
たまには(いつも?)どうでもいい独り言を投下・・・
夜会では全く目立たないですが、
日中だとそれなりにいい色をしていると自画自賛している我が愛車ですが・・・
こういうのを見ると、スバルはWRブルーだけで喰ってるわけじゃないってのが伝わるのかなーって思います(自分だけでしょうか?w)
最近だとXV POPSTARのサンライズイエローとかフォレスターX-BREAKのタンジェリンオレンジ・パールとか、特別仕様車でなかなか楽しい色が出ていますしね・・・
GHインプだけで見ても、B型でぼくのダークアメジストギャラクシーがありますし、C型だとブリティッシュレーシンググリーン(こちらはGEも設定があるらしい)とかいうMINIと同じ(?)グリーンが入っていますし・・・
そういえばこの色街で見たこと無いやw
個人的には、欧州でいうCセグメントあたりまでのクラスの車であれば、このような色は映えるかと思います
(もう1ランク上のレガシィとかだと、個人的には無難にブラックとかでダンディさを出した方が好きですが)
GHのB型の
ダークアメジストギャラクシー(D7H)に対し、似た色でGP/GJのA型とGR/GVのD型(でよかったっけ?)で登場した
プラズマブルーシリカ(F9T)があるのですが・・・
色の違いってどうなんだろうなーって勝手に検証します!
同じ会場でプラズマブルー・・・過去のオフであるにはありますが、比較するのはなんか難しい気がするので、公式HPから持ってきましょうwww
上がダークアメジストギャラクシー、下がプラズマブルーシリカ(断じてWRブルーではない!)ですが・・・
実際のプラズマブルーってこんな色じゃないんだけど(半ギレ)
というわけで、ぼくの手持ちの写真データから比較用にプラズマブルーをお借りするのは申し訳ないので、こういうときは最後の手段ですね
プラズマブルーのほうが、青っぽさはありますね!
どちらにも共通して言えるのは、光の当たり方で色が全く違って見える、ということでしょう
今度、どこかでプラズマブルーの車と並べて撮影してみたいですね!
余談ですが、個人的には
GE前期のフィットとかの
とか
ノアヴォクをはじめとしてトヨタで絶賛増殖中の
とかも、比較対象としてリストアップしたいところです
(遂にアクアもこの色採用されたしもう分かんないwww)
先月の上郷夜会で頂いたマジョレットミニカーの色についての個人的な議論だったり、昨日の一部の方とのお話でも取り上げられたぼくの車の色ですが・・・
まさか車を選ぶときに「シルバー以外だったら何でも」と言っていた時にはこんなことになるとは思っていもいませんでした!
こういった神秘的(?)な色とか、他であまり見ない色は大好きなのですが、果たして次期マイカー(予定だと3年後?)はどんなボディカラーを選ぶのだか・・・
Posted at 2015/07/18 11:31:22 | |
トラックバック(0) |
思いつき | 日記