店)
   駐車場:近くのコインパーキング
        (1時間500円程度が相場。3ナンバー規制、高さ規制等に注意)
  ・神戸空港(兵庫県神戸市) 【紹介ページ
   ジャンル:空港
   駐車場:空港前の送迎用駐車場は1時間150円(だった気がする)
  ・たこせんべいの里(兵庫県淡路市) 【紹介ページ
   ジャンル:土産屋
   駐車場:無料。広め。
  ・金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町) 【紹介ページ
   ジャンル:神社
   駐車場:近くの土産屋や琴平駅前コインパーキングなど。
        コインパーキングだと30分100円?
  ・竹原(広島県竹原市) 【紹介ページ
   ジャンル:聖地巡礼町並み保存地区
   駐車場:近くのコインパーキング(1時間100円だった気がする)
  ・出雲大社(島根県出雲市) 【紹介ページ
   ジャンル:神社
   駐車場:無料。広め。
  ・松江イングリッシュガーデン(島根県松江市) 【紹介ページ
   ジャンル:庭園
   駐車場:入庫から2時間無料
  ・江島大橋(通称:ベタ踏み坂)(鳥取県境港市~島根県松江市) 【紹介ページ
   ジャンル:橋(道路)
   備考:島根県側(江島)の橋の近くにコンビニ有り
  ・交通科学博物館(大阪府大阪市) 【紹介ページ
   ジャンル:博物館
   備考:2014年4月6日に閉館しました
  ・吉野山(奈良県吉野市) 【紹介ページ
   ジャンル:山
   駐車場:花見シーズン(3月末~GW)以外は無料
  ・黒潮市場(和歌山県和歌山市) 【紹介ページ
   ジャンル:海鮮市場
   駐車場:1時間500円(1000円以上の買い物で1時間無料)
   備考:隣接してテーマパーク等あり
  ・千畳敷(和歌山県西牟婁郡白浜町) 【紹介ページ
   ジャンル:景勝海岸
   駐車場:無料
  ・潮岬灯台(和歌山県東牟婁郡串本町) 【紹介ページ
   ジャンル:灯台
   駐車場:300円
   備考:灯台の拝観料200円


▼その他スペシャルサンクス
  ・トヨタレンタカー様
   (第1期の相棒ラクティスを借りたところ)
  ・ENEOS様
   (旅の途中で給油したところ)
  ・ネクスコ様
   (SA/PA活用させていただきました)


--
最後のCパート。


今更ですが、第1期の最初で泊まった宿のブログに俺が泊まった日の記事が・・・
(写真なし)
Posted at 2014/11/23 17:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

西日本巡礼Stage VIII 串本・勝浦編

西日本巡礼Stage VIII 串本・勝浦編海南・白浜編の続き


余談ですが、さっきヤマノススメ十九合目見てまして・・・

まさかの白浜温泉登場で5分くらい発狂してしまいましたwww




・・・ということで




白浜を出発して、国道42号線の山道をブーメランを飛ばしながら走りまして・・・


大体40kmくらいですかね、堺ナンバーの黒いフィットの後ろを走って渋滞を作っていたのはwwww





そんなこんな、通過しそうなくらいに分かりにくい側道を入り、向かった先は




潮岬です。本州最南端

写真からお察しの方も見えるかと思いますが、雨!



ちなみに潮岬タワー、駐車料金300円と拝観料200円です




月曜の午前、当然客なんてほとんどいません





れっつごー





68段の螺旋階段を登り、展望タワーから一面を見渡す

雨なのでなんか残念・・・





地平線の向こうには、何があるのかなあ・・・





ちなみに展望タワーはもう少し上がありますが、一般客は登れません。登ったらバカッター。





ダチョウ倶楽部の「絶対に押すなよ」的なノリだったら登ってますねwwwww




※クリックして元サイズを表示


そんな展望タワーを後にしました





そういえば、雨が降りしきる中で愛車を撮影した記憶なんてなかったです





場所を移動してみる


ちなみに旅行直前にコーティングかけたばかりなので撥水性は抜群(自画自賛)





そのまま隣の島を突撃してみて、42号に戻り・・・



当初宿を予定していた紀伊勝浦へ!



※クリックして元サイズを表示


まぐろ三昧那智さんです


入店は12時頃でしたが、そこそこ客がいたので20~30分くらい待ちましたかね・・・


注文したのは・・・



看板メニューのネギトロ丼&マグロの唐揚げのセット(1580円)

メインの2品に加え、味噌汁と日替わり惣菜として鶏レバーもついてこのお値段


非常に美味しかったです。いい店でした!



直後に寄った道の駅なちでトイレに引きこもりましたが・・・



GPS、どうしてこうなったwwwww



旅もいよいよ終盤(翌日から仕事だし早く帰りたいし)




和歌山県を抜けて三重県に入ると、数km続く片側規制で10分近く待たされる、なんて珍事件もwww

大抵こういう時ってNかPに入れてサイド引いてブレーキ踏まないんですけどね←





バイパスを通過して、途中に道の駅に寄ったり



※クリックして元サイズを表示

高速道路に乗って、去年研究室のゼミ旅行で寄る予定だった安濃SAに寄ってみたり
(平日なのに混んでるなあ)




今年3月に参加したハイドラオフの開催場所の長島PAに寄ってみたりして



17時すぎに帰宅しました



旅行中の燃費はメーター読みで13km/L前後ですかね・・・?

途中(昼飯を食う前)で給油した時は、実燃費で12km/L近くでしたが・・・




という旅行でした



総集編につづく(はず)




--
Cパート。


もう「りんどう!」はないです←



戦利品紹介ですジャジャーン





まずは有田みかん


このみかん、黒潮市場隣のフルーツ店で買ったものですが




手のひらに収まらない程度にでかいこのサイズが20個で500円
(実際は5個くらいおまけで入れてもらったのは内緒ね!)


1日2個食べても10日も食べられます!

ビタミン不足だと思っていたので(嘘)美味しく食べてます!





次に吉野山で買ったしぼりたて(日本酒)


試飲販売しているところだったので飲んでみたかったのですが・・・
飲酒運転になるので断念して、店の人おすすめのこれを買ってみました!新酒です!


今度、おでんか何かを作った時に飲もうかと思います!





同じく吉野山で買った金ごま豆腐葛節麺


金ごま豆腐は実家に持って行こうと思います(結構日持ちするらしい)

節麺はなんだかんだ便利なので、今朝も昨日のチゲ鍋の残りに投入しましたwww





続いて南紀のにごり梅酒


黒潮市場で買ったものです。早く飲みたいな!





更に梅干し


開封して冷蔵保存すればそこから1年は持つという優れもの!

塩分控えめなので、朝ごはんのお供として食べようと思います!





最後にプチケーキ


会社配布用ですが、メンバー全員が集う機会がなかなか無いので・・・
絶賛自分のデスクで爆睡中ですwwwwww




・・・といった感じのおみやげでした
Posted at 2014/11/22 23:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宿泊旅行 | 日記

プロフィール

何かの間違いで雑誌に載ってしまった無名人です。ただの社蓄です。 最近お財布の紐が緩くなりつつある自覚があるのに、ヤメラレナイトマラナイあら不思議。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23456 7 8
9101112 131415
16 17181920 21 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

修理見積金額 170万税込 終わった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 15:59:26
綺麗なボディを保つために絶対必要なアイテム!!(スケール除去剤の勧め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 09:52:11
[スバル XV]スバル(純正) CLIP TRM CURT A/B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:51:54

愛車一覧

スバル XV POPST@R (スバル XV)
2018年2月25日契約 2018年3月17日納車 ODO:27746km 札幌スバル ...
スバル インプレッサ インプレッサ寝台鈍行 (スバル インプレッサ)
ドライブの楽しさ、車中泊の便利さ、クルマいじりの楽しさを教えてくれた、人生で最初の愛車。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
元母車。 学生時代に免許を取って、社会人になってマイカーを持ち始めるまでの約4年ほどはお ...
輸入車その他 原動機無し自転車 Jeep JE-206G (輸入車その他 原動機無し自転車)
最寄り駅の治安が悪くて通勤に使わなくなったのと、イベント遠征で積み込む機会もなくなり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation